ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西岡の雑誌図書館コミュの藤原正彦「『英語教育』が国を滅ぼす」(文藝春秋/2020年1月号94ー103ページ)その1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
----------------------------
 「公平」という言葉を日本人は大好きだが、自由、平等などと同じく定義はなく、曖昧なものである。雰囲気を示すだけのものと言ってよい。そもそもこの世界には、自由も平等も公平も存在しない。すべて欧米の作ったフィクションなのである。

(藤原正彦「『英語教育』が国を滅ぼす」(文藝春秋/2020年1月号94ー103ページ:97ページ)
https://www.amazon.co.jp/%E6%96%87%E8%97%9D%E6%98%A5%E7%A7%8B2020%E5%B9%B41%E6%9C%88%E5%8F%B7/dp/B081KPTT5Q/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E6%96%87%E8%97%9D%E6%98%A5%E7%A7%8B+%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%92%EF%BC%90+%EF%BC%91%E6%9C%88%E5%8F%B7&qid=1614289914&sr=8-11
----------------------------
----------------------------
 
 今般の英語民間試験については、公平が最大関心事となっているが、さほど本質的な論点とは思えない。全国のすべての高校生が経済状態や教育環境で厳しい格差の中にある時、「一切の主観を混入させない」という入試の公平が、どれだけ意味があるのかと思ってしまうのだ。
 あるオックスフォードの卒業生に日本の入試について話したら、「面接をしないのですか。面接もしないで人間の意欲や能力を判定するなどというのは、受験生をバカにしている」と憤慨されたのを覚えている。面接は主観のかたまりである。ただ、ケンブリッジでの私の経験が示すように、各面接官の主観のブレは極めて小さい。30分も質問すれば、能力は無論、人間性もかなりよく分かる。

(藤原正彦「『英語教育』が国を滅ぼす」(文藝春秋/2020年1月号94ー103ページ:98ページ)
https://www.amazon.co.jp/%E6%96%87%E8%97%9D%E6%98%A5%E7%A7%8B2020%E5%B9%B41%E6%9C%88%E5%8F%B7/dp/B081KPTT5Q/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E6%96%87%E8%97%9D%E6%98%A5%E7%A7%8B+%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%92%EF%BC%90+%EF%BC%91%E6%9C%88%E5%8F%B7&qid=1614289914&sr=8-11
----------------------------
----------------------------
 
 経済界、および蜜月関係にある政府が、「グローバル人材」を強調する理由は、「英語が話せないと国際競争で負けてしまう」というものだ。本当にそうなのか。世界で一番英語がうまいのはイギリス人だ。なのにイギリスはほぼ20世紀を通して経済的に斜陽だった。英語が世界一下手な日本人は、その間に最も大きい経済成長を遂げた。世界一下手は誇張ではない。2017年のTOEFLの結果を見ると、日本は先進国(OECD)36カ国の圧倒的ビリ、アジア29カ国の26位、スピーキングに関しては、何と全170カ国中のビリだ。日本人は英語に関し無能と言ってよいのである。
 この英語無能国民が、世界3位のGDPを誇り、自然科学でノーベル賞を24人も獲得している。今世紀に入ってからはアメリカに次いで世界2位だ。こう考えると、むしろ日本こそは、国民の英語力が一国の経済力や知的生産力に無関係という驚くべき事実を体現しているのである。経済界や政府は一体いつまで「グローバル人材育成」という愚論にしがみついているのでろうか。

(藤原正彦「『英語教育』が国を滅ぼす」(文藝春秋/2020年1月号94ー103ページ:99〜100ページ)
https://www.amazon.co.jp/%E6%96%87%E8%97%9D%E6%98%A5%E7%A7%8B2020%E5%B9%B41%E6%9C%88%E5%8F%B7/dp/B081KPTT5Q/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E6%96%87%E8%97%9D%E6%98%A5%E7%A7%8B+%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%92%EF%BC%90+%EF%BC%91%E6%9C%88%E5%8F%B7&qid=1614289914&sr=8-11
----------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西岡の雑誌図書館 更新情報

西岡の雑誌図書館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング