ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

節約スマホ情報局コミュのトラブル(iPhone)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(8)

Android端末のトラブルにも書いた話のiPhone版になります。
まぁこれは楽天モバイルにちょっとだけ書いている話の詳細版に当たる訳ですが……f^^;

iPhoneシリーズは基本iPhone6s以降SIMロック解除が容易になっている訳ですが、SIMロックを解除しても電波側(所謂契約会社側)のシステム的な面により使える機能が制限される場合があります。
特に顕著なのがau系回線利用と楽天モバイルに関してです。

まず海外SIMフリー版に関してなのですが……実は海外SIMフリー版のiPhoneに関してはau系VoLTEに非対応な場合があり、その結果au系回線だと使えない場合が存在します。
これ意外と多くて、UQモバイルなどを契約する際は本当に注意して欲しい話だったりします。
楽天モバイルで契約する際は必ずテストSIMを使って貰ってください。
契約したら使えなかった……本当に存在するので気を付けてください。

続いて楽天モバイル回線におけるiPhoneの立ち位置ですね。
一応iOS14.4以上のiPhone6s以降SIMロック解除済み(または国内SIMフリー版)に関しては全て楽天モバイル対応端末となっておりますが、7以前のiPhoneに関してはは注意事項が2点、8〜Xまでに1点、Xs〜11(SE第二世代含む)に2点、12シリーズに1点の注意事項があります。

まず7以前ですが、必ずiOSは14.5以上に上げておいてください。110/119/118に電話した際に位置情報が上手く伝わらず、緊急の際は本当に面倒な話になります。
特に事故等で位置情報が伝わらないとそれだけ無駄な時間が発生します。
またこれは6s〜Xまでに共通の話ですが、基本的にこれらの機種は自社回線とパートナー回線が混在するエリアではパートナー回線しか掴みません。
自社回線のみのエリアでのみ自社回線を掴む様になります。(この時は自動で切り替わります)

続いてXs〜11世代の機種に関してです。
これらは自社矢印左右パートナーの自動切換えが出来ず、状況によっては圏外になるケースが普通にあります。機内モードのON/OFFでの切り替えで電波の撮り直しが出来、その結果圏外から復帰しますが、その間の電話などの着信が無かった事になるので注意してください。
それとこれはXs〜12シリーズまで共通なのですが、iOS14.3を含む旧バージョンOSではAPN設定を手入力しないと楽天SIMが使えない現象が未だに存在します。必ずiOSのバージョンは14.4以上に上げましょう。

iPhoneのモデムチップは12シリーズのみQualcomm製、SE(2020)以前のiPhoneにはIntel製のモノが使われています。恐らくこの結果が自動切換え出来る/出来ないに繋がっているのでは?と疑っています。まぁこれは単純に個人の意見ですがねf^^;
長文失礼しましたm(__)m
iOS15.4が配信されました。
今XRをアップデート中ですが、マスクしていても本当にロック解除できるようになるのでしょうか??
できたら嬉しいですが…。
iPhone12以降じゃないとダメなのね(ToT)
iPhone機種変しようかしら? 13のグリーンとかに。
>>[2]
X〜11の場合はアップルウォッチ併用が条件です。
尚、この場合はホーム画面のロックのみ、マスク付きでFACEIDロック解除可能です。
>>[4] えんぴつありがとうございます。
秋のiPhone14まで待ちます(^^;;
MVNO回線のiPhoneをiOS16にアップデートした場合、モバイル回線がつながらなくなることがあるようで、その場合はAPNプロファイルの入れ直しが必要なようです。
ある記事て新型iPhone14を購入して
物理的SIMを挿したらeSIMになっちゃったと(⁠・⁠∀⁠・⁠)

もしもの時のSIM挿し替えが出来ないのは不便〜
はじめてのリンゴループりんごを経験しました。
バックアップも取らずにいたので焦りましたが、アカウントが同じサブのスマホと写真を同期してたのでそちらからかなりの写真と動画を削除しました。SIMカード抜いてみたり再起動何回もしましたが変わらず。

放電してPCにケーブル接続しましたが、
「フォン」って音もせず。
普通のコンセントにケーブル挿したらやっとループを脱出できました。
めちゃくちゃ焦りました冷や汗

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

節約スマホ情報局 更新情報

節約スマホ情報局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。