ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像コミュの【永岡浩一さんからの通信】 和歌山放送ラジオ ボックス(2021/8/6) 伊藤宏 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島原爆76年を語る 核の傘があるから戦争はなくならない、日本は戦争の核被害と原発事故を体験した国として核廃絶を国際世論に訴え続ける責務がある!



 永岡です、和歌山放送ラジオのボックス、金曜日のコメンテイターは和歌山信愛女子短期大学教授、新聞うずみ火編集委員の伊藤宏さんでした。司会は赤井ゆかりさんでした。



 伊藤先生の脳に効くニュース(本日は9時50分からのコーナーのみ)、テーマはもちろん広島原爆76年(今年は本日、NHKにて原爆特番は五輪のためになしという問題あるものです)、伊藤さん、毎年この日は忘れてはいけない、五輪で黙とうがなかったのはおかしい、平和の祭典の意味を説かれました。リスナーの声が来て、広島原爆について、コロナも大変だが広島・長崎の原爆、戦争は罪のない人に犠牲を強いて、どうして戦争はなくならないのかとの声、朝日新聞にゴジラと核兵器について宝田明さんの若者との対談記事があり、宝田さんと対談された伊藤さんのメッセージを求める声があり、伊藤さん、忘れてはならない、3/1のビキニ被曝、兵器としての核の被害を受けて、原発事故を受けた日本の意味。被曝76年、核兵器禁止条約発効を忘れてはならない。条約は賛成した国の批准は進まず、それは先頭に立つべき日本が批准していないため、実効性に疑念を生んでしまい。国際社会で日本はアメリカとの関係もあるが、今の政権、五輪の強気の開催をして、その強気は外交でも発揮すべき。敗戦後、日本は占領されて、その際に原爆の式典はお祭り騒ぎみたいな晴れやかなもの、アメリカは原爆の情報を隠して、アメリカ批判は出来ず、その時代から何も変わらず「核の傘があるから戦争はなくならない」、万一核使用だととんでもないことを世界一知っている日本は批准以前に無視、安倍氏は昨年この条約に何も言及せず、そして今後も日本政府、国はこの条約に発言しないなら世界史に汚点を残すことになり、この1年で亡くなられた被爆者もいて、被爆者が生きているうちに核兵器廃絶をすべき、被爆者を冒涜したもので、9日の長崎の時も、この76年は何か考えて、核兵器禁止条約についてちゃんと向き合うべき。

 甲子園も8/15は黙とうするのに、五輪はバッハ氏、広島に来たのは慰霊ではなく五輪への政治利用、バッハ氏はオバマ氏のマネでノーベル平和賞狙いは問題、そしてテレビも8月6日の広島を五輪にジャックされているが、世界に伝える絶好の機会をどうして生かさないか、都合の悪いことにふたは許されないと説かれました、以上、伊藤さんのお話でした。

コメント(1)

まったくです。今日の「原爆記念の日」は日本人は忘れてはならない、大事な日。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民運動創造と宇都宮健児ら群像 更新情報

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング