ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

思想と哲学コミュの【対話・雑談】ティータイム20

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
対話・雑談用のトピックです。

※哲学とは対話から始まります。気軽に書き込みください。

(前回の続き)思想と哲学コミュの【対話・雑談】ティータイム19
https://mixi.jp/view_bbs.pl?from=new_bbs&id=99760371&comm_id=6259999&comment_count=997&comment_id=1596450397#comment_id_1596450397

コメント(1000)

>>[959]

おはようございます!
わかりやすいサイトですね!

読んでみます(人・ω・))(・ω・人)


チョッカイ出して関わって来る
アホ臭い奴は
無視(through)致します。




意地悪な奴だなあ。

未練タラタラなのは自分でしょうが…。。


mixi政治討論会で、お天気野郎がこんなこと言ってます。

●日本に芸術なんて生まれるわけがない。
●一神教じゃなければ芸術なんて生まれない。

お天気、アホすぎる(笑)🤣
>>[965]

アレが頓珍漢なことを言うのは通常運行ですからw
なにも驚くことはありません(笑)
オセローでたとえると、?
白くなったり黒くなったり?
スプラトゥーン?みたいな、
何色もあったり?
現実?
真実?
無実?
果実?
気持ち悪い空気嫁?読め?
気持ちいい、夫、、?
なに?だれ?

芸術が生まれるわけ、
一神教でもあったり、なかったり、、

和、という神?
やまと?
わっしょい?
和をみだす?
芸術とかはありがたい?ありえない?信じられない?
アホという、神の恵みも、なかったり、、あったり?
本?
アホは神の、望み?恵み?
ティー?
つぶやきツイートたいむ?

アホすぎる?
アレとかコレは
だれのどこ?
>>[930]
>内容の薄い一口コメントの垂れ流しなんか、自分のコミュでやればいいものを、
>わざわざ出張してくるって、嫌がらせにしか見えないんだが、、
>怨念か?(笑)ほっとした顔

このコミュ、この雑談トピはアンタの専有物なのか?
いったいどういう前提を設定して
結論「嫌がらせにしか見えない」となるのかね?
論理的な説明を求める^^
>>[969]
感動を記録する
という人類のみの特権
それが芸術の源泉
だと僕は思う^^
>>[967]

おはようございますクローバー

私の友人/マイミクさんのコトを
「ミクシイ嫁」とか「ミクシイの妻」と呼ぶのは何故ですか?

私達は、そのような関係では在りませんよ。

あなたはそうなんですね。
あなたの対人関係は男女関係が優先なのでしょうか?

「かなしいヒトだ…。。」泪。。





>>[970]
>このコミュ、この雑談トピはアンタの専有物なのか?

誰の専有物でもないからこそ、
「内容の薄い一口コメントの垂れ流し」なんかしたらダメでしょう。
この件について、不快に思っている人は多いと思いますよ。
わざと人を不快にさせる行為は、すなわち「嫌がらせ」ですね。
だから、「嫌がらせはやめてください」となります。

>結論「嫌がらせにしか見えない」となる

さらに言うなら、「見える」か「見えない」かは、
個人の感覚の範疇なので、これについて他人が口を挟む余地はありませんw
>>[974]
>誰の専有物でもないからこそ、

前提「誰の専有物でもない」が間違いだw
ここは管理人が所有し、コミュ参加者には発言する権利が付与されている

>「内容の薄い一口コメントの垂れ流し」なんかしたらダメでしょう。

とアンタは思ったわけだなw

>この件について、不快に思っている人は多いと思いますよ。

はいはいw
「思った」「思った」ww
そればっかしやなwww

>わざと人を不快にさせる行為は、すなわち「嫌がらせ」ですね。

自己紹介乙

>個人の感覚の範疇なので、これについて他人が口を挟む余地はありませんw

そこに論理のカケラもありゃしないw
>>[975]
>ここは管理人が所有し、コミュ参加者には発言する権利が付与されている

「管理人」という個人が、このコミュを所有してはいないですね。
所有しているのは株式会社MIXIです。
管理人は、コミュを管理する権限を付与されているにすぎません。
「誰の専有物でもない」と言ったのは、我々個人がコミュを専有しているわけではないという意味です。

コミュの参加者には発言する権利があるとはいえ、どんな発言をしてもいいことにはなりませんね。
例えば荒らし行為や、公序良俗に反する発言、犯罪に繋がるような発言はNGです。
「内容の薄い一口コメントの垂れ流し」は荒らし行為に該当すると思いますよ。
要するに、そんなことは自分の日記にでも書いてくださいという話ですw
まあ、物理的にはmixi自体がAmazonのAWS上にあるわけで、
その辺の著作権やらの問題が契約上どうなっているのかは不明だけどw
>>[976]

>要するに、そんなことは自分の日記にでも書いてくださいという話

ある話題について、そう感じるかどうかは十人十色ですし、基本的にこのコミュの管理人は参加者の書き込みを制限しない方針を明言していますから、個人的に誰の書き込みがいくら不愉快であっても諦めるしかないんじゃないですかね?🤔
まぁ、文句を言うのも自由なんですが(笑)

不愉快だ、やめるべきだ、と公言する目的が、言葉通り事態の改善のためではなく、単に(やられたからにはやり返したい、的な)ストレス発散にあるだなんて、冷静に考えるとちょっと悲しいですけどね。
>>[976]
>例えば荒らし行為や、公序良俗に反する発言、犯罪に繋がるような発言はNGです。

なるほど^^

>「内容の薄い一口コメントの垂れ流し」は荒らし行為に該当すると思いますよ。

「「内容の薄い一口コメントの垂れ流し」は」
なぜ結論「荒らし行為に該当する」となるのか?
その説明皆無で論理の飛躍だな
「内容の薄い一口コメントの垂れ流し」が
イコールで「公序良俗に反する発言、犯罪に繋がるような発言」
でもあるまいに

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6259999&id=100000115&comment_count=123

一方、上記リンク先には文句を言わないのだな
そこに判断の偏向が見て取れる

>「内容の薄い一口コメントの垂れ流し」は荒らし行為に該当すると思いますよ。

それは他者の言論の自由を阻害する発言をするアンタ
自身の感情を他者にゴリ押しするアンタの方こそ、だろ?^^
>>[978]
>不愉快だ、やめるべきだ、と公言する目的が、言葉通り事態の改善のためで
>はなく、単に(やられたからにはやり返したい、的な)ストレス発散にある

いや、そんなことはありませんよ。
私は、べつに「やられて」はいませんしw

ただ、ほとんど個人的で薄い内容の「連投」をされると不愉快ですし、
「荒らし」に該当すると思った次第です。
二言三言なら納得できますが、執拗に連投されると「嫌がらせ」に見えますね。
嫌がらせなら、やめてくださいという話です。
ただ、管理人さんが参加者の書き込みを制限しない方針であるのなら、
抑止力はないので、不愉快でも諦めるしかないかもしれませんね。
>>[976]
>「管理人」という個人が、このコミュを所有してはいないですね。
>所有しているのは株式会社MIXIです。
>管理人は、コミュを管理する権限を付与されているにすぎません。

いいえ、管理人はミクシィから権利を与えられてコミュを所有している
この論理の枠を広げると、我々のリアルにも同じことが言える
我々は我々の近代国民国家から法的な約束事として
権利を付与され保障れている
すなわち、物を所有する権利を保障されている
>>[980]

>ほとんど個人的で薄い内容の「連投」をされると不愉快

件の書き込みが、ぷーちんさん的に上記の条件に当てはまるなら

>私は、べつに「やられて」はいませんしw

というのはちょっとおかしいのでは?🤔
まぁ、別に議論する気はないので、ぷーちんさん的にはおかしくないんだよっていうことならスルーしてやってください(;^ω^)

>嫌がらせなら、やめてくださいという話です。

違いますよと言われて、ちゃんとそれを受け入れる用意がぷーちんさんの方にあるということなら、すごく安心しました。よかった!

>抑止力はないので、不愉快でも諦めるしかないかもしれませんね

そうなんですよ。そういうお互い様の精神が、いい結果(同じ場所に居ながらにしての平和な棲み分け?)を生んでくれるといいなーと、個人的に願っています。
ちなみに、夜参さんの発言全てが
「内容の薄い一口コメントの垂れ流し」でもあるまい
これは僕にも、ぷーちん氏にも、誰にでも当てはまることだw
>>[981]

いや、「管理人」は株式会社MIXIから管理権限を付与されてはいるが、
「所有」はしていませんねw
例えばの話、あるとき突然、株式会社MIXIがもうmixiは存続できなくなりましたと言ったら、
コミュの所有権はどうなりますか?

これは分譲マンションと賃貸マンションの違いみたいな話でしょう(笑)
賃貸の場合は「専有」はしているが「所有」しているわけではないんですw
>>[984]
「管理権限を付与されてはいる」ならば
コミュは権利物で誰かに所有されている
が、これは権利契約上の約束事ゆえに、消失する可能性は常にある

そしてアンタはコミュ所有者とこの「雑談トピ」を賃貸契約して
専有しているわけではない
もちろんそれは他参加者とて同じことだ
またマユミが「内容の薄い一口コメントの垂れ流し」だな、オイw
>>[990]

コミュの管理人は、株式会社MIXIからコミュニティという場を借りているのであって、
所有はしていないですね。
もし所有しているとするならば、管理人はコミュを使って自由に商売したり、
他人に貸したり、またこれを自由に処分したりできるはずだからねw

●所 有(しょゆう)
1.自分の物として所持すること。
2.(法律)ある特定の有体物に対して、法令の制限内において、自由に使用、収益及び処分をする権利を有していること。
https://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%89%80%E6%9C%89
>>[992]
つまり所有物はルール設定によって使用制限が掛けられている
所有物だからと言って、権利所有者がどう使っても無制限に自由なのではない
これはリアル空間も仮想空間も基本構造は同じである
>>[993]

それは所有物に関する説明にすぎないですね。
だから、そもそもコミュは管理人の「所有物」じゃないってのw
>>[985]

しっし。

黙りなさい。


私がどこのコミュニティに居ようが、
私の自由だ。


>>[993]

再度言いますが、
コミュの管理人は、株式会社MIXIからコミュニティという場を借りているのであって、
所有はしていないですね。
もし所有しているとするならば、管理人はコミュを使って自由に商売したり、
他人に貸したり、またこれを自由に処分したりできるはずだからね。
>>[988]

あなたは「個人に文句云う為のトピック」建ててますよね?

もうひとりの御仁も。


ログインすると、残り968件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

思想と哲学 更新情報

思想と哲学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング