ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

思想と哲学コミュの努力と背伸び

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高い目標を持つことは良いことだと思いますが、努力することと、背伸びすることの違いは何でしょうか?
努力は自分の欠点を認め、目標達成に向かって出来ること、それ以上のことを忍耐強く取り組むことだと思います。背伸びは、身の丈に合わないことをし、自分を知らない状態であると思います。

また、受け入れること、諦めることの違いについても皆さんの考えが聞いてみたいです。
よろしくお願いします!

コメント(19)

背伸びをするのは、今よりも成長したいという心の現れなように思います。

なので、個人的にはいいことだと思います。
受け入れることも、諦めることも、ほぼ同じ意味で使われるように思います。
>>[1] ありがとうございます!
“分に合わない” とは、誰が決めるのでしょうか?自分ですか?他者ですか?
>>[2] なるほど、成長したいという気持ちは同じですね!ありがとうございます!

努力も背伸びも、無理をしているように私は感じます。背伸びの方が、他者評価を求め自分を誤魔化し、大きく見せようとしているように思います。

努力は自分を認めて、己の目標達成に励むように思います。結果もしっかり受け止めます。
自分を認める(受け入れる)と諦めるでは、かなり違うと考えています。
>>[7] 確かに、良い年になると“背伸びして”より“若作りだ”なんて言われちゃいますねあせあせ 自分で思い込んでいることもあれば、他者の印象でもありますね!
>>[8] となると、信頼関係によると言えそうですね!尊敬と信頼と好意があれば、“分に合わなはい”など言われないのでは?ちょっと見下され、馬鹿にされている状況ですね。
>>[14] 彼女等が自惚れ、愚かだったと考えられます!わたしは彼女等を知りませんが!
>>[17] 己の道を進みましょ!時が来たら理解する事もあれば一生理解できないこともある。それを楽しみたいですね〜

いつも自分を信じ、いつも自分を疑う。
わけわからなくなりますね笑
所詮人生はひまつぶしだと思っています。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

思想と哲学 更新情報

思想と哲学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング