ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フォーラムソラ_木内鶴彦と宇宙コミュの「宇宙の旅・エジプト」から帰還しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コバケンです。
本日24日、無事に「宇宙の旅・エジプト」から帰還しました。
木内さんはじめ、みんな元気で帰国しました。
今回の目玉!
「アビドス・セティ1世葬祭神殿」
「デンデラ・ハトホル神殿」
圧巻でした。
10月の報告会をお楽しみに。
会場は定員が30名となっています。
参加希望の方はお早めにご連絡ください。

ではでは、取り急ぎ報告まで。

コメント(4)

8日間お疲れ様でした〜!!!
実質中身5.5日の超充実スケジュールなるも、コバケンさんの緻密なスケジュールリングのお陰で、そんな短期間とは思えないほど検証しまくりの旅でした。頭の中で何処が何処だったかなと、こんがりながらベッドに入ったらエジプトの夢にうなされました。
砂漠の日差しがもの凄く眩しく、夢の中で“明日は会社やねんからもぅええよぉ!!”と叫んで目が覚めました(´▽`).。o○
楽生さま

小林です。
今回はなんと言ってもセティ1世葬祭神殿の保存状態の良さ、そしてそこに残る最終兵器のレリーフを目に焼きつけ、
しかも三脚を使って撮影できたこと、そしてデンデラの
ハトホル神殿の地下に眠るエジプト式電球のレリーフを
目の当たりに出来たことが収穫でした。
木内さんの体調も旅を通して好調で、検証にも拍車がかか
り、非常に有意義で価値ある調査となりました。
今回の新たな発見と仮説をさらに掘り下げて検証していき
たいと思います。
JMさま

いやいや、ハードスケジュール、お疲れ様でした。
世界情勢もこのとおりだし、せっかく行ったんだから・・・
と考えると結果的に過密スケジュールになってしまいましたね。
以前とちがって遺跡での持ち時間にも制限があったし、
カメラやビデオの持ち込みにも制限があったのが残念。
でも、内容はとっても充実していたと思いますよ。
参加したみんなの相性もGOOD!ノリもGOOD!だったしね。
建築や土木、施工のプロもいたので、検証の内容が
非常に濃かったと思います。
中でも花崗岩の彫刻のはく離からの加工技術の検証・
推測は普通は見落とすポイントですよね。
それにしても木内さんの着眼点と知識の豊富さには
脱帽でした・・・。

小林

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フォーラムソラ_木内鶴彦と宇宙 更新情報

フォーラムソラ_木内鶴彦と宇宙のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング