ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

思想と哲学コミュの小泉進次郎先生の発言をもとに論理学を考える。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
政治家は信念があり頭がよく論理明晰で(書き途中)

まあ、何はともあれ論理とは何か?について考えましょう。

コメント(12)

創作だけど別に事実と反していてもなんの問題もない気がする。何はともあれ、自分のやりたいことやっているアカウントがあって、それ読んでいるだけでいい気がしてきた。
それでも政治家になれる。ぼくはそういう政治家になれる資質がある、そんな政治家です。
口を開けばトートロジー。

誰も無意味なこと言うな!と怒らなくなった弊害なのだろうか?
「反省をしていると申し上げましたが、反省しているんです。ただ、これは私の問題だと思いますが、反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えない。というご指摘は、私自身の問題だと反省をしております。」
「事実は謝ったところで変わらない」小泉氏、新型コロナ対策会合欠席「謝罪」はせず

https://mainichi.jp/articles/20200225/k00/00m/010/207000c

謝罪はしないが反省しています。
トートロジーによる言説は、外面的と同質=結果的に等価で無意味だと思う。

(1)詐欺師は嘘をつく。

(2)クレタ人のエピスメデス「クレタ人は嘘つきだ」

違うけど同じ(形式は違えど、結果は同じ)では(?)
謝罪と反省は異なるのでセーフ?

一応は無意味ではない。


安倍首相、桜を見る会で「募ってはいるが募集はしていない」と答弁。Twitterでは大喜利に

https://www.buzzfeed.com/jp/yoshihirokando/abe-qa


首相のこれは無意味な言い換えだと思う。
あぺぺ「バカ正直という言葉があります。わたくしはバカでございますから、正直です。嘘は申しません。間違いを嘘だと感じることはあるかもしれませんが、嘘は申したことがありません。」
あぺぺ父「うちの息子の嘘で皆様にはご迷惑をおかけしております。私の父、妖怪狸親父岸信介に心酔しているようですがあいつには無理。昔からあほでした」
政治を語るというか、哲学や思想を語るのに嘘はいかん、間違ってもいかんと思うわけですが、政治家が適当すぎてもはやなんともいかんとしがたい気持ちを表現してみました(いいわけ
まあ一言で「うそ」と言ってしまうと「事実誤認」や「記憶違い」「認識違い」までうその中に入れる人がいる
これは「うそ」とは違う(笑)!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

思想と哲学 更新情報

思想と哲学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング