ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新・クラシックが好きだ!コミュの今まさに聴いてるオールジャンル音楽!クラシック好きが選ぶ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クラシックを好む人たちは、どのような音楽を聴くのか
クラシック以外でも心に響く音楽と出会いたい
このような気持から作ってみました。

可能であれば良いと思う所、シーン、環境、場面、テクニック、スキル、演出、等々
何故この曲なのか、感想、説明文、理由、も有ればより有意義かと思います。あくまで出来ればです。 


映画音楽 映画挿入曲 ゲーム音楽 ゲーム挿入曲 各効果音 ポップス 演歌 民族音楽 宗教音楽 打ち込み音楽 自然音 環境音 音フェチ などなど 色々なジャンルOK


書き込みは常識の範囲内でお願いします。
現在参加人数200名ほどのコミュニティです。どうかご協力いただけませんでしょうか。
トピックがどうしても伸び悩んだり、問題が発生したりした場合は削除する可能性があります
あらかじめ了承の上でご利用ください。

コメント(51)

クラシック音楽と何の関係があるのでしょうか?
フリートークトピと迷ったのですが、一応ゲームミュージックについてなので、こちらのトピにて。

私は現在、中米より帰国して「就労支援事業所」に通っているのですが、そこの利用者さんの友人にいろいろな曲の編曲・作曲をシンセサイザーで行っている方がおられまして、
昨日その作品の一部の続きを聴かせていただいていて、「あれ?ゲームミュージックって、低音のメロディーの上で変奏を繰り返すよね?これってバロック時代に流行った”パッサカリア”じゃね〜の?」って思って、その方に意見を求めたんですよね。
でもその方はクラシック音楽にはあまり詳しくなくて、「う〜ん、どうなんでしょう」といった反応でしたが、皆さんはどう思われますか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
>>[21]
平均律、機能和声、調性システムあるいは主題の提示と変奏の展開、解決といった「西洋クラシック音楽」の諸形式の上に、今のポピュラー音楽やゲーム音楽も流用し成り立っているという意味において、そう言えると思います。

特に「低音のメロディーの上で変奏を繰り返す」オスティナート・バスの形式は、ロックのリフやジャズのヴァンプとも言えますし。

同様に、ロールプレイングゲームなどで時折耳にする中世感漂う音楽は、教会旋法による調性の不明瞭性による効果が用いられていますね(特に導音を欠くドリア旋法)。
>>[21]
パッサカリアね。
バッハのオルガン曲しか想起出来ません。
最高傑作です。
毎月一回、就寝前に深く沈潜しながらしみじみ聴いています。
本当、いい曲です!

バッハ以外にパッサカリアの傑作を作曲した音楽家をご存知ですか?
>>[23]

今日のお昼休み、くだんの彼とわおさんのコメントを読みまして、
私はロックやジャズに詳しく無くて良く分からなかったのですが、彼は"おお~"と言っていましたよ。
まぁ、わおさんの仰る現代音楽も西洋クラシック音楽の諸形式を流用してる事は、私は分かった上での発言でしたので、その意味で具体例を例示してくださって、感謝です。
>>[24]

個人的に、フィッシャーという作曲家の、ニ短調のチェンバロ曲が好きです。
CDのライナーノーツが無くて、生年死亡年等が不明ですが。ウィキペディアで調べられるでしょうかね?
>>[24]

追伸ー
BWV582のストコフスキーのオーケストラバージョンはご存知でしょうか?
イケてるんだかイケてないんだか、良く分からない物ですけど。
ここは割と動いてる方なんですかね。
であれば投稿させて頂こうかと思います。
クラシック関係はここぐらいっぽいですね。

基本クラシック好きですけど、何でもというか昔の曲がほとんどですけどw
映画音楽が割と好きなので
例えば武満徹の「乱れ雲」
シャンソンぽい洒落た音楽
映画も最高



>>[28]  
こんにちは。
武満徹の映画音楽で「他人の顔〜ワルツ」や「ホゼー・トレス」の弦楽も美しい。
少年期、戦時下の塹壕でひっそりと聴いたシャンソンに「世界にはこんな美しい音楽があるのか」と感動した彼の体験が、通底し響き合う素晴らしい映画音楽です。
>>[29]
こんにちは。
武満の映画音楽はこれぐらいしか聴いてないんですけど
結構若い頃から一杯作曲してるみたいですね。
林光の映画音楽も好きで
「秋津温泉」とか濃厚なロマンチシズムがタマンナイです。
風景も岡田茉莉子もキレイだし。


>>[30]
林光、大河ドラマのテーマでもいい仕事してるんですよね。
「国盗り物語」「花神」「山河燃ゆ」
一聴したその響きの断片にも、林光を感じます。
「濃厚なロマンティシズム」どこかショーソンを彷彿とさせますよね。
>>[32]
大河ドラマは割と最近の「江」の吉俣良の音楽が
気に入ってたりします。
その頃上野樹里ファンだったのもありますがw


たまにスペイン(或はラテン)のギター曲
曲名も知らずにいろいろイイなと思いながら流し聴きしてますが
似たような曲で判別も出来ず(ジャズはもっとそうですけどw)

今日取りあえず特定して
以前見た「さすらいの二人」という映画のラストの物議の長回しのシーンの後に
夕暮れのスペインに流れる「盗賊の歌」というカタロニア民謡
心が洗われ癒される

https://youtu.be/BouqIJQyRL8?t=7081
>>[34]

心癒されるカタロニア民謡、モンポウなどお好きではないでしょうか?
>>[34]
モンポウ「内なる印象〜悲しき鳥」

>>[33]
私の大河ドラマテーマ曲 ベスト5は
第1位:武満徹「源義経」
第2位:一柳彗「跳ぶが如く」
第3位:湯浅讓治「徳川慶喜」
同率4位:坂本龍一「八重の桜」&モリコーネ「武蔵」
>>[36]

モンポウは有名な「歌と踊り」6番ですかね。



あとカタルニア民謡もう1曲『アメリア姫の遺言」
これも好きです。

https://youtu.be/pLPMM4oqSjg?t=1131
>>[37]

あ、「八重の桜」は好きです
坂本龍一の曲の中でも好きな方です。
綾瀬はるかが好きってのもあるけどw
>>[38]
モンポウ、まさに「秘やかな音楽」
>>[39]
「八重の桜」、1つの小節の中で、拍節ごとに移ろうオルタードテンションの響きの美しさと言ったら!
>>[41]

坂本龍一はコードに凝りますからね
佐々木昭一郎という演出家がいました。
音楽ドラマ(映像詩)を作ってました。
私がクラシックを聴き始め、ピアノをやり始めて3,4年の頃見たので
結構影響ありました。
マーラーはこういう映像や映画で断片を聴くことが多くて
おかげで?全曲を満足に聴くことが少なかったですね。
全部且つ何度も聴いたのは「大地の歌」、第10交響曲「アダージョ」、第1交響曲

「四季・ユートピアノ」からマーラー交響曲第4番

https://youtu.be/ivEGmvSjyz0?t=1130

「紅い花」からドノヴァン「The River Song」

https://youtu.be/LGx0Aqr4Ae8?t=400
>>[43]

佐々木昭一郎。
まさに「映像の詩人」という言葉が、軽々しくなく、本当の意味で似合う作風でした。
「ポエジー:詩情」という言葉の語源が「創作、制作」という意味を持つ「ポイエーシス」に由来するということが思い起こされます。
>>[44]

佐々木作品でどういうのが好きですか

>>[45]

「七色村」ですね。

あの頃は、年に1回ペースで彼のドラマが放送されていました。
もう記憶の中でしか思い出せない映像です。
>>[46]

私もその辺思い出せないですw
四季・ユートピアノ以前と以後で作風が分かれるような気がします
というか音楽(クラシック)を全面に使いより叙情的な以後と
若干前衛的な初期
>>[46]

あのバッハ、ドビュッシー関係で似たようなコミュニティ2つ
作ったんですけど
良かったら何か書いてもらえると嬉しいです。
バッハ、ドビュッシーに限らず何でも書いていいトピですのでw

https://mixi.jp/view_community.pl?id=6380363

https://mixi.jp/view_community.pl?id=6380185
>>[48]
「ピアノでバッハやドビュッシーコミュ」にコメント入れさせて頂きました。
>>[49]

ありがとうございます。
ジャンジャン書いて下さいw
坂本龍一ってことで
昔のFMサウンドストリート
で高橋悠治の出た回は昔録音して何度も聴いた覚えがあります
2人のオドオドボソボソ喋りが耳にこびりつくぐらいw
ちょっと前までYouTubeにあったけど見当たらないですね
高橋悠治にハマって水牛楽団なんぞにハマってました
このカセットも持ってます。

オギンスキのポロネーズ「祖国との別れ」

https://youtu.be/HL66kWwFG6M?t=1394

その後の歌は林光っぽいw

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新・クラシックが好きだ! 更新情報

新・クラシックが好きだ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。