ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昔のドラゴンボールの方が好きコミュのDBの思わずジーンときた感動シーンを語り合おう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちはm(__)m 戦闘が多いドラゴンボールの中にも胸が熱くなるシーンや思わず涙が出てくる感動の場面が多数存在すると思います

はっちゃんとの友情や悟空のじいちゃんとの再会など、切なくもホロッとする感動や
16号の強さ、サタンの勇気、トランクスの父への葛藤、天津飯の捨て身の足止め、ドドリアに堪らず飛び込んでいく悟飯
戦士の中の熱き思いを垣間見る時も思わず涙が出てくるのは僕だけでしょうか。

皆さんの泣いたシーンを思いきり語ってください!

※こちらは画像トピックではない為画像の有無は任意としますm(__)m

コメント(16)

早速一つm(__)m

ナメック星でべジータがフリーザにやられた時、駆け付けた悟空を見て悟ったようにべジータは喜びと、フリーザへの宣戦布告をするシーン
自分よりカカロットが強くなる事が最大の屈辱のべジータが、悟空の超サイヤ人(になったと思った)を嬉しそうに語ります
そのあと悟空にフリーザを倒してくれと頼みます、悟空も全てを悟ったのでしょうね、べジータの、フリーザにこき使われた過去が何より悔しいんだと代弁しながら墓を埋めるシーンに涙が出てきました

この時点でもうべジータと悟空達の間には敵同士の概念は無くなった筈です
地球に戻ったべジータが魂云々の案を出すなんて、むしろここまで善意的になるのが早すぎるほど(笑)

余談ですが強敵相手に絶体絶命な時に、悟空の勇ましい姿を見て嬉しそうに高笑いする所はGTの最終対決でもありました、やはりべジータは心の底から悟空を認めて信頼しているんだなと思います、それにGTは良い部分も悪い部分もありましたが、個人的には今の超などよりは随分マシだと思います
あと天下一武道会の司会のおっさんも好きです
全て悟空達の事を分かってる所がたまらないです、間近で見てきたからこその理解ですね
悟空達が大会に参加して彼が喜んでるのを見るだけでもジーンときてしまいます
ドラゴンボールでも個人的にトップクラスでジーンとくるのがこの未来のブルマが悟空について語るシーンです
いかに悟空が偉大な存在だったかを、ブルマは分かっている…あまりに悲しすぎる未来です
個人的には
ナメック星で悟空がフリーザ怒り「クリリンことかぁー!!!」といったところが好きです。

そのあとはご飯が16号がセルに潰されて、悟飯が怒りるところですかね。
>>[4]

悟飯と16号のシーンは僕も好きです、もう16号は人間だと思います、ロボットとは思えません、だからあの後17号18号は生き返ったのに16号だけ修理再生されなかったのが残念です(もう破片だけだといくらブルマ親子でも無理か・・・)

そう言えば神龍に16号を修復してくれと頼んでも駄目なのかな
>>[5]
16号はもっとも人間に近い存在だったと思います。

16号は地獄にも天国にも行けずに、あそこでセルに踏み潰されてロボットとして最後を終えました。
直すのと作り直すのでは全く違います。
所詮 複製 クローン コピー
悲しいですがそれが現実です。
16号はロボットとして誕生しロボットとして最後を終えました。
ですが元を手繰り寄せれば
人間が作り出した物。
それ虚しいです。
でも16号が居なければセルも倒せなかった事でしょう。
ゲロは自分で自分の復讐を終わらせた結果になりました。

一つ私は思うのは一個の個体が意思をもった時点で、それはもう生物としてこの世に生を受けた事と道理なのではないかと、だから16号は天国にいる事にしてして鳥山さぁ〜〜ん!!!。

p.s.ゲロの馬◯!!阿◯!!ボ◯!!下◯!!F◯ck!!
>>[6]

ごもっともです。16号ほど真っ当な人間は居ない・・・
暴れ放題のセル相手に微笑みで肩を叩いてからの鉄拳からの怒濤の力強い連撃は毎回涙で本が読めませんm(__)m 泣
セル戦の最後の、トランクスが無惨にも一撃で殺されでしまった後の、べジータが何も考えずに飛び込んでいく所は子供の頃は読んでいて分かりませんでした、大人になっては泣かずには読み進められないシーンですね
そして返り討ちにされて悟飯への謝罪も自然と出てくる、いずれも自然に動くべジータが見られました
そして全てが終わり戦わないと誓うセリフも、自然と出てきたのが分かります、自分がもしべジータでもああいった気持ちになった気がします

後日ヤムチャが嬉しそうにトランクスへ話すシーンも好きです

近年の「オレのブルマを!」と言う怒りも一度くらいならまだいいんですよ、リメイクやら映画やらで何度も何度も安売りする事によって元の価値を台無しにしちゃってると思います
滅多にそういう事がないべジータが本気でああなるから皆心を打たれるのであって、すぐなってしまうとその人の一発芸と化してしまう
しまいに今の見てる子供達は友達間でこう話すようになるでしょう「ブルマを叩くとべジータが飛んで来るよ!オレのブルマをー!って(笑)」と
セル戦の時の悟空も良い

ピッコロに咎められるまでは一時的に父親として間違っていたりもしましたが、精神と時の部屋に入ってる時の一年弱は親子にしか分からない生活や絆があったでしょうし、最後のセルが爆発する時の、悟ったように決断する悟空の表情はまるで悟飯に対して間違っていた事を全て悟った様な表情にも見えました

親子かめはめ波を越えて、その後神龍を呼び出した時に語りかけてくる悟空と、それを悲しみしんみりするクリリンなど、また泣けてきます
界王さまとバブルスくんはお気の毒過ぎましたが…
アニオリですが、無印のレッドリボン軍編で、少年悟空が「はっちゃんは心がやさしいんだexclamation ×2ぷっくっくな顔」と言うところはなかなか良かったです。
少年悟空の正義感と優しさが伝わってきましたぴかぴか(新しい)

あと、Zのサイヤ人編で、幼年悟飯と遺跡発掘用のロボットさんとの別れ。
自分のせいでロボットさんが動かなくなる所はかなり悲しかったですが、幼い悟飯が成長していく過程が垣間見れた感じでジ〜ンと来ました揺れるハート
悟空が天界へ帰っていく時のこのシーン
悟天君の気持ちをチチが的確に察して、抱き上げられた時に堪えていたものが・・・(/ _ ; ) ここで悟天君は我慢していたんだなって分かって、ここは何度読んでもジーンときます
負けて故郷の皆へ悲観して帰ろうとするナムの生い立ちをジャッキーチュンが読み取って、ホイポイカプセルをプレゼントし、水道水にナムが驚き武天老師に「このご恩は忘れません」とお礼を言う所、それに対し「忘れていいよ」と優しさを返す武天老師…どこまでも涙が止まりません
セルゲームで、頭部だけになった16号がミスターサタンを呼び掛けて「頼むオレをあの少年の所へ連れてってくれ、お前も英雄のはしくれならそれぐらいの事は出来るだろう」みたいに問い掛けて、それに対し意地を張ってたサタンが腹を括る所…今書いてても涙が出てきます
>>[12] あの時のジャッキー・チュン(武天老師)は、素直に感謝の気持ちを述べるナムに対して、「忘れていいよ、じゃーね手(パー)」と、いかにもそっけなくさりげない返答をしましたが、そーいった所にも、この人のさりげない優しさを感じますねぴかぴか(新しい)
>>[13] サタンはあの時までは、単なるギャグキャラのチョイ役にしか見えなかったのですが、「名前も知らない奴等が闘っているんだ、チャンピオンがこのまま逃げたんじゃいい笑いもんだぜexclamation ×2」のセリフに、こいつもやるときゃやる男感がにじみ出ていて、好きなセリフですね指でOK
最初に未来から来たトランクスが帰る時に「父さん、どうか死なないで。若い母さんも頑張ってください。」みたいなセリフを言って未来へ帰る場面。健気で優しい誠実なトランクスにウルッと来ました(^_^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昔のドラゴンボールの方が好き 更新情報

昔のドラゴンボールの方が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング