ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脳神経外科を考えるコミュの左脳梗塞と右麻痺について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様初めまして。
突然ですが質問させていただきたいと思い、トピをたてさせていただきました。

1週間前、53歳の母が脳梗塞で倒れました。
左脳の広範囲に渡る大きな梗塞で、3分の2以上が壊死した状態です。

既往歴として糖尿病、高血圧、心房細動がありました。
発症直後の症状は失語症、意識障害、右上下肢麻痺と診断されました。

しかし、発症の翌日、
意識があり、動く物を目で追ったり、
「手を握ってください」と言われれば手を握る等の行動があり、
脳の浮腫改善目的で外減圧、内減圧の手術を2度行いました。
手術では前頭葉を広範囲切り取ったそうです。


その5日後、痛みに反応して右手足が動いたというのです。
実際私も手をつねってみると、少し払いのける動作が見られました。
もちろん左側は普通の反応があります。

解剖学的にはあり得ないことだと先生も言っていましたが
このようなことはあり得るのでしょうか。
どうかご意見をお願いします。

コメント(6)

ドクターがいうように、解剖学的にありえないことかもしれませんが、実際に反応があるのなら、ありえるのではないでしょうか。

解剖学的にどうか、、というのは詳しくわかりません。
私は、作業療法士として、脳卒中片麻痺の方と毎日接しています。毎日、「この人、こんなこと出来るんだ!」って、患者さんから色んなことを教えられています。本に書いてあることが全てではなくて、その人の反応が全てではないかと思います。


専門的なことは言えなくてすいません。毎日の中で、私自身が感じたことをコメントさせていただきました。
左脳梗塞で右麻痺がでるのは普通です。
でも麻痺の出方は人それぞれです…
減圧や脳浮腫改善の治療を行う事により麻痺の改善がみられる事がよくあります。
梗塞を起こす場所により麻痺が出るか出ないか…他の症状がでる事もあります。
前頭葉の広範囲の切除とありますが…前頭葉の梗塞という事ですよね??

しかし医師の診断名はあくまで発症直後に考えられるものなので予後は何とも言えないと思います。
でも痛み刺激で払いのけるような動作があるだけでも嬉しいものですね。
皆さんの貴重なご意見、ありがとうございます。

梗塞の状態としましては、左脳の前頭葉全域から後頭葉の2分の1部分にかけて、
そしてなぜか側頭葉は無傷の状態でした。
看護師免許は持っているのですが、脳外科に関してはほぼ素人同然ですが、
MRI上ではほぼ左右が白黒反転したように梗塞が見られていました。

自分の医療知識の未熟さを思い知ると共に、
身内のことになったら冷静でいられなくなった自分が情けない次第です。


希望を捨てずにこれからも頑張っていきたいと思います。
皆さんのご意見に救われました。ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脳神経外科を考える 更新情報

脳神経外科を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。