ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TESOLだ、この野郎!!コミュのTESOL Convention 07 その弐 (有名どころ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずはBetty Azar。テキスト(特にgrammar)の神です。40年以上の経験でこられるととても太刀打ちできません。AudiolingualismからCommunicative/Content-based teachingまですべてのteaching methodsを生でみて、おしえて、それをベースにテキストを作ったって言われて、それに最終的にはすべては先生にかかってるとまで言われると返す言葉はありません。

次はわれらがNeil Anderson。一緒にいるのはこれまた神レベルのDavid Nunan。恐ろしい二人です。個人的に二人は息が合っていないようでしたが、それぞれが力のある先生なのでそれは自動的に帳消しです。ちなみにわれらがAnderson、今回4回発表しています。鉄人です。

最後にMarianne Celce-Murcia & Diane Larsen-Freeman。これ以上の最強なコンビはあるだろうかと思うぐらいです。Larsen-Freemanはその直前までPlenary Speechしてました。彼女は今回最強の鉄人なのかもしれません。Celce-Murciaはただconditional clauseとcomparative/superlativeについて彼女の個人的な教え方を話しただけなのに、会場全員が狂ったようにノートを取っていました。ただいえることは、教え方が死ぬほどうまかった。あの人のESLの授業はとんでもないと思います。PowerPointも使えないこのおばあさんには神がかり的な力があります。有名だからってそう簡単には乗せられてたまるかって思ったんですが完全にやられました。うまい。その一言です。Larsen-Freemanも相当やり手です。彼女はプレゼンの天才です。2時間立ち見したんですが、いってよかったと思いました。

この写真で発表しているおっさんは…どうでもいいです。二人のプレゼンが終わると同時に満杯だった部屋に閑古鳥が鳴きました。

ちなみに有名になるためには名前の間にハイフン"-"が必要なのでしょうか?僕もHitokazu-Matsushitaにしたほうがいいんでしょうか?でもそうするとFirst Nameがなくなってしまうな…。どうしたらいいんでしょうか?

コメント(4)

星かー。それは気がつかなかったな。それで何、アフロでひげ伸ばして金色のジャケットで出てくるの?そこまではじけられたら神レベル?
haha, just make a new first name. like, Mark Hitokazu-Matsushita. Or, Neil Hitokazu-Matsushita.
>3: ぴーちゃん

ふざけないでください

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TESOLだ、この野郎!! 更新情報

TESOLだ、この野郎!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング