ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪カラオケサークル うたともコミュの第127回カラオケ会、お疲れ様でした

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加の皆さん、どうもありがとうございました。

今日の昼の難波はヤバかったですね。

陽射しが刺さるくらい暑くて、今日仕事じゃなくて良かった〜と思いました。(^_^;)

詳細のレポートは後日しますので、今日はお礼の挨拶のみで失礼します。

(B11号室・終日)
タツボニアン、creyonさん、くまもんさん、みつおさん、みーすけさん、シエルさん、青髭さん、りえたんさん、Mr.Lonelyさん

みーすけさん&りえたんさんは14時過ぎから、みつおさんは15時半まで、Mr.Lonelyさんは16時半までの参加でした。

コメント(4)

だいぶ遅くなったが今回のカラオケ会のレポートを書き連ねていこう。

今度こそ手短に済ませたいと思う。(意気込みだけ立派)

----------

【初心者に祭りを仕掛けるな】

りえたんさん&みーすけさん&青髭さんがまだ不在の中での開始。

トップバッターは今月もリーダー。

その注目の一曲目は「踊り子(Vaundy)」。

そう、ついにリーダーがVaundyデビュー。

初めてのVaundy。

基礎から学ぶVaundy。

これさえ知れば怖くない、Vaundy入門。(・・・こういう事を書いてるから長くなるねん)

しかしこれに便乗してくまもんさんが「泣き地蔵」、シエルさんが「僕にはどうして分かるんだろう」、みつおさんが「裸の勇者」でVaundy連鎖をブチかましてくる。

いやいや、「リーダーのVaundy待ってました〜」じゃないねん。

これがVaundyデビュー曲やのに続けられるかーい!

----------

【逆に何故20年振りに歌おうと思ったのか?】

初参加のMr.Lonelyさん(以下、ロンリーさんとする)のうたともデビュー曲は「少年時代(井上陽水)」。

その後の序盤は「夏の終わり(森山直太朗)」、「何も言えなくて…夏(J-WALK)」、「恋しくて(BEGIN)」、「桜坂(福山雅治)」といった男性ソロ&グループを歌いこなす正統派シンガー。

そんなロンリーさんは開始前に「カラオケは20年振りです」と言っていた。

リーダーはコロナ休止期間の2年間歌わなかっただけで1曲フルコーラス歌い切る前に咳き込んで喉が瀕死になってたのに。(T_T)

今はカラオケアプリでほぼ毎日歌ってるから2〜3曲連続でシャウトしても大丈夫になったぜ〜い♪(自分の話はええねん)

ロンリーさんの歌を聴いてる感じ、とても20年振りとは思えない。

「実は2時間振りとかじゃないですか?」と言って笑いを誘ったが、本当に20年振りだそうな。

となると、何故20年振りにカラオケ行こうと思ったのか?

逆にそっちが気になってしまい、夜と仕事中のヒマな時間しか眠れない・・・。(おいっ)

----------

【主旋律を一切覚えないという戦法】

青髭さんは13時ぐらいに到着し、14時過ぎにみーすけさんとりえたんさんが到着してフルメンバーとなる。

リーダーはりえたんさんからコラボリクエストされていた曲、「ゼロから歩き出そう(ZERO)」を直後に投入。

この曲の男性(兄)は一部のソロ以外は女性(妹)と一緒に歌うのだが、一緒に歌ってる時はず〜〜〜〜〜っとハモリ。(悲鳴)

時間もそんなに無いし、どうにかこうにか男性ハモリパートだけの音源を気合で発掘。

これをひたすら聴きまくって覚える。

主旋律をほぼ聴いてない状態なので、そっちに引っ張られることも無い。(だって知らんもん)

こうしてぶっつけ本番の新曲コラボは無事に成功した。

----------

【鑑賞会になるのかい?ならないのかい?】

どっちなーーーらない!

なーーーらない!(何を言うてる?)

creyonさんが「サウダージ(ポルノグラフィティ)」を投入したのだが、リーダーは見逃さなかった・・・≪本人歌唱≫という文字を。

creyonさんは最初気付いてなかったようで、このままいくとポルノのライブ鑑賞会になる。

これにcreyonさんはマイクを置いて生声で歌い切って鑑賞会にはならなかった。

その後、みつおさんが「≪本人歌唱≫楽園ベイベー(RIP SLYME)」で本人歌唱連鎖を起こす。

こちらは知らずではなく敢えての選曲だったので、当然のごとく本人と一緒に歌い切った。

そんなわけで結局、どちらも鑑賞会にはならなかったというお話だったとさ。(とさじゃねえわ)

・・・そして結局書ききれずに続く。

-----(続き)-----

【当社に必要な人材】

今回も、「チームおふざけ」は相変わらずふざけまくる。

リーダーの「みそ汁ストロー(ブリーフ&トランクス)」から始まり、くまもんさんの「びんぼう’94(ウルフルズ)」、リーダーの「デリシャスティック(打首獄門同好会)」、みーすけさんの「パイパイ仮面でどうかしらん?(宝鐘マリン)」、くまもんさんの「爆乳戦隊パイレンジャー(爆乳戦隊パイレンジャー)」、リーダーの「バスト占いのうた(宮崎吐夢)」、みーすけさんの「チチをもげ!(高橋広樹)」、くまもんさんの「もんげー岡山!(葛城ユキ)」、シエルさんの「河内のオッサンの唄(ミス花子)」、リーダーの「男女(太郎)」。

・・・うーん、こうして並べてみると絶景かな♪♪

そんな中、早退したロンリーさん&みつおさん、うたともマスコット要員のcreyonさんを除いた2人、青髭さんとりえたんさんは己を崩さずに正統派シンガーを貫く。

ネタ曲で汚れた空気をリセットしてくれる。

例えるならお寿司のガリ、カレーの福神漬け、トンカツのキャベツである。(←だからこういうのが長文の原因やねん)

こういう人たちがいるから、僕たちはふざけられる。

収拾つかなくならない。

当社に必要な人材である。(人事部の話??)

----------

【20年分のパイ】

先に書いてしまったが、みーすけさんの「パイパイ仮面でどうかしらん?(宝鐘マリン)」、くまもんさんの「爆乳戦隊パイレンジャー(爆乳戦隊パイレンジャー)」、リーダーの「バスト占いのうた(宮崎吐夢)」、みーすけさんの「チチをもげ!(高橋広樹)」が投入されていた時はちょうど「おっ〇い祭り」が開催されていた。

特に「パイパイ仮面」と「爆乳戦隊」は、はちきれて溢れそうなほどの「パイ」が歌詞の中に登場する。

とにかく「パイ」を連呼する。

さすがに数える気にはならないし、ヨメボニアンに内緒で歌詞の「パイ」を数えてる自分を想像したら悲壮感しかないわけだが、アップルパイ、パイの実、麻雀牌、心配、パイオニア、パイプ等々、今後の人生で言うかもしれない「パイ」の20年分がこの2曲の中に詰め込まれていただろう。

----------

最後に、今回もう一人初参加の予定だったたけぴょんさんは、無断欠席(連絡も無し)だったため入会申請を解除した。

事前連絡の時から「メンバーさんとLINE交換してもいいですか?」と聞いてきたり、伝言板を見てみると「会いましょうメッセージ」が多めで出会い厨の感じがしたので、これはこれで良かったのかもしれないと思いながら帰宅の途についた。
>>[3]
いつもネタ提供ありがとうございます。(・∀・)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪カラオケサークル うたとも 更新情報

大阪カラオケサークル うたとものメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。