ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

思想と哲学コミュのリベラルアーツとはなにか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本語では教養などと訳される言葉ですが、読んで字のごとく「人を自由にするための技術/学問」のことです。

(奴隷ではなく)自由な人として生きるために学ばねばならぬことであり、哲学とも密接な関係を持っているように思います。


一方で、言葉の定義があいまいで、色々な使われ方をしているように思います。

…というか、特に日本人にとっては、うまい具合に歴史的背景の説明ができないため、ことさらその本質がぼかされている気がします。


古代ギリシャにおいては哲学をリベラルアーツ・自由七科(文法、修辞、論理、数学、音楽、幾何、天文)の上位または統合するものと捉えていたようですが、「(私が)自由になるために哲学をするのだ」という人がネットで哲学の徒を自称する者にあまりいないように思うのですが、これはいかに?

【参考】wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84


我々は、自由であるために、学び考えるのではないでしょうか。


そういう意味で、我々にリベラルアーツは必須なものなのですが、ではいったいこれはなんだろうということを雄弁に語れる人はあまりいないように思います。


…というわけで、短く簡潔に言い表していただけると、ありがたいです。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

思想と哲学 更新情報

思想と哲学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング