ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブログミーツカンパニーコミュの象印マホービン「どこでもカフェ」を増やしたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
象印マホービンがすすめている「どこでもカフェ」に大賛成です^−^

街のカフェに「給茶スポット」を設け、自分の水筒にドリンクを入れてくれるという取り組み。
水筒だったら冷めないし、しかも30円の割引も嬉しい^^

北海道・東京・名古屋・大阪・福岡で展開されているけれどまだまだお店の数が少ないです。

象印が協力店を募集しているかわからないのですが、もっと広がるようにor同様の取り組みが他でもされるように応援したいです^0^

ペットボトル対策で、コンビニと提携した取り組みにも拡げてほしいな。

どこでもカフェ
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/index.html

コメント(26)

[think the earth]のwater Planetキャンペーンに似てますね。
http://www.thinktheearth.net/jp/waterplanet/index.html

これは僕も今の事業で取り入れたかったんだよねー。
僕の構想だとコンビニではなく、美容院との連携!マイカップを持って、髪を整え、地球も美しく!
いいね、「どこでもカフェ」。

それ用の商品を買わなくてもいいんだよね?
今あるものを使ってできる、っていうのが
よいな〜♪

協力店を増やしたいね!

市民がお気に入りのお店に要請できるように
説明書(営業ツール?)をダウンロードできるように
してもらうとか、どうかな。
わぁ、これ大賛成だよ〜!私は断然マイボトル派でいつも持ち歩いていますが、お店で入れてもらえたらいいなぁ…と思うこと多いです。出先のお店で頼むこともありますが、「…こ、これにですか?!」と結構ギョッとされちゃいます(>_<)。

こういう動きが広まると使い捨ての容器も減ると思うし、何よりも自分の好きな場所で美味しいお茶が飲めるのが贅沢です☆

同じような事で、ユニマットなどの自販機の紙コップが落ちていく所にマイボトルをセットできたらいいのに…と思います。会社関係においてある事が多いし、高速道路のサービスエリアの自販機が変わったら、影響はとても大きいと思います。
はまねこさんの
「自販機にマイボトルがセットできる」っていいですね!マイカップでもOKならもっといいなあと思います。
もっと増えませんかねえ〜。
これ大賛成です!魔法瓶やら、マイボトルを活かせる場面が増え素敵ですね!

あと自販機にマイボトルも大賛成です!!!!!
ドトールって有機の砂糖を使ってたり、
海外支援にも取り組んでいたはず。

ここに寄せられてるような要望に
耳を貸してくれそうな気もします。

マイボトルにドトールで豆乳ラテを入れてもらい、
ベンチに座ってお茶できる街、いいな〜☆
スターバックスもマイボトルとかタンブラー持っていけば
安くなりますよ。
>LUKAさん

スタバで割引してくれるんですね!それは嬉しい情報です☆そういうカフェや飲食店が増えてくれたら楽しく気軽にエコ生活が出来ていいですね♪さっそく今度実践してみます(*^ー^)ノ
どこでもカフェ増えてくれたらいいですね〜。私は最近はタンブラーとティーバックを持って職場でお湯を入れてるので、外を出歩く時も、コンビニとか駅の中の飲食店でせめてお湯だけ売っていただけないかなーと思ったりします。
私もスタバのタンブラー持ち歩いてます。それとインスタントコーヒーも。
コンビニで、お湯だけ普通にもらうこともあります。ちゃんと店員さんに言って。

でも、おいしいコーヒーを、他のカフェでも入れてもらえたら、もっと嬉しいですネ☆
スタバって、お店で売ってるタンブラーにしか
入れてもらえないかと思ってた!

マイ水筒でもOKなの?
>mica。さん

お店で飲む時でもカップを持っていくと割引してくれますよ。
もちろんスタバの商品以外でも大丈夫(^−^)
☆LUKAさん、みなさん

ありがとうございます。

水筒は2人で1本を持ち歩いてるので
わりとすぐなくなっちゃうんです。

おかわり用です〜w
このトピに刺激を受けて「給湯スポット」の取り組みをはじめることにしました。
マイボトルを持ち歩いている方には無料でお湯を差し上げるサービスです。

街の中に「給湯スポット」が増えれば、マイボトルとティーバッグや茶葉などを持ち歩いていれば、いつでも熱々のお茶が飲めるようになりますね。
オリジナルのマークをつくって店頭に表示したり、「給湯スポットマップ」を作って配布したりしたら利用してくれる人も増えそうだし、街の活性化にも役立ちそうです。
考えがまとまったら商店街の他のお店にも持ちかけてみようかなぁと思います。
商店街巻き込むのいいですね>みやちんさん!
みなさん、みやちんさんのエコ雑貨屋さん「zacca momonico」ぜひ寄って下さい。
おすすめですよ〜^ー^
http://www.momonico.net/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1294723
> ナツコさん

ありがとうございますっ。
実は、地域の商店を巻き込んだ取り組みはだいぶ前から考えてはいたんですが、うちの店のことを知らない方の中には営利が目的で宣伝してるんじゃないかと思う方もいるかもしれないので、ここで書き込むことには二の足を踏んでました(^^;)

まだ考えがまとまってないですが、地元で活動している環境NPOの知り合いに相談してみようと思います。
私も中身を入れて家を出て、帰ってくるまではおかわり用です☆
入れたての方が美味しいし、持ち歩きにも便利だし、小さめのものをよく使っています☆
それに、オフィスでも、カップより冷めにくく、溢す心配も減るので、すごく重宝!
スタバカードとセットで友人にプレゼントしても、喜ばれるので、そうやって広めてます♪
ファストフードでもマイボトルに入れてくれたらいいですね!

「どこでもカフェ」を名古屋でやっているお店のコメントを見たら、利用者が思ったより少ないみたいです。
考えてみると、カフェは座ってお茶を飲みにいくところで、カフェで飲み終わればさらに飲み物を充填しようとは思わないのかも。。
そう考えると、携帯する用の飲み物を買いにいくのはやはり、コンビニでしょうね。
カップ麺用のお湯をサービスしているコンビニは結構あるから、マイボトル用にティーバッグとお湯のサービスがあってもいいかも^^
夏は冷たい麦茶かな。昔近所の駄菓子屋さんには置いてあったなあ。
エスプさん>ですよねーー!
温かいペットボトル買うよりマイボトルに入れた方が冷めないし。
セブンイレブンやミニストップは割り箸削減もやり始めたし、環境意識が高いのかも。
こういう企画は、コンビ二の店長が決定できるのでしょうか。
それとも本社が決めてくれないと置けないのかな。
関連ニュースを見つけました。

ペットボトルは飲めなくなる? 「ロック DE お茶」って何だ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0704/07/news010.html

私の生活圏に無いのが残念。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブログミーツカンパニー 更新情報

ブログミーツカンパニーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング