ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スティックコントローラー同好会コミュの手に入れたスティック紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メージャー、マニアック、改造、自作などなど、手に入れたお気に入りのスティックを紹介するトピックです。

※勝手にトピック作ってごめんなさい(^^;

コメント(7)

さっそくですが、こんなもの作りました

XBOX360用スティック(my日記 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=523409347&owner_id=831790)

ボディーはDC用で、スティック部分を「三和電子株式会社」製のものに変更。

DCアーケードスティックは、レバーと6ボタンの配置が、もう少し近ければ最高なんだけど…。
RAPは持ってたんですがさっきRAP2SAが届きました!

先日『エアガイツスティック』という物を300円で手に入れました。ボタンはRAP1と同じボタン・配置です。スティックはRAP1より固め。ですが正確に入力すればちゃんと技は出ます。KOFの技もちゃんと出ました。大きさはファイティングスティックくらいです。RAP1を小さくしたような感じのデザインで場所をとらないのが魅力的です。最近出たファイティングスティックV3とかもこんな感じなのかな?ホリスティックもちょっと硬いけどいい感じですね。

ちなみに先月ゲオで80円でバーチャスティックを買いましたがスティックをまわすとガコガコしてなんかダメでしたもうやだ〜(悲しい顔)
友人のスティック作成。
我が家にあったジャンクの寄せ集め。

数日後には嫁いでいきます(´Д`)

ファイティングスティックSSをベースに、ボールとボタンはRAP1。
中身はPSコントローラーになりました。
元は後期型バーチャスティック(セイミツLS-56)です。

レバーの操作性には問題ありませんでしたが、ボタンの引っかかりが気になるので

ボタン交換に合わせてレバーも交換しました。

セイミツ製レバー LS-32-01(レバーボール LB-39 グリーン)
セイミツ製ボタン PS-14-K

天板は一度シートを剥がして、耐候性ステッカーシートで再生。

レバー、ボタンの取り付けには天板(鉄板)の加工。

あえてノーマルっぽくしてクリアパーツで違いを出したのがポイントです。

もう一つはレバーの操作性が最悪なDCアーケードスティックに

後期型バーチャスティックから取り外したセイミツ製レバーを移植。

裏側のプラケースに四角く大穴を開け、天板にレバーを直付け。

リーズナブルに仕上がりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スティックコントローラー同好会 更新情報

スティックコントローラー同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング