ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歴史雑学コミュの戦国時代トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(6)

まずは戦国時代になったきっかけ
室町時代は宿老政治が確立し、各地の守護大名の権威が大きかった。
守護大名を抑えようとした将軍・義教も大名に暗殺される始末
そんななか家督を継いだ足利義政が30ぐらいにしていきなり隠居すると言い出す。
そのとき将軍を押し付けられたのが弟の足利義視、後見人に細川勝元
その後、義政に実子が生まれ、正室の日野富子が実子、義尚の家督相続を切望する。
そこで日野富子近づいたのが山名宗全
この山名宗全派と細川勝元派に分かれて起こった将軍家の家督争いが
応仁の乱で、戦国時代突入の一因になった戦い
ほかの大名の相続争いとかで勢力の弱体化、幕府自体権威の弱体化など
ほかにも原因があるから厳密に言えば超ややこしい
よし、誰もいないな。
伊達政宗
10年早ければ天下を取れたという武将
家督相続後、捉えた二階堂氏が父親を人質に逃走
父親もろとも射殺
奥州の緒勢力を倒していき、佐竹義重連合にすこぼこにされて70越えの鬼庭左月斉が殿をつとめ討ち死。左月かっこいい
その後、秀吉に死装束で降伏。小田原攻めに遅れたため家督相続時の領地に戻される。朝鮮では結構活躍
死後、関ヶ原で東軍に属し上杉攻め、旧領があったためすごい頑張るも2万石しか削れず
東軍勝利後、家康からの停戦命令を聞かずまだまだ上杉を攻撃w不問にはなったものの望みの褒賞もらえず、ここで60万石の仙台藩が誕生(それでも全国3位)
そのご開発に尽力し74万石まで石高を伸ばす。
なかなかの政治手腕であるが江戸開発には到底及ばない
大坂の陣で先陣をきられたことを無礼と、あろうことか味方に発砲。

正直、いまいち名将さが無いんだけどなんで人気なんだろう?隻眼もただの病気だし、戦もまあまあ負けてる
しかしこれだけむちゃくちゃしておいて生き残ったのはすごい。なんか劉備っぽい。
伊達者とかいわれる軍装とか、色んな逸話があるけども、徳川家光に気に入られて話をしていたから沢山記録があるんだろうなぁ。
ちなみに石高ってのは領地の生産性です
あと、上杉は西軍とおもわれがちだけど、上杉討伐に出兵したタイミングを図って石田三成が挙兵したから、三成とは連携しておらず西軍なのかどうかは微妙なので減封だけで済んだ。
まあ、三成を挙兵させるための上杉討伐だったんだけど
毛利は西軍の総大将だけど大坂からでてこないし、吉川が寝返って家康に懇願してなんとかとりつぶされず、島津は義弘が勝手に参戦しただけだと言い張り改易を免れた。
ちなみに関ヶ原の布陣をみたらプロの戦略家は東軍が負けるというらしい。が、実際衝突から半日で東軍勝利で決着がつく
まさに戦う前に勝利を決めていた戦いなんだろうね。
石田三成人望なさすぎw
武田信玄
小勢力の村上義清に3度まけ、重臣討死
真田幸村のひいじいちゃんが謀略で倒すも、長尾景虎(上杉謙信)に擁護を求め
川中島の戦いで弟や山本官助など重臣を失う
長野業正に6度敗退、業正がいる限り城は落とせぬといい
その息子には勝利、山内上杉氏を滅ぼし、山内上杉氏は長尾氏に庇護を願い関東管領職を譲る
ここで上杉謙信に名前が変わる
4回とにらみ合い一回におよぶ川中島の戦いは決着つかず、
重臣を殺されまくった武田が若干損をしている気がする。
北条、武田、上杉の攻防が一進一退すぎたのは仕方ないが
信玄も寿命寸前でやっと上洛に目を向けるけど徳川討伐中に死亡
天下人になった家康のほぼ唯一の敗戦だから、ちょっと評価が誇張されてる気がする。
あと、家康が信玄の政治や軍制を真似ていたのも大きいところかな。
とりあえず、結構小勢力に負けてる人物だったりするが、快勝ってのを三方が原ぐらいしかわからないw
まあ何回も失敗しても後々攻略してるから
戦術家というよりは戦略家ってイメージだろうか

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歴史雑学 更新情報

歴史雑学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング