ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

荒野のコトブキ飛行隊コミュの10話目の感想 【ネタバレあり 閲覧注意】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10 情け無用の爆撃機


アレンの研究で、かつてユーハングとイジツを繋げた穴が再び開く可能性が明らかになった。時同じくしてイサオは自由博愛連合を使って各地に爆撃機を派遣。連合の思想に同調しない者を排除し、勢力を拡大していた。そしてついにラハマの街までもイサオの標的に! 爆撃を阻止しようと立ち上がるラハマの住人とコトブキ飛行隊! さらには他の街から避難してきた自警団やナサリン飛行隊も加わって…。今、ラハマ防衛戦が開幕する!!

脚本:檜垣亮/絵コンテ:ロマのフ比嘉

コメント(18)

なんか凄いことになってきたー!!
ついに隼が史実にはない?仕様になりましたね、ミサイルとかロケットとか…もしかしてあるの??
今考えればジョニー無双が「今後は無茶苦茶やりますよ」って宣言だったのかな?
あとプロペラが6個もある凄い爆撃機が出てきましたね、あんなデカイの本当にあったんですか!?
謎の三二の正体も分かってきたし、あの喋り方は聞き覚えあるような…
その他色々あるけれど、今回も面白かったです♪
今回は今までの謎や伏線が一気に繋がって来たと同時に、遂に本性を現したイサオの野望と対立するユーリアを軸に話も進みましたが、一先ずイケスカの侵攻を防いだとは言えラハマも安全では無く、最後に台詞通りイサオが戦闘機で出るなら震電か烈風辺りが来る予感もします?

そして目玉と言えるのがペーパープランで終わった6発爆撃機「富嶽」で、この規格外な敵を迎え撃つコトブキも隼にロケット弾とRATO(補助ロケット)を増設、前者は史実の零戦52丙型で装備可能だった空対空3号爆弾(30キロ)がモデルと思われますが、横空で羽切中尉がB29相手にテストしたら不発か妙な方向へ飛んで失敗に終わり、後者は天山や彗星の一部で離陸時の推進補助用に使われましたね。

何れも隼でなく史実じゃ海軍機の装備でしたし、5式戦もナサリンの台詞通り一筋縄で行かない相手だったと判りますが、それ以上の驚きは零戦32型がサブジー本人でなく弟子のナオミの乗機と判明、最初は突っ掛かったキリエも共通の想い出を語る間に打ち解けたみたいですね。

その二人が乗る零戦と隼が燃料切れになった際、両機は翼面荷重の低さを活かしてグライダーみたいに着陸しましたが、逆に重いBf109に乗るドイツ空軍パイロットも東部戦線で同様滑空を行った反面、タフネスぶりで知られるFw190には出来ない芸当だった事も知られており、あと新キャラ声優では「静御前(笑)」と渕上舞さんの陸海空制覇が注目でしょう。
>>[2]
隼に装備した秘密兵器は素人から見るとジョニー無双ばりにとんでもない事してる!って思いましたが、一応そういう物の開発があったのですね。
ロケット弾の発射と補助ロケットが切れる時のチョット間の抜けた音も好きです(笑)

当時の戦闘機と言えば零戦とB29くらいしか知らないので、コトブキで初めて知る戦闘機ばかりなので、あのデカイ富嶽もあったの?って思いましたよ(^_^;)
実際には存在しなかった開発段階の飛行機が見れるってのも良いですね、「震電」と「烈風」予習しとこうかな♪
>>[3]
一応ロケットも実用装備ですが、流石に富嶽は計画や木製模型段階で終わった超兵器、それでも搭載予定だったエンジンは昔羽田空港の工事現場から発掘されてます。

恐らく話の流れからするとジェット機は出そうになく、そうなると試作だけに終わった烈風や震電がボスキャラの可能性がありますが、イサオが自ら乗るなら相手はレオナで決まりかと?
>>[4]
レオナとの対決は絶対に見たいですね!
今回で色々分かって過去を振り返るとアレシマの空爆もイサオが企んだ自演自作ですかね?あの活躍でイサオの評判が上がった訳だし。
だとすると、エンマの言う通り「人の痛みを想像出来ないタイプ」ですよね、仲間を撃ち墜としてまで…

でも、レオナじゃないけど、まだチョットだけイサオを信じたい気も…でも爆弾落としたし(-_-;)
「富嶽ラスボス説」ってのは最初の頃から言われてましたが複数機出すってのは驚きました そこいらはさすが水島監督ですね

富嶽と共に最後は震電 烈風が出るってのも言われてますから イサオがどっちかに乗りそうな雰囲気ですよね でもまさかの渕上さん登場ってことは晴嵐も…… ザラ姐さんと組めば超重力砲も撃てそうですけどね(笑)

コトブキは海のない世界なので下駄履きが出ないのはちょっと寂しいですね(>_<)
コトブキ飛行隊が富嶽にばら蒔いてたヤツって黄燐なんですね 要するにマッチをばら蒔いてる訳なんですね 昔マッチ箱に火を着ける遊びをやってましたがあれをブン投げるようなもんなんですね(よい子は真似しないでね…… ってマッチって随分見てない気が……)
日本陸軍機で、地味ながら活躍した、九九襲撃/軍偵は出てこないかな?
詳しい人はエリート興業のアジトに富嶽三十六景が飾られてた時点で登場を予感してたんですね。
最初は5機の編隊で3機撃墜されて、残りの2機とイサオの1機が合流してラハマへ…

これって6発エンジン×6機で「36」って数字もかけてるんですかね(笑)
もう怒濤の展開、一気に終盤戦は乱戦模様。
イサオを信じたいレオナ、一心不乱が今後コトブキに何かしらの影響があるのかな?
キリエ、ナオミさんには勝てないよ、相手はココ・ヘクマティアルだ!(中の人ネタです、スミマセン)
キリエの手に板スパナ、ニヤケるアドルフォ、予想通りの展開で( ´∀`)
>>[10]
キリエは舌戦でも墜とされましたね、アドルフォは流れ弾に当たるし最高ですね!w
ちなみにナオミはサブジーからパーソナルマークパクっただろ!って言ってますけど、バイク好きはサブジーもホンダの宗一郎爺からパクっただろ!って思ってますけどねw 

レオナの心境を考えると何かありそうな予感はしますよねー 
>>[7]
史実の3号爆弾だと中身はテルミット焼夷剤、これが入った小型弾が700個以上(25番の場合)空中でばら蒔かれ、丁度アニメの様に敵爆撃機を包み込んで被害を与える兵器でしたが、いざ実戦投入しても使うタイミングが難しく扱いにくいシロモノでしたね
>>[11]
言われてみるとホンダのマーク、にも見えますね。
実際の補助ロケットがどんなもんかとC−130 ファットアルバートの動画見ましたが、あんなデカイ機体が急上昇しちゃうんですね!
アニメだから無茶苦茶だ!とか思ったけど現実の世界も無茶苦茶だった(^▽^;)
>>[15]
イサオ、実は悪いヤツじゃない説ならアリですよね!
アレンの仮説だとイジツから海が消滅したのも穴が原因、あの感じで吸い込んでったとしたら避難する必要はありますよね。
色んな予想するのは面白いですね♪(*^-^*)
>>[15]
絵コンテのロマノフ比嘉さんで思い出しましたが、昔この御方は自主製作フルCGアニメで一世を風靡されましたね
https://www.amazon.co.jp//dp/B0000QX394/ref=sr_1_7?hvadid=335515425029&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%81%AE%E3%83%95%E6%AF%94%E5%98%89&qid=1553175545&s=dvd&sr=1-7-catcorr&tag=yahhyd-22

今の目で見ればポリゴンかくかくで荒らそうですが、記憶が正しければ超重戦車マウスが最初に登場したアニメだと思いますし、航空機もMe262はおろかHe162やTa183など目白押しです

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

荒野のコトブキ飛行隊 更新情報

荒野のコトブキ飛行隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング