ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

統一バナナ帝国コミュの迷キン覚え書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TIPSやらメモやら、ちょっといい話やら。
とりあえずは覚えておきたい事あれこれを置いときます。
ここだけのこっそりお知らせしたい事(なんだそれ)なんかあったらお使いください。

コメント(8)

「上級職あれこれ」
手元にない人もいるようなので上級職について。微妙に転載。

・勇者
能力値:〔魅力〕、〔武勇〕 ・スキルグループ:星術、肉弾、便利
逸材効果:絶対成功時に1MG
ジョブスキル:【決戦存在】(武勇判定でダメージ反射) ・転職条件:勲章2つ、3LV以上

・アイドル
能力値:〔魅力〕+2 ・スキルグループ:交渉、便利、芸能
ジョブスキル:【ファン】(配下の1/10、民の声の上限と現在値上昇)
逸材効果:絶対成功時に《民の声》+1
転職条件:勲章1つ、2LV以上、芸能スキル1つ以上修得している

・仕掛け人
能力値:〔才覚〕+2 ・スキルグループ:交渉、道具
ジョブスキル:【プロデュース】(自分以外のキャラの感情値が上昇する際、その対象を変更できる)
逸材効果:絶対成功時に《民の声》+1 
転職条件:2LV以上、【マルチタスク】or【スカウト】を修得している

・祓魔師
能力値:〔才覚〕、〔武勇〕 ・スキルグループ:交渉、道具
ジョブスキル:【祓魔式】(才覚判定でR最後に人類の敵に3ダメ。HP+消費で継続可能)
逸材効果:自国が襲われたときに対象モンスターに1D6ダメージ
転職条件:勲章1つ、3LV以上、モンスターに対して敵意1点以上

・魔女
能力値:〔魅力〕、〔探索〕  ・スキルグループ:星術、召喚、道具
ジョブスキル:【魔女術】(誰かがダメージを受けた際、そのキャラの人間関係を変更できる)
逸材効果:対象のキャラクターが攻撃されたときにそのモンスターの素材を消費できれば『バッドステータス』付与
転職条件:勲章1つ、3LV以上、使い魔かホウキを装備している

・猛獣使い
能力値:〔魅力〕、〔探索〕 ・スキルグループ:召喚、交渉
ジョブスキル:【獣回し】(モンスターの民を戦闘に使える。行動は本人かモンスターのどちらかのみ)
逸材効果:対象カテゴリのモンスターが《民》になった時、全て逸材にできる。
転職条件:3LV以上、モンスターに対して《好意》1点以上、モンスターの《民》が存在する

・刀匠
能力値:〔探索〕、〔武勇〕 ・スキルグループ:科学、迷宮、道具
ジョブスキル:【業物】(対象のアイテムを使った命中が絶対成功した場合、そのLvを上昇する)
逸材効果:対象のアイテムを{鍛冶屋}でLV上げる際の素材が3/5になる
転職条件:3LV以上、【合成】or【修理】を修得している、自国に{鍛冶屋}の施設がある

・軍師
能力値:〔才覚〕+2  ・スキルグループ:星術、交渉、便利
ジョブスキル:【策戦】(事前にスキルかアイテムを選んでおく。それが使用された場合、無効化、気力回復。)
逸材効果:先攻取得時にあえて後攻とすることで、対象キャラクターを2回行動可能にする
転職条件:3LV以上、博士or怠け者のジョブである

・剣闘士
能力値:〔武勇〕+2  ・スキルグループ:肉弾、射撃
ジョブスキル:【喝采の一撃】(民の声でダメ+消費D6。敵を倒したら消費分回復。倒せなかったら倍消費)
逸材効果:{闘技場}使用で獲得した《民の声》と同じだけMG獲得
転職条件:〔魅力〕2以上、肉弾or射撃スキル1つ以上修得している

・錬金術師
能力値:〔才覚〕、〔探索〕  ・スキルグループ:科学、便利、道具
ジョブスキル:【分解】(支援。アイテムを分解して素材に変換できる)
逸材効果:王国フェイズにアイテム作成時、消費素材の数を各2個減らせる
転職条件:3LV以上、【錬成】を修得している

・委員長
能力値:〔才覚〕、〔魅力〕  ・スキルグループ:科学、交渉、便利
ジョブスキル:【お説教】(絶対失敗時民の声が減る代わりに1増える)
逸材効果:維持費-1MG
転職条件:勲章1つ以上、3LV以上、キャラクターorプレイヤーが[眼鏡]をかけている

・売国奴
能力値:〔才覚〕、〔魅力〕 ・スキルグループ:迷宮、交渉、芸能
ジョブスキル:【魔法の王国売ります】(領土マップ1つを売却し、才覚判定達成値-10MG得る)
逸材効果:自国の《民》や逸材、施設が失われたときに1MG獲得
転職条件:宮廷内に自分に対する敵意3点以上

・極道
能力値:〔探索〕、〔武勇〕 ・スキルグループ:肉弾、射撃、交渉
ジョブスキル:【鉄砲玉】(ゲーム中1回使用可。隣の部屋のモンスターに配下を消費し魅力D6ダメージ)
逸材効果:{暗黒街}を好きな憩いの施設LV1として使用可能
転職条件:4LV以上、【お宝】or【威光】を修得している、自国に{暗黒街}が存在する

・御者
能力値:〔探索〕+2  ・スキルグループ:召喚、迷宮、道具
ジョブスキル:【韋駄天】(乗騎使用時移動力+1。仲間一人同時移動可。進軍妨害無視可)
逸材効果:道中表の効果を無効化
転職条件:勲章1つ以上、4LV以上、【宅配便】or【軽業】を修得している、[乗騎]を装備している

・大使
能力値:転職時に2種類選択(重複不可) ・スキルグループ:射撃、交渉、道具
ジョブスキル:【補給物資】(対応するアイテム装備時、能力値+1。素材1D6獲得)
逸材効果:維持費+1MGの代わりに列強の属国制限を無視
転職条件:2LV以上、いずれかの列強の属国である

・罪人
能力値:〔武勇〕+2  ・スキルグループ:肉弾、便利、芸能
ジョブスキル:【封印解除】(ゲーム中1回使用可。能力値1つ分、威力上昇、被ダメ減少)
逸材効果:《民の声》1D6回復(使い捨て)
転職条件:自国に{刑務所}が存在する、自国が滅亡したことがあるor一緒に冒険した宮廷メンバが死亡したことがある([復活薬]で復活していたら不可)

・禍々師
能力値:〔才覚〕、〔魅力〕  ・スキルグループ:射撃、召喚、道具
ジョブスキル:【呪怨】(支援。自分に対する敵意の合計+1D6点のダメを自分と対象に与える)
逸材効果:《民の声》1点消費し、対象に1D6ダメージ
転職条件:3LV以上、自分に敵意のある相手を死亡させたことがある、誰かに対する《敵意》が3点以上ある

・異端審問官
能力値:〔探索〕、〔武勇〕  ・スキルグループ:肉弾、交渉、便利
ジョブスキル:【異端審問】(支援。そのキャラの配下1/5だけそのキャラの威力を上昇する)
逸材効果:王国災厄表の効果無効化
転職条件:勲章2つ以上、3LV以上、〔武勇〕2以上

・生き神様
能力値:〔魅力〕+2  ・スキルグループ:転職時に2種類選択
ジョブスキル:【神血】(ダメージを受けると気力1点獲得。気力分、達成値上昇。)
逸材効果:消費した《希望》の価格以下のコモンアイテムを獲得する
転職条件:勲章4つ以上、自分が死亡したことがある、20LV以上の天使か深人を死亡させたことがある、[聖杯]を所持している

・迷宮探偵
能力値:〔才覚〕、〔探索〕  ・スキルグループ:肉弾、射撃、迷宮
ジョブスキル:【迷宮解析】(希望1消費。威力と罠解除判定がLv分上昇)
逸材効果:情報1D6消費してマップの支配者の名前判明&宮廷全員から支配者への敵意+1
転職条件:勲章2つ以上、2LV以上、奥義スキル1つ以上修得している

・迷宮支配者
能力値:〔魅力〕、〔探索〕  ・スキルグループ:星術、召喚、迷宮
ジョブスキル:【断章】(モンスターを倒した際、そのスキルをランダムに封印、使用できる)
逸材効果:トラップ解除時にトラップLV+1D6個の魔素獲得
転職条件:4LV以上、モンスタースキルを1つ以上修得している、モンスターの《民》が存在する
「列強ジョブ」 上級職と同等の扱い。列強所属キャラなら転職所なしにいつでも転職可能。

・征服者
能力値:〔魅力〕、〔武勇〕  ・スキルグループ:肉弾、射撃、交渉
ジョブスキル:【虐殺】(自分が誰かのHPを0以下にした際、自分もしくは隣接エリアの敵に配下1/5ダメ)
逸材効果:支配者を倒し、その土地を獲得したとき、《民》をその支配者のLV×1D6人手に入れる。
転職条件:勲章一つ、【乱舞】か【突撃】を修得している。自国に自分の【銅像】がある。

・魔砲使い
能力値:〔魅力〕、〔武勇〕  ・スキルグループ:射撃、召喚
ジョブスキル:【魔砲】(支援。モンスターの民を打ち出す。射程2、民のLvD6のダメージを与える。6の出目が出た場合、モンスターの民は失われる)
逸材効果:大砲の装備に必要な《配下》の数を5人減らす。(0未満にはならない)
転職条件:【魔物使い】【憑依】【式神】のいずれかを修得、射撃スキル1つ以上修得

・戦闘鉱兵
能力値:〔探索〕、〔武勇〕  ・スキルグループ:肉弾、迷宮、便利
ジョブスキル:【掘削】(支援。好きなエリア一つと今いるエリアをつなぐ。隣接するエリア扱いで移動できる)
逸材効果:自国に一本通路を作る事が出来る
転職条件:[もぐら棒]を所持している。【迷宮工事】のスキルを修得している。

・氷点師
能力値:〔魅力〕+2  ・スキルグループ:星術、便利
ジョブスキル:【冷たい方程式】(割込。指定したスキルを使用したキャラに2D6ダメージを与える)
逸材効果:自国に肉の素材を何個でも保存できる。
転職条件:星術師である、LV1以上の[星の欠片]を装備している。

・火葬官
能力値:〔才覚〕、〔魅力〕  ・スキルグループ:星術、科学
ジョブスキル:【業火】(支援。魅力判定気力1消費。星の欠片の範囲内の敵1体に2D6ダメ。火薬消費分ダメ+)
逸材効果:素材欄に「火薬」を含むモンスターへの攻撃の威力を+1D6
転職条件:星術師である、自国に「火薬」の素材が10個ある。

・司書
能力値:〔才覚〕+2  ・スキルグループ:科学、迷宮、道具
ジョブスキル:【書林の王】(支援。事前に図書館Lv個のスキルを選び、現在のスキルと差し替え可能)
逸材効果:{図書館}の施設レベルを+2
転職条件:「読書」か「叙事詩」が好きな物の欄にある。自国に{図書館}の施設がある。[魔道書]を装備。

・竜拳士
能力値:〔武勇〕+2  ・スキルグループ:肉弾、迷宮、便利
ジョブスキル:【竜道】(「ドラゴン」と付くモンスターのスキル2個を得る。モンスタースキル数*2徒手空拳ダメ+)
逸材効果:キャラクター1人はスキル一つを未修得にし、新しいスキル一つを修得する。
転職条件:【徒手空拳】を装備している。1VS1の戦いに勝利したことがある。

・奴隷頭
能力値:〔才覚〕、〔探索〕  ・スキルグループ:肉弾、交渉、便利
ジョブスキル:【働け働け】(割込。希望1消費。対象の配下を2倍に計算する)
逸材効果:国力の判定の後、《民》を1D6人消費すると達成値を+1する。
転職条件:[服従の鞭]を装備している。自国の〔文化〕レベルが3以下である。

・即身仏
能力値:〔才覚〕、〔魅力〕  ・スキルグループ:星術、召喚、芸能
ジョブスキル:【尸解の法】(行動不能になった時、自国の部屋に戻り、R毎にHPか気力回復。復帰可能)
逸材効果:召喚カテゴリーのスキルを{密議の間}と同じ条件で使用できる。
転職条件:3レベル以上、勲章1つ以上、転職時に1D6を振って偶数の目を出す。出目が1だと死亡する。

・闘資家
能力値:〔才覚〕、〔武勇〕  ・スキルグループ:科学、交渉、便利
ジョブスキル:【見えざる手】(支援。才覚判定。消費したMG*2D6対象にダメージ)
逸材効果:自国の王国レベル以下の深人1体を死亡させる。
転職条件:1D6MGを消費する。自国に【神殿】の施設がある。

・絡繰使い
能力値:〔才覚〕+2  ・スキルグループ:射撃、科学、道具
ジョブスキル:【発明品】(射程1威力1D6射撃武器「発明品」取得。機械を含むアイテムを3つまで合成可。シナリオ1回、合成した機械の1/10D6ダメージ上昇)
逸材効果:自国で、素材欄に機械があるLvのあるアイテムを作成するとアイテムのLvが1上昇する。
転職条件:自国に{実験室}の施設がある。【合成】を修得している。

・工作員
能力値:〔探索〕+2  ・スキルグループ:射撃、召喚、迷宮
ジョブスキル:【情報工作】(情報収集で罠と敵の数が判明してる場合、作戦判定、命中、罠の解除判定が+2。戦闘開始時、気力1点獲得)
逸材効果:拠点一つから生産力1D6点を取り除く。
転職条件:勲章2つ以上、【すり抜け】【隠行】を修得している
前回のモンスター遭遇覚書。
・1回目(敵対)グレーター人間の屑(人
間Lv7) 生き金貨(呪物Lv4) マッハペンギン(天使Lv2)合計Lv13
 先制値14+3で先制取れなくても「生き金貨」が不意打ち、「グレ〜屑」が時間稼ぎする構成。
 不意打ち→投げるで行動済みと、命乞いによる山賊団への合流が主な狙い。
 
・2回目(友好/門番)小鬼紳士(Lv6逃走用) 小鬼戦車(Lv7) 小鬼ガンファイター(Lv2)
            犬頭(Lv2)*2 手つなぎ鬼(Lv2)*2   本陣:蝕配置          合計Lv23
 罠:門番で友好的だけど戦闘不可避な遭遇。小鬼紳士は逃走するだけなので実質Lv17。
 門番を活用するなら次の部屋に戦闘を配置して回復なしの連戦をするところだけど、
 実質、小鬼紳士=アーチー逃すだけのイベント戦闘。

・3回目(支配者戦)夜叉(鬼族Lv9弱点でLv5) 貧乏大神(妖精Lv7) 取替え子(妖精Lv4)
           土竜人(妖精Lv4) グレムリン(妖精Lv1)*2               合計Lv26(22)
 夜叉は逃走したアーチーの変化だけどデータ上は別モンスター扱い。
 逃亡した小鬼紳士のLvは遭遇には足してない。
 夜叉はほぼHP76の強力なモンスター。射程0で突破不可なため攻撃力は知れているけれど、
 決戦存在のため実際の耐久力は更に高い。
 これならタゲ散らしの雑魚はなくても良かったかな。

とここまで書いたのは何故かというと。
 敵対的遭遇のLv合計は「宮廷の人数×2+宮廷の平均Lv」ではなく、
 「(宮廷の人数×2)+(宮廷のLvの総合計)」だったということ。
…合計Lv25が普通の遭遇ってことだよ!支配者戦ならLv35!
酷い勘違いをしていた。3Lvパーティ相手にするには弱すぎて当たり前だったのか…。
次回GMは適正な遭遇を用意してくれるはずだね!勝てんのかな!
・奥義スキルは再訓練等で直前に条件を満たした場合でも取得可能
・疾風怒涛二刀流のダメージ計算を弱体化修正?(要検討)

取り敢えず前回で決まったか議題に上ったことをメモ
思い出したこととキャラクター作成で新たに増えた項目
・【右腕】で使用できるジョブスキルは最初に【右腕】を取得したPCが決定する。
・獣の記憶で変更されたHPがどうなるのか(要検討)

参考までに最大HPを上昇させるスキルは現在HPは原則上昇しません。
最大HPが現在HPを下回った場合はどうなるか不明または調査不足です。
故に
1.「HPに関しては、そのモンスターのデータを使用する(原文より)」ため、現在HP、最大HP共にモンスターのデータに変更される。
2.最大HPが変更される。現在HPが最大HPより高くてもそのまま。
3.最大HPが変更される。現在HPが最大HPより高い場合最大HPまで減少する。
のいずれかになると推察されます。
この時、《強壮剤》《迷宮保険》で最大HPが上昇している場合
A.変更後最大HPが上昇するため《強壮剤》《迷宮保険》分まで現在HPは上昇しない。
B.現在HPが最大HPより高い場合《強壮剤》《迷宮保険》で上昇する分だけ現在HPも上昇する。

理想は1-A、時点で2-Bの採用を希望したい所です。

問題は1.が採用されると獣の記憶を再使用することでHPの値がリセットされ得る事でしょう。
この場合は元のPCのHPと獣の記憶使用時のHPを完全別管理して引き継ぐ形にすれば多少緩和できるかな、と。
1はルール解釈上はありえるけれど、バランス上は問題外。
獣の記憶を使い直す度に全快とか認められるか!
HP別管理はありだけど、テキスト上は読めないんだよなあ。
2だと最大HPって何?って話になる。強壮剤を外しても現在HPが残ったりするしね。
僕は能力の変更タイミングと装備品の効果適用タイミングは同時に適用すると考えるので
3-Bになるんじゃないかと思います。

疾風怒濤は強いは強いんだけど、発動条件は厳しいしどっちかというと強すぎるのは二刀流なわけで
ルール上出来てることを修正するほどかなあ、と思います。みんなの意見を聞いてからかな。
あれから考えてみたのだけれど、次々回で最終回。
最終回GMのジルさんが了解すればどの結論でもいいかな、と。
シナリオ作るのにも必要だろうから、変身後のデータと動き(持ち物も含めて)を伝えて判断を仰いでください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

統一バナナ帝国 更新情報

統一バナナ帝国のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング