ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

井戸端会議と政治mixiの会コミュの電力不足で集団的自衛権????安倍のおっさんは又何を言い始めたんですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どなたか馬鹿な私に説明してください。
このおっさんが何を言ってるのかさっぱりわかりません。

集団的自衛権って、アメリカさんとかがどっかの国戦争するぞって言ったらついてって、自衛隊という名の軍隊を出して戦争をし、人を殺したり殺されたりしたあげく、自国で使う武器だのをアメリカさんの不良品を買い取ったりすることなのか(まぁ、不良品を買ったりは集団的自衛権と関係ないと思いますけど)と、大雑把に思っていたのですが、

電力不足もうんたらって・・・・・・・・・何言うてるんですか?


ようは、きな臭い場所に自衛隊と言う名の軍隊を地雷除去と言う名目で派遣して、オラオラ感で煽っておきつつなんかあったら戦争しますよ。って言う話?


完全にこれ戦争しますよ。って言ってると思うんですがいかがでしょう?


→電力不足も存立危機事態=「死活的影響出れば」―安倍首相 (時事通信社 - 05月18日 17:01) http://news.mixi.jp/view_news.pl?share_from=view_news&media_id=4&from=twitter&id=3422088


安倍晋三首相は18日の参院本会議で、集団的自衛権の行使要件となる「存立危機事態」の例として、「日本で生活物質の不足や電力不足によるライフラインの途絶が起こるなど、単なる経済的影響にとどまらず、国民生活に死活的な影響が生じる場合」を挙げた。

                  ◇

 重要なシーレーン(海上交通路)となっている中東・ホルムズ海峡が機雷で海上封鎖され、日本への石油輸入が途絶える場合、国民の生命を脅かす深刻な事態に陥れば、自衛隊を派遣し、機雷を掃海させることが念頭にある。

 首相は参院本会議で、どういうケースが存立危機事態に該当するかについて、攻撃国の意思や能力、発生場所、事態の規模に加え、日本に戦禍が及ぶ蓋然性や国民が被る犠牲の深刻性−などを根拠に判断すると説明。その上で「戦禍が及ぶ蓋然性」については「わが国が爆撃の対象になる場合に限られることはない」と説明した。

 また、新たな安全保障法制を整備する意義について「(武力攻撃に至らない)グレーゾーンから集団的自衛権に関するものまで、わが国が切れ目のない対応能力を向上するとともに、米国や域内外のパートナーとの連携を強化し、国際社会の平和と安全のために積極的に貢献することを目指すものだ」と強調。その上で「こうした体制を築き、対外的に明確なメッセージを発することは、国際テロやサイバーテロのリスクを下げる」と指摘した。


コメント(1)

馬鹿じゃなねえ、とは思いつつ、よくよく考えてみたら、昔からよくある、開戦の口実ですね。
つまり戦争又は武力で国際紛争を解決する手段に使うことで、9条とは正反対ですね。ため息ついちゃうなあ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

井戸端会議と政治mixiの会 更新情報

井戸端会議と政治mixiの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング