ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

半蔵門かきもの倶楽部コミュの第120回 王都作 自由課題「初めて!」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ここはとある喫茶店。普段はメニューを見ることなく定番のコーヒーを注文しているハヤシ ユカリがやって来た。
 それがこの日は珍しくメニューを手にとる。
 ページ内のコーヒー紹介欄の上に白いビニールテープが貼られ、上に黒い字で「タンジェリン」。ユカリはマスターに聞いた。
「タンジェリン、これ何?」
「平たく言えば赤味のあるコーヒーでオレンジ風味を売りにしてるコーヒー。意外とリピーター多いよ」
「ふ〜ん。見るなりオランジーナみたいなドリンク?って思ったんだよね。私、バカなのかな?」
「まぁ、蜜柑ベースにゃ違いないけど。それよかユカリちゃん、バカはないと思うよ俺は」
「じゃあ、それで」

      ***

 例の「タンジェリン」到着。
 ユカリが飲むと、マスターからの心の声かけが聞こえた。
“あれ?分かるのか?”
“分かるよ、って!しゃべってないのに!?どうなってんの???”
“ユカリちゃんが飲んだそのコーヒー、本当は俺が先に飲んでたんだ”
“!!!”
 じつは、マスターも一時間ほど前に、同じ袋からの豆から挽いたコーヒーを飲んでいたのだ。とは言っても、間接キスはしていない。
 それでも脳天気なユカリははしゃいで、
「新コーヒーで新スキル!!W初めて!やったぁ☆」
 当分このアホウは楽しくやっていけそうだ、とマスターは苦笑いした。


 (終)

コメント(3)

「コーヒを飲むならタンジェリンよ。それ以外無いわ。真夏の湘南の海に北極クマがいないのと同じくらい自明なことよ」

女優のウォーリン・ギャザー(本名は金弦泊と噂されている)がカンヌ映画祭で語った言葉。ちなみにウォーリンは、ジェンダーレス、ボーダーレス、ラブ&ピースを売りにしたあっぱれ日本男児として有名である。カンヌ映画祭には観客として参加。
(以上『実録21世紀の奇人たち』2028年 明名書房刊 348 頁より引用)
とにかく、初めてのことにも楽しんでチャレンジすることが大事、というふうに受け取りました(笑)
背中を押してくれてありがとうございます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

半蔵門かきもの倶楽部 更新情報

半蔵門かきもの倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。