ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

chopstick undergroundコミュの花のワルツ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

チャイコフスキー/花のワルツ

http://www.youtube.com/watch?v=7aB2LWowrLs&feature=youtube_gdata_player



むかし、むかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいて、お城は舞踏会で、カボチャは馬車になりました。
そうして、西の森に住む魔女はとても悪いやつで、そいつが鏡に向かって話かけると、おばあさんのふりをしたオオカミが、大きなカブを、鼻を鳴らして、ひと息で吹き飛ばした。
そこで七人の小人は腕利きの鍛治職人でしたので、上から、ブー、フー、ウーと名付けられ、残りの四人は盗賊アリババの財宝を探して、森の奥深く、鋭い棘を持つ茨のお城で、いつまでも、王子さまのキッスを待ち続けた。
それは南を目指すツバメが運んでくる幸福の金貨と、魔女のお手製毒林檎のスパイスが効いた、絶妙の恋わずらいで、白雪姫は立ったまま眠り、シンデレラは貧血症で倒れ、ある日、森のなか、くまさんに、出会った。
意外なことに、一匹の白うさぎは、スタコラサッサと、穴の中に逃げ込むと、扉はきつく閉ざされ、帽子屋のお茶会は永遠に終わることなく、不思議の国は、落葉の秋、そして、いつまでたっても、はじまらない鬼ごっこに、ビショップとクイーンは、イライラしながら、一面の世界は銀、真っ白な雪の和音へ。

美しいハープのカデンツァから、指揮棒が振られると、教会の時計台は、12時を打つから、
さあ、魔法が解けてから、ショーのはじまり、
閉ざされた扉に、合言葉と呪文の時間だ。
アリス、まさに今、ホルンによって主題が提示された。
アブラカタブラって唱えたら、季節は春で、長い眠りから目覚めた、まだ重たいまぶたに、馬車はカボチャ、ガラスの靴、アン、ドゥ、トゥロワ、の三拍子で、花のワルツ、お姫様、ぼくと踊りましょう。


コメント(2)

花のワルツ!
大学2年生の時、クラシックギター合奏でやりました指でOKウインク
一年上の先輩のクラシック指揮者は、私と相棒が加わっていることをいいことに、やりたい曲があると、難しいパートに私と相棒を指名してくることがしばしばでした。

「花のワルツをやりたいから、游月、お前オープニングのハープの独奏の楽譜を二重奏にして書け」
と言われ、そう言えばたしかに書きました〜。
どちらも弦楽器なので、すんなりと書けるんですが、二人で合わせるのが大変だった記憶が。しかし、ラッキーなことに、演奏会での出来栄えが良かったかどうかは、今となっては忘れました〜。(^δ^)

美しくて、ダイナミックな曲ですね。
うおー!
楽譜が書けるってなんだか素晴らしくすごい感じがしまくっている素人衆代表POPです。
春になりまして頭にお花が咲いてまいりますと、花のワルツがバッチリくる。気持ちのよい春のドライブには持ってこいなヘビロテから一発。
これ小沢征爾指揮ですかね?あんまり演奏は良くない気もしますが、ロケーションがよく動画として映えるので使用してみました。コメントありがとうございまーす!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

chopstick underground 更新情報

chopstick undergroundのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング