ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通事故被害者の会コミュの保険会社の対応について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
3月21日に東名高速で玉突き6台の2台目の事故に遭いました。自分は前の車にぶつかる前に止まれて、その後後ろから4回の衝撃が有りました。車は全損です。去年の12月に車検を取ったばかりでした。自分の過失割合は0になりました。
3月23日に相手の保険会社から連絡が有りました。怪我の方はこちらが悪いので全てこちらで払いますと言われました。その時にレンタカーの話は無かったです。一ヶ月経ち4月19日までがレンタカーの期限ですと連絡が入りました。どうやらレンタカーは自分の保険会社の特約で払っていたみたいです。自分の保険会社と相手の保険会社がその様なやり取りをしたかは分かりませんが。
その後相手の保険会社に電話をしてレンタカーをまだ車を買ってないから借りたいと申し出て、2週間借りれることが出来、その後は検討しますと言われました。その後弁護士が入り、5月7日が期限ですと言われました。
最初にレンタカーを借りてから一ヶ月半経ってるからみたいです。
それも納得が出来ません。そもそも最初の一ヶ月を相手の保険会社が払ってくれれば、こちらが特約を使いまた一ヶ月借りれたはずだと思うからです。
この場合は泣き寝入りでやはり2週間でしょうか?

コメント(38)

法テラスなどの無料相談、自治体が行っている法律相談に行かれるのが良いと思います。
交渉の専門職相手にご自分でされるのは大変だと思いますので。
過失割合10:0を主張の場合は示談屋行為になるので自分の保険屋を使っては駄目です。
損害賠償訴訟が基本なので即、ネットなどで交通事故を扱っている弁護士に相談しましょう。

健康保険も使っては駄目です、全額実費請求する額によって慰謝料の額も算定されるので相手に有利になることは全てこちらの損になります。

直ぐに治療費が出ないような場合は相手の自賠責保険会社に被害者が本人請求して治療費と弁護士費用に充てましょう。

最悪、自分の保険に「弁護士特約」を付けていれば取り合えずそれを使って弁護士と契約をし、判決か和解が成立した後から弁護士費用を全額支払うことで等級が下げられて保険料が上がることはありません。
>>[6]
過失100:0は自分にすべての過失がある事故を指すので、健康保険を使ったほうがいいです。
>>[6]

おおよそ仰るとおりですが、慰謝料の額は請求する額では決まりません。
基本は通院期間と回数、後遺症の有無で決定されます。
実費請求が影響するのは、訴額と弁護士費用ですね。
『基本は通院期間と回数、後遺症の有無』←実費請求額ですね。
傷害による慰謝料https://secure01.red.shared-server.net/www.toshi-office.com/jiko-5-4nyuinisyaryou.htm
ちなみに言葉尻をとらえて上げ足を取るだけの読解力のないバカは相手になりませんwww
実費とは現実的に支払った額です。
慰謝料は支払ったものではなく、精神的苦痛を金銭評価したものになります。
いわゆる実費と言われるのは
治療費、交通費、あとは雑費等ですね。

慰謝料の額は通院期間と回数を原則として計算します。
日弁連交通事故相談センターが発行している「損害賠償算定基準」(いわゆる「赤本」、関西なら「緑本」)という裁判所が判決を出す際に参考にしている本に記載がありますね。
『慰謝料の額は通院期間と回数を原則として計算します。』←期間=1日幾ら?回数=1回幾ら?「重症度」=「支払額」に関係なく期間と回数で決まるならすべて同じ額が適用されることになるがw
で、赤本、青本はあくまでも「参考資料」であって単価額が定められているわけではない。
治療期間中の慰謝料と後遺症の慰謝料をごっちゃにされてませんか?

治療期間中の慰謝料は赤本別表1、別表2を基本に、相手方の悪質性などで増額される可能性がありますが、重症度(怪我の程度のことでしょうか。)については、赤本別表1か別表2かの違いでしかありません。
なお、怪我が酷いため入院を要した場合の計算方法も赤本基準ですね。

症状固定時の重症度は、後遺障害部分の慰謝料に影響しますね。
獲得した等級によって慰謝料の金額は変わりますので、そういう意味では重症度で金額は変わりますね。
また、後遺症の部分は、等級が変われば逸失利益も変わりますので、慰謝料以外の金額も変わってはきますが…
それでも計算方法は赤本に準拠しますね。

治療期間や回数が増えれば治療費は増えますので、治療費が高い人ほど慰謝料が高くなる、というのが100%間違いというわけではありませんが、健康保険を使ったからといって慰謝料の額が下がることはありません。
もし下がるとしたら、健康保険診療の部分を、事故と因果関係のある治療であると証明できなかったことが原因ではないでしょうか。
保険金が少くて納得できない場合は、千代田区の日弁連センター、または、各地にある交通事故紛争解決センターに電話して、そこに委任できれば、センターの弁護士が、無料で、交渉してくれて、有利に進みます。また、保険会社の担当がひどい場合は、その保険会社の本社に苦情を受け付ける部門があるのでそこに電話する。すると、保険会社の担当は、苦情に対して、たくさん上席への説明資料や言い訳の書類を作らないといけなくなるし、苦情の数が多いと担当の会社での評価が下がるので、効果があります。そんぽADRに苦情を言うのもよいが、そうなると、手強いやつと思われて、担当が上席など(現担当より手強い)に代わる可能性もある。
レンタカーは、加害者側の保険会社が指定する整備工場に入庫すると、無料になることがあります。全損の場合はダメでしょうが。
損害保険会社(保険料が安いダイレクト系を除く)は、被害者に少々保険金を多く払っても、痛みはない。(売り上げ一兆円経常利益1000億円ですから、10万円や20万円多く払っても痛みはない。)保険会社の経営者ならともかく、サービスセンターの所長以下の人たちは、安く解決するより、早く解決・件数を多く解決することが求められていて、それが会社内の自分たちの高い評価になるのです。弁護士使わなくても、慰謝料が、最初の提示額の50%贈になるなんてざらで、3倍以上になった人もいます。(強くゴネルこと)
損害保険会社の担当が一番嫌がる言葉は、「担当を変わってくれ。」です。あるいは「上席に変わってくれ。」です。あわせて、「本社の電話番号を教えてくれ。」(苦情を言うため。)です。また、「着ていた服が破れていた。」とか、「携帯電話が壊れた。」「メガネが壊れた。」は、修理費用を便乗して請求することができます。(ただし、壊れた写真などが必要だから、壊れたり破れた物が事故にかかわらずある場合。)
損害保険会社のケガ担当は、規定の慰謝料のプラス10%は、担当が、上席の許可を得ずに、黙って払うことができるようになっています。だから、「慰謝料が20万円です。」と言われた場合、「もう少し慰謝料をくれないと示談しません。」と言えば、すぐ10%は上がるはす。ただし、これは、軽いケガの話であり、死亡や入院や治療で通院50回以上みたいな場合は通用しない。
皆さん随分古いトピに書き込みしていますね。
通勤途中で交通事故の被害にあったら、勤め先に少し迷惑はかかるが、労災にしたほうが得です。休業損害額が、単純な交通事故より、労災扱いのほうが金額が高いのです。もちろん、慰謝料や通院交通費などは加害者の損害保険会社から出ます。ただ、労災は、勤め先の方が書類を作らなければならず、その量がけっこうあり、書類を労働局という国の機関に出し、認定や集計に時間がかかるので、早く解決して早く慰謝料もらいたい人には不向き。
交通事故被害で、全損になった場合などで、被害を受けた車などの評価額が低い場合は、市場流通価格での評価を求めるとよい。希少な車などは、流通している価格が高い場合があり、それを評価額にしてくれる場合がある。せいぜい10万円くらいのアップにしかならないと思われるので、過大な期待はできないですが。
最近、情報番組で流れている映像で、北九州の有料道路で、かつ、一方通行で、前を走る車がUターンし、後続の車とぶつかった事故。あれは、後続の車にも責任があります。おそらく5〜10%は、後続の車に責任が発生し、後続の車の修理費用の5〜10%は後続の車の持ち主が負担することになると思う。有料道路の一方通行といえども、前から来た車に対応する義務があるのです。
信号のない交差点での、出会い頭の衝突。過失割合が、自転車が20で、車(ベンツ)が80のケース。自転車の修理費が5000円でベンツの修理費が50万円の場合、自転車側が10万円相手に払い、ベンツ側が4000円相手に払うのだが、相殺して、自転車側が9万6000円相手に払うことになる。過失が少なくてもこういうことになる。自転車を運転する人は、自転車の保険または個別賠償保険に入りましょう。
自転車の人(60歳女性)が、赤信号なのに、交差点に進入し、左から来た車に跳ねられ、複雑骨折入院となった。車は青信号だから過失なし。自転車は軽車両で赤信号だから過失100%。自転車は、青信号点滅だったと主張したが、防犯カメラの映像で赤信号が確認された。こういうケースもあります。
損保会社の担当がでたらめなら、損保ADRセンターという部署が、損保会社の共同出資で作られているから、そこに電話すれば。そこに苦情が取り上げられると、保険会社の担当にとっては、イエローカードを喰らったくらいのダメージがある。
女性の年配者で、交通事故(人身)を受けた時に、『ブラジャーが壊れたので補償しろ。10万円のブラジャーだ』といった人がいる。写真を見せてと担当から言われて、『女性の下着を写真に撮ってみせろなんて、ありえない』と押しきった人。実際は、安いブラジャーをしていたらしい。
イエローカードも続けて喰らうと退場になる。査定も落ちる。まあしかし、損害保険会社の支払い部門の人は、解決数や解決までの期間の短さが腕の見せ所。損保ADR苦情を喰らっても、鼻歌歌っているくらいの神経が強いやつが威張っている。
車を運転していて、交差点を過ぎた先の横断歩道の10メートルくらい先で、渋滞していた反対車線の車の間から出てきた人を軽くはねたおばちゃんがいた。おばちゃんは、相手の人を、相手の人にギリギリ聞こえる声で、「当たり屋かもしれない」と言ったものだから、相手の怒りが治まらず、裁判になった。軽い打撲で裁判になった例。
損害保険会社にとって、交通事故が、発生から1年経過した場合、『長期』という区分に分類される。全ての交通事故のうちで、未解決「長期」事故が多いと、金融庁から指導される。このため、長期事故は、できるだけ解決しようと損害保険会社は頑張る。通常は付加しない補償金を付加する場合もある。特に、四半期末前である「6月末」「9月末」「12月末」「3月末」は、通常しない譲歩した査定もある。旧車が全損になった場合で、市場価格の2倍支払いのケースも。
交通事故で、ケガをした場合、何でも要求したほうがよい。(元々壊れていた場合でも)「スマホがヒビ割れた」「メガネが割れた」「傘が破けた」「コートが破けた」など。「玉子が割れた」「買った品物が散らばって無くなった」など。怪しいケースでは、「腕にしていたロレックスの時計が衝撃で無くなった」というのもある。品物の写真の提供が求められるが、出さないと言い張る人もいる(それでも支払いされる場合もある)。高額な要求をした場合、リサーチ会社(ちょっと強面の探偵会社みたいなもの)から人が派遣されて、現物を見て時価を査定することになるから、嘘もほどほどに。
交通事故にあった場合、クリーニング代金を請求したり、自転車の修理費用を請求したり。元々行っていた整骨院の費用を請求したり。新婚旅行のキャンセル費用を請求したり。入院中のテレビの費用(テレビカード代)を請求したり。噛み合わせが悪くなったと言って歯の治療費を払わせたり。松葉杖を買わせたり、家をバリアフリーにする費用を出させたり。いろいろあります。
交通事故で入院した場合、見舞いに来る家族の交通費や駐車場代なども請求すれば払ってくれる場合がある。着ていた服が壊れたなどは、写真をつけて請求すれば払ってもらいやすい。しかし、洋服は減価償却が激しいからかなり安くなる。パソコンやスマホも三年たつとゼロになる。洋服も三年たつとゼロになる。本来払えないものも、保険会社の担当が、被害者の機嫌を取るため、ちょっとだけ払う場合もある。
ひき逃げにあって、怪我をした場合、加害者がわからないので、泣き寝入りではない。少なくとも、自賠責保険の補償の範囲で、日本国が補償してくれる。『国家の補償事業』という。怪我の治療費や、休業した分の給料の補償や、慰謝料も払ってくれるはず。ただし、給料の補償は、1日あたり1万9000円までとか、いろいろ制限はある。慰謝料も、通院日数×2×4300円とかの基準があり、弁護士を入れた価格にはならないと思う。詳しくは、最寄りの損害保険会社サービスセンターに問い合わせを。
交通事故の被害者が、激しい罵声や恐喝じみた発言、物を投げつけるなどの行為をしてきた場合、損害保険会社が自社で頼んだ弁護士を出してくる。その弁護士は、強面弁護士で、元自衛隊とか、元警察機動隊員とかの特殊な弁護士。例えば『レンジャー五領田法律事務所』など。反社や半グレの人にも少し知られている。皆様も、反社の人とやりあう時は依頼してみては(笑)。ただし、普通の弁護士の二倍の料金がかかると思ったほうがよい。
自分が車を運転中の後からの追突交通事故の被害者で、軽いムチ打ちをして整形外科に通院したとする。加害者側の任意保険会社がダイレクト系だと、二か月くらいで通院をやめさせようとする。最悪パターン。病院に電話して、「これからの治療費は保険会社では払いません。」と宣言する。加害者側の保険会社が昔ながらの保険会社(東京海上・三井海上・損保ジャパンなど)だと4ヶ月くらいは通院できるはず。(損保会社は、車のへこみ具合から、ムチ打ち症状の重い軽いを読み取り、治療期間の目安を持っている。同じへこみでもケガは個人差があり、目安に間違いは多いが保険会社の利益確保のためには仕方ないと保険会社の社員は思っている。)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通事故被害者の会 更新情報

交通事故被害者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング