ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川【市民と野党と労組】連帯コミュの「本日告示となりました」 横浜市議選栄区市会議員候補植木まりこさんのブログ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://ameblo.jp/marikoueki/entry-12450368899.html
NEW!2019-03-29 09:56:18
テーマ:ブログ

私は日本共産党栄区市会議員候補看護師の植木まりこです。

いよいよ一斉地方選挙・市会議員選挙が始まりました。

私植木まりこは看護師として神奈川県立病院で39年間患者さんに行き届いた安全安心の医療・看護をすることを信条としてきました。お金がなければ、医療も介護も受ける権利さえ奪われてしまうのが今の状況ではないでしょうか。誰でもいつでも安心して医療を受けることができるような社会にするために、政治の仕組みを皆さんと一緒に変えていきたいと市会議員に立候補しました。
安心して医療・介護をと思っている皆さんの声・力を植木まりこに託し市会議員に押し上げて下さい。

皆さんの市民の暮らしの要求・つぶやきは植木まりこに横浜市議会に届けさせてください。

植木眞理子は、市民の税金の使い方を、自民・公明が推進する大型開発・一部大企業優遇の約1000億円から、市民の暮らし向上、みんなで温かい給食を食べられる中学校給食実現、教職員を増やし少人数学級の実現、栄区民の移動手段バス路線の拡充、栄プールの存続、など暮らし応援に切り替えさせていきます。

この10月から消費税10%増税実施していいかどうかは、この選挙の結果で私達・市民が決める事です。消費税が必要だという方も含め、賃金・年金・家計消費も減り景気が後退しているという時に、増税を実施していいのかと批判の声が広がっています。
安部首相が言っているのは景気回復の暖かい風が全国に届き始めていると言いましたが皆さん実感できますか?
どんな調査でも景気回復の実感無しと言っているのが8割、政府自身が3月7日の景気動向指数は悪化の可能性と下方修正しています。10%増税の根拠がなくなったということではないでしょうか。

カード・軽減税率と言いますが、そんな複雑なことをするなら消費税10%に上げなければいいことです。財源はあります。内部留保が446兆円もある大企業に応分の負担をしてもらえばいいのではないでしょうか。消費税10%増税にストップをかけていく日本共産党植木まりこにご支援をいただき、市会に送り出していただく事が消費税10%増税ストップの早道です。

私植木まりこは、県立病院で39年間看護師として働き、国民健康保険料が払えず病院に来れない人達に出会いました。
全国知事会で高すぎる国民保険料に国の1兆円を入れて高すぎる国民保険料をサラリーマンの協会けんぽ並みにと提案しています。
会社の健康保険以外の自営業者や退職した人などは国民健康保険です。横浜市は18年度に一般会計からの繰入金を18億円削減し1人あたりの国保料が年間2500円上がってしまいました。協会健保の保険料は所得の本人負担分だけですが、国保は所得割と世帯人数によって赤ちゃんにまで保険料がかかります。横浜で年収400万円の4人世帯では協会健保は年19万円、国保は32万円(年収240万円の単身者は協会健保は11万9千円、国保は15万円、年金夫婦世帯は国保料14万円)と10万円以上も高くなっています。
4月以降も年収400万4人世帯で4万円上がると試算されています。国と同時に横浜市に対しても、高すぎる国民健康保険料の引き下げを求めていく植木まりこを市議会で働かせて下さい。
子どもの医療費助成は、4月から中3までに広がりますが、小学校4年生以上は1回ごとに500円の一部負担金がかかります。植木まりこは受診抑制にならないようにお金がなくても医療が受けられるように一部負担金はなくすよう求めていきます。

横浜に必要なのはカジノではなくみんなで温かい給食が食べられる中学校給食です。20の政令指定都市で中学校給食がないのは横浜だけです。全員が食べる給食は食教育が進みます。食材調達や地元経済の活性化、調理室は災害時の緊急炊 きだしもできます。
7人に1人と言われている子どもの貧困解消にもなります。
自前の設備での自校方式度実施は、横浜市の一般会計予算の1.5%、260億円で実施できます。小学校の設備を利用する親子方式だともっと安くできます。
植木まりこは食べている子どもたちが少なく不人気な食品ロスを生み出す業者弁当のハマ弁ではなく中学校給食の実現をさせていきます。暖かい出来立ての教職実施への願いは植木まりこに託していただくようお願いいたします。

栄区の身近な問題、子ども達・学生・子育て中の方・現役労働者、お年寄りまで、栄区民の移動集団のバス便改善、ミニバスを走らせて、危険な崖地対策、防災対策・災害時の自宅避難の場合の対策など、誰でも住みやすく安全な街にするために市の予算の使い方を変えさせていきます。
栄プールの存続と翠風荘のお風呂の再開を求めていきます。上郷開発に反対し、深田遺跡の保存を求めます。環状南線による環境破壊はさせず、地域住民の要求実現を目指します。地域要求実現への思いは植木まりこに大きく力を寄せていただき、市議会で働かせて下さい、宜しくお願い致します。

日本共産党・看護師の植木まりこはいのち・平和を大切にします。
安倍首相は憲法9条に自衛隊を明記し若者の新規自衛官の適齢者名簿を自治体から強制的に提出させようとしています。若者の強制動員の企てを許すわけにはいきません。医療・福祉・教育は平和であればこそです。
「白衣を再び戦の地で汚さない」命を危険にさらす戦争への道、平和憲法9条を変えてはなりません。

戦争は嫌だ、平和な日本がいい、世界に誇る平和憲法9条を守りたいという皆さんの声を植木まりこに託してください。

日本共産党の看護師の植木まりこは、原発ゼロの日本を目指します。
東電福島第1原発事故で神奈川に避難した被災者が国と東電に損害賠償などを求めた『福島原発かながわ訴訟』の横浜地裁判決は国の責任を断罪しました。引き続き被害者が原発事故前の生業を取り戻せるようにすべきです。安倍首相は成長戦略の目玉として原発輸出をトップセールスとして展開して来ましたがすべて破たんしています。東電福島の原発事故で安全神話が崩壊し、安全対策のコストの急騰で原発がビジネスとして成り立たないことが明らかになっています。植木まりこは原発再稼働反対、原発ゼロの日本、再開発可能エネルギーへの転換を求めていきます。

教職員を増やし少人数学級を求めていきます。
大学の授業料の値下げ、給付型奨学金の人数拡大、貸与奨学金を無利子にすることなどを求めていきます。
上郷開発に反対、深田遺跡の保存を求めます。
大船駅笠間口バスターミナルに屋根とベンチを

UR公団にお住いの皆さん。
長い間の皆さんの願い、壁・畳・ふすまなどの修繕費がすべて自己負担はおかしいという声を共産党の畑野君枝さんが国会で追及し、ようやく、公団の負担で修繕等ができる事になりました。

日本共産党は、政党助成金も受け取らず、大企業からの献金も受け取っていません。植木まりこは誰に対してもタブーなく、不要不急の大型開発に反対を貫き市民の暮らし優先に市民の立場で暮らし福祉を優先せよと皆さんと一緒に声を上げていきます。
栄区から日本共産党の議席を誕生させていただきたいことをお願いし、訴えを終わらせていただきます。

日本共産党の植木まりこをよろしくお願いいたします。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川【市民と野党と労組】連帯 更新情報

神奈川【市民と野党と労組】連帯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング