ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名言集コミュの『幸せとは、心に余裕をもつこと』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ここに金貨の入った袋がふたつあります。片方の袋には、もう一方の2倍の金貨が入っています」

ある慈善家があなたの前に現れて、こう言ったとします。

「どちらかひとつを選んでください。それを差し上げましょう」

あなたは、左の袋を選びました。中には10枚の金貨が入っていました。

「袋を変更することもできますよ。どうしますか」


左の袋が金貨10枚だったということは、右はその倍の20枚か、半分の5枚のどちらかです。

さて、あなたは、そう言われたとき、右の袋を選び直すでしょうか。

              --------------

ここが、幸福と不幸の分かれ道です。

いったい幸せな人とは、「左の袋を選んでよかったのだ」と思える人のことであり、

不幸な人とは、「右を選んだほうがよかったのではないか」と悩み、

くよくよと後悔する人のことでしょう。

右の袋を選び直すなら、はじめから右を選ぶのと同じことです。

そういう人は、もしはじめに右を選んでいたなら、やはり左に変更していたでしょう。

              --------------

右の袋が左の倍だったのか、半分だったのか。それはたいして重要ではありません。

どちらにしろ、多い金貨が入っているほうの袋を選ぶ確率は2分の1なのです。

重要な問題は、どちらを選ぼうかと考えているうちはわくわくしていたのに、

金貨10枚という具体的な数字を示されれば、それがとたんに色あせて見え

新たな欲が出てきてしまうということです。

              --------------

もしふたつの袋から選ぶという方法ではなく、単に「金貨10枚を差し上げましょう」と

言われていれば、悩むことも悔やむこともなく、心からありがたいと思えたことでしょう。

多いほうを選ばなかったからといって、損をしたのではありません。

金貨10枚をもらえたことがまるまる幸運だったのです。

              --------------

もっと金持ちの家に生まれたかった。もっと美しい容貌に生まれたかった。

もっと頭がよかったら。もっと親に愛されていたら。

不運を嘆き、「別の人間に生まれ変わりたい」という叶わぬ夢を見ている人もいるかもしれません。

しかし、「今の自分の境遇が気に入らないから」という理由でそう思うのであれば

仮にその願いが叶ったとしても、神様はきっと、そのごう慢さに気づかせるために

半分の金貨の袋、すなわちさらに厳しい運命を与えるでしょう。

そのときになって、はじめて自分がどれだけ恵まれていたかを思い知るのです。

失ってはじめて気づくことを思えば、失わないうちに気づくことがどれだけ幸せかが判ります。

              --------------

「貧しい家に生まれるのと、生まれてすぐに病気で死ぬのと、どちらを選ぶか」

と言われれば、誰でも貧しい家に生まれることを望むはずです。

「今、自分は幸せである」と思えなければ、どれだけ別の人生を選び直しても、

崖のふちを歩いているような不安に悩まされ続けるだけです。

幸せは、「もっとほしい」と願うことでえられるのではありません。

「もし、今より恵まれない状況にあっても、幸せを感じられるだろうか」と考えてみることで

現在の幸せがくっきりと浮かび上がってくるのです。

              --------------

誰かを憎んでいる人は、「世の中には、もっとひどい仕打ちを受けているのに、

それを許している人もいる」と考えてみてください。

「毎日が退屈で、将来の希望もない」とこぼしている人は、

「もし自分が明日死ぬと判ったら、何をするだろうか」と考えてみてください。

「もっと恵まれた状態にあれば」という欲望には、きりがありません。

「今でも充分に恵まれている」と思う以外に、幸せになる方法はないのです。

              --------------

「恋人がもっと私を愛してくれたらいいのに」といくら願っても、よけいに愛されることはありません。

要求してえられた愛は、しょせん本物の愛ではないのですから。

逆に「もう充分です。ありがとう」と感謝すれば、相手はもっと愛したいと思うようになるのです。

              --------------

自分の心に余裕ができると、他人に優しくなれます。

他人に優しくできる人は、感謝され、認められ、ますます心に余裕が生まれます。

心に余裕をもつために、背伸びをしたり、自分をごてごてと飾りつけたりする必要はありません。

電車で席を詰めて座るように、ちょっと隙間をあけてやればよいのです。

そこには、まだまだ多くの幸せが入り込む余地があるのです。

私たちの心には、自分でも気づいていない余分の隙間がたくさんあるのです。

コメント(5)

右を選ぶのか…

悩むと思います!
優柔不断ですから(笑)

その時点で 幸が 薄いんでしょうね!(*^^*)


左の彼女 右の彼女
両方 選ぶかも (爆)

台風 被害なかったですか?
今日は台風一過
夏バテせんように して下さいよ〜(^^)
>>[1]

お久しぶりです。

私も最初はどちらを選んでも後悔すると思います。

でも自分で選んだからには結果は

どうあれ、その結果を受け入れると思います。

選べる彼女がいるなんて最高揺れるハート

最近は女性には縁遠い存在になりました涙

今日はまだ暑さはましなようです。

えだ豆さんの特性カレンダーでもう盆休みに入っているのでは?
えっ!?
先週の木曜から…

もう世間も休みでは(^^;

あれこれと 忙しくさせてもらってます(笑)



masaさん
女性に 縁遠い?
わざと 縁遠く しているのでは(^^)

>>[3]

ええ!!!もうお盆休みに入っているの

私の会社では8月14日からお盆休みですよ


女性に関してはいつでも

両手を広げて待っているのにハート達(複数ハート)

皆、通り過ぎていきます冷や汗


何才になっても恋はしたいですね

恋をすると若返るようですよるんるん
>>[4]

まだ 若くなりたい?

それは 幸せを 捨てることになりますよ(笑)


わたしゃ 恋より愛すが 食べたい♪(*^.^*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名言集 更新情報

名言集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング