ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20241127

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●期待>懸念
●「頭イカレテル」連中の中央突破作戦は
変わらない。
●「賢者」は「見」する。
+++++++++++++++++++++++
●セミナーのお知らせ
>2024年12月15日(日)
 ●現在の市場環境と投信動向
 (@京都24)
  13時〜14時半 
 ●会場
  ベーコンラボ京都駅
  京都府京都市下京区塩小路町520
  三ツ林ビル302会議室
 ●受講料:1,500円/人
>2024年12月21日(土)
 ●現在の市場環境と投信動向
 (@新宿34)
  11時半〜13時
 ●会場
  東京都新宿区新宿5-11-2 SOBLD
  2階 D議室
 ●受講料:1,500円/人
******************
 ●お申込み・お問い合わせは…
  mstb2021139@goo.jp まで
******************
>2024年11月26日海外市場動向
【米国経済指標】
●11月フィラデルフィア連銀非製造業活動
 発表:▲5.9(10月:+6.0%)
〇9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数
 前年比:+4.57%<予想:+4.70%
 (8月:+5.21%←+5.20%)
◎9月FHFA住宅価格指数
 前月比:+0.7%>予想:+0.3%
 (8月:+0.4%←+0.3%)
●11月リッチモンド連銀製造業指数
 発表:▲14<予想:▲11(10月:▲14)
〇11月消費者信頼感指数
 発表:111.7<予想:111.8
 (10月:109.6←108.7)
●10月新築住宅販売件数
 発表:61万戸<予想:72.5万戸
 (9月:73.8万戸)
◎11月ダラス連銀サービス業活動
 発表:9.8(10月2.0)
+++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
●ドル・円〇
 ・152円99銭へ下落後153円72銭まで上昇。
 ▼トランプ次期大統領…追加関税計画発表
 →警戒感からリスク回避の円買い優勢
 ▽米11月消費者信頼感指数
  ・ほぼ1年ぶりの高水準に改善
 →長期金利上昇に伴うドル買い強まる。
●ユーロ・ドル
 ・1.0523から1.0457ドルまで下落。
 ▼デギンドスECB副総裁
  ・基本シナリオ予想通りとなった場合…
  利下げを継続する。
 →追加利下げを織込むユーロ売り強まる。
●ユーロ・円
 ・161円40銭から160円38銭まで下落。
 ▼トランプ次期大統示唆の追加関税案
 による世界経済混乱警戒
 →リスク回避の円買い強まる。
●ポンド・ドル
 ・1.2608ドルから1.2525ドルまで下落。
◎ドル・スイス
 ・0.8847から0.8886フランまで上昇。
+++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】26日(NY時間15:11)
〇ダウ平均:44818.85
(+82.28 +0.18%)
〇ナスダック:19143.36
(+88.52 +0.46%)
●CME日経平均先物:38330
(大証終比:▲160 ▲0.42%)
+++++++++++++++++++++++
>NY:15:00
*ダウ平均は一進一退(一時▲300超)
 ▼トランプ次期米大統領:25日
  ・メキシコとカナダおよび中国への関税強化
  の方針示唆。
 →米国の一部の製造業の収益悪化懸念
 ▽米景気の底堅さから主力株の一角に買い
 「財務長官に指名のスコット・ベッセントが
  トランプ氏の政策を穏健なものにするとの期待
  が続いている」
〇ナスダック総合株価指数は4日続伸。
〇S&P500種株価指数は7日続伸。
 ・11日の最高値(6001)を上回って推移。
+++++++++++++++++++++++

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング