ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きょうのまかないコミュの3/3 ちらし寿司

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★ちらし寿司
レシピ 炊きたてごはん 2〜3合くらい
    寿司酢
     酢 50cc
     砂糖 大3 
     塩 小1
    れんこん 50gくらい
    しいたけ 3〜4枚
    にんじん 1/2本
    油揚げ 2枚
    いんげん 3〜4本
    むしえび 10尾くらい
    たまご 2個
作り方 れんこんは皮をむき、半分に切ってスライス。
    鍋に水大2と砂糖・酢各大1とほんだし少しを入れ沸かします。   
    れんこんを入れて歯触りが残るくらいまで煮ます。
    冷ましておきます。
    にんじんは3〜4cmで細切り。しいたけはスライス。
    油揚げも同じ大きさくらいにスライスします。
    鍋に水1カップとほんだし少々、しょうゆ・酒・砂糖各大1を入れ
    沸かしたら、↑の材料も入れます。
    水気がなくなるまで、煮ます。
    ごはんに寿司酢(砂糖と塩よく溶かしておいてね!)を混ぜます。
    全部入れないで味をみなから、ね。
    その他の具材達を水気をよく切って入れ、まぜまぜ。
    味をみて、塩などでととのえましょう。
    錦糸卵を作ります。
    ときたまごに塩少々と水溶き片栗粉少々(これ重要!!!)
    入れて、うすーく焼きます。冷蔵庫で冷ましてから、細く切ります。
    ゆでて、ななめに切ったいんげん・えび・錦糸卵ときざみのりを
    飾ったら、できあがりー。

★とうふのとりひきあん
レシピ 絹豆腐 1丁
    鶏ひき肉 50g
    冷凍えだまめ 適量(グリンピースなどでも)
作り方 豆腐は水きりしておきます。
    鍋でひき肉をぽろぽろに炒め、出しておきます。
    で、水1カップとほんだし少々、しょうゆ・みりん・酒各大1を
    入れ沸かします。
    とうふを適当な大きさに切り、入れます。
    少し煮たら、ひき肉を戻し、えだまめ(凍ったままでおっけー)も
    入れます。水溶き片栗粉でとろみをつけたらできあがりー。
    針しょうがとかのせるといいかもね。

★菜の花のお吸い物
レシピ 菜の花 3〜4本
    あれば花麩 適量(ちょーかわいい!!) 
作り方 鍋に水3カップとほんだし少々、しょうゆ・みりん各大1入れ
    沸かします。
    菜の花は茎の固いところを落とし半分に切り、入れます。
    (別にゆでてからよくしぼって入れるとなおよし!)
    戻した花麩も入れます。
    塩で味をととのえたら、おっけー。

あ〜、ひなまつりだからってはしゃぎすぎたよ!!
なんか楽しーじゃん、まつりだし!(笑)

たまごに水溶き片栗粉を少し入れるだけで
驚くほど、薄焼きたまごがやぶれなくってね!!!
(デリデリキッチンでやってたの(笑))
うれしくって、茶巾にぎりも作りました〜。
中身は前日の残りのひじきを和えたごはんでーす。

さくら餅は買ってきたやつだけどー。

あのねーーー、
あたいちゃんと仕事してますよ!!(笑) 
    
    

コメント(7)

>みか
そーねー。
お花見お花見♪
早くあったかくならないかなぁ。
あたしもデリデリキッチン見てました(笑)茶巾にぎり郁恵さんよりずっと上手!さすがですね〜♪
>ヒトミ
ねー! グダグダだったもんね〜(笑)。
見ててヒヤヒヤしたわぁ。
はなみ〜〜☆
今年こそ!
盛大に!!
DSがね〜
新宿コマ劇の中で売ってるらしいよ〜
>みづか
花見ね、行こうね。
DSマジ?!
ここに書くなよ(笑)。

>ケツミちゃん
作れますけどねー、面倒だった!(笑)
端午の節句には柏餅作るどー!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きょうのまかない 更新情報

きょうのまかないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング