ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

哲学 Φιλοσοφιαコミュの※管理部からのお報せ※(なんつって

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウソだぴょ〜ん♪
「管理部」なんて無いよー。当コミュニティは管理人・芹沢のドクサイなのだ!

しかし幸いなことに、あんまりダンアツしなくても秩序と平穏が保たれてます。
2017年末時点で、アクセス禁止ゼロ・削除ゼロです。
メンバー各位には感謝してます。

本トピックは芹沢総統の独白です。住民諸君も自由に突っ込んでいいよん。

コメント(138)

>>[86]
トピづれ
体が出口を感じる?
体が死を感じる。死を感受するという意味もある。
小室の和製英語?

「太陽の季節」はロリータの歌う原曲ありますが。
|介在させて頂きます!!私は「平成元年」に「某私立大・理工学部」より「理学士」号を頂いただけの者にしか、過ぎませんが・・・「哲学系統」には「結構・以上」に興味・関心がございまして!!
|付きましては:もし、ご存じの方、お分かりの方がいらして下さりましたら、「ハイデガー哲学」に付きまして、その「何たるのか」を、もし、よろしければ、その「要点的」なる内容・構図等、いろいろと、(哲学の)「初心者」に対して、お教え下さると、大変うれしいです!!!
|どうか、よろしく、お願い申し上げます!!!

>>[107]

私的な喧嘩は関知しません。
トピックは不許可。
>>[111]


目に余れば、ともども処分するから。それまで好きにしていな。
もう、Mayumi*氏の相手をするのを、やめたらどうでしょうか?

ルサンチマンの塊のようになった理由は、哲学の徒としては興味がありますが、個人的にはどうでもいいと思います。

似たような手合いは、今まで散々見てきましたので。

それにMayumi*氏が僕に執着するのは、Mayumi*氏はexisのようになりたい、exisそのものになりたいとの裏返しであり、その感情が反転していまのような粘着行為になっていると思います。

コミュを管理するのは、想像するよりも大変なことで、管理者を引き受けた結果、人間不信になってしまった方も今まで散々見てきました。

精神が壊れた方も、見てきました。

現実は、理想とは違います。

そして一般的に人は、ダブルスタンダードなものですが、実際はそもそも根っこを持たない存在です。

これを相対主義者と定義し、その反対が絶対主義者になります。

不正トピックが雑談で埋められてしまったので、少し説明をしますが、相対主義は基準がなく、相手が白と言えばこちらは黒、相手が黒と言えば白となります。

反対なら賛成、賛成なら反対と、まるでループするようになります。

これが結果として、ダブルスタンダードになりますが、そもそも基準を持っていないので、ダブルスタンダードですらなっていません。

絶対主義は、一番分かりやすい例では経典主義になります。

基準を外に持ち、決して相対化せずに絶対的な基準で物事を処理する。

行き過ぎると原理主義になりますが、基準をおろそかにすると自己矛盾に陥り、管理不能状態になります。

管理でよく行われるのが、実は相対主義であり、管理権行使の対象になった者にはコミュはディストピアになり、管理側になったと錯覚する者には、コミュはユートピアになります。

派閥とも言われますが、人はすぐに群れたがるので、これはこれで仕方がありません。

そして僕がやっている管理は、絶対主義をベースにとっており、敵味方の区別はありません。

コミュにおける経典がルールなら、ルール至上主義が絶対的基準となります。

そしてルール至上主義となれば、ルールを守る方の味方となりますが、守らない方には冷たい態度で臨みます。

だから最後は、味方はどんどん減り、敵が増えていきます。

だって、自転車に乗るとひき逃げも合法とか思い込むような存在が人間なのですから、ルール違反も違反した側が悪いのではなく、取り締まる方が悪いとなります。

ならばその姿勢をずっと取っていれば、それなりの評価が出来ますが、その一方で自分と仲が悪い、対立している方には厳しく対応せよと要求してきます。

自分には甘く、他人には厳しくが公正な管理となるのでしょうが、それは絶対主義の管理ではありません。

そもそも、公正ですらありません。

他のコミュでは相対主義でやっているからといって、別のコミュでもそうやるべきとはなりませんし、そうしたいのなら新たなコミュを立ち上げ、自身の理想を追求すればいいと思います。

以上の理由から、Mayumi*氏が他のコミュでその理想を追求するのなら、他所で勝手にやってくれとなります。

それでも他所で絡んでくるのなら、スルーしてくださるとこちらもうれしく思います。

名誉職ですが、一応副管理人を拝命していますので、意見を書かせていただきました。
>>[121]

exis氏の管理が問題だと言って「管理問題」とか称していますが、そんなものは虚構であり妄想です。
自分の縄張りつくって、そこで何しようと勝手です。
その点はexis氏もmayumi氏もイーブンなんで、どちらも非難すべきことはありません。
それと、わたしは他所で何言われようと個別の対応はしません。
「人をして言うに任す」です。
トピック「カント読解」は「哲学の基礎とはなにか」のトピずれ対策として作ったのですが、予想外の盛況で喜ばしいことです。

できれば原典からの引用を基に議論してほしいのが願望ですが。

自分としても『純粋理性批判』を読んでみたいという強力な動機ができたので、図書館で見つけてきた。
しかし。こんなでかい本だとは初めて知った。あえて古い理想社版を選んだのだが、こいつは物体としてかなりの迫力があるなあ。
真っ黒い表紙の背に毛筆体の金文字で「カント全集」と書いてある。四・五・六巻が『純理』で六に『プロレゴメナ』が一緒になっている。三冊合わすと広辞苑に近いサイズだ。巻数が漢字なのは、本当に漢字で書いてあるのだ。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

ログインすると、残り129件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

哲学 Φιλοσοφια 更新情報

哲学 Φιλοσοφιαのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング