ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川【市民と野党と労組】連帯コミュの沼上とくみつ ブログ 茅ヶ崎市議会議員 プロフィール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Author:沼上 とくみつ
笑顔が輝く子どもたち、元気いっぱいの若者たち、安心安全に過ごせるご高齢のみなさん、すべてのつながりを大切に!!

2015年4月の茅ヶ崎市議会議員選挙にて3133票で当選しました日本共産党茅ヶ崎市議会議員団、団長の沼上徳光です。笑顔と元気な挨拶、全力投球!!
2019年は暮らし・福祉輝く県政を目指し神奈川県議会に挑戦します。

なぎさ保育園卒園、香川小学校卒業、鶴が台中学校卒業、茅ヶ崎高校卒業、横浜リゾート&スポーツ専門学校卒業。小学生の時に軟式少年野球チームの香川グリーンスターズに入団、中学、高校では野球部に所属。

ロコスポーツ湘南でインターシップ、スノーボード中心の生活後にヤマト運輸のドライバーとして2年間勤務し、日本共産党所属の茅ヶ崎市議会議員となりました。

神奈川県茅ヶ崎市甘沼在住
【沼上とくみつさんのブログ】より
常任委員会
茅ヶ崎市議会は本日から常任委員会です。午前ら教育経済常任委員会、午後は環境厚生常任委員会。今議会は環境厚生常任委員会に3本の陳情が審議入り。

学童保育に関する陳情 賛成なし 反対4人 質疑あり 討論は全委員が行い 不採択

「敬老祝金の贈呈」に関する陳情 賛成1人(花田委員)反対3人 質疑あり 討論2人 不採択

幼児教育・保育の無償化に関する陳情 質疑あり 全会一致 可決

http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/gikai/


明日は午後9時から都市建設常任委員会、午後2時から私が所属する総務常任委員会です。

3月議会も終盤、頑張ります!!

2019.03.14 | 議会 | コメント : 0 | @
3月11日
3月11日となりました。

日本共産党から東日本大震災から8年を迎えるにあたって

被災者のみなさんにお見舞いを申し上げます。日本共産党は、被災者の生活と生業(なりわい)を再建し、復興を成し遂げるまで、国民のみなさんとともに全力をあげる決意を新たにします。

https://www.jcp.or.jp/web_policy/2019/03/post-799.html

震災の翌日には福島第一原発1号機が水素爆発。日本共産党吉井英勝 元衆議院議員は2006年のスウェーデンのフォルクスマルク1号電源喪失事故を受けて、第一次安倍政権の時に質問主意書を出し、それに対し安倍首相が答弁しています。

吉井英勝質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

安倍首相答弁
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

過去には戻れないけど、学ぶことは出来ます。テレビはいまでは全国各地で震災が起きてきたことを報じる形になってきたけど、東日本大震災は原発事故があることは絶対に切り離してはいけないです。

安倍政権であっても、民主党政権であっても日本共産党は国民のいのちとくらしを守るために引き続き連帯をして取り組みます。

吉井英勝質問ダイジェスト

https://youtu.be/HBwTZwXdSU4


2019.03.11 | 活動 | コメント : 0 | @
原発ゼロ
東日本大震災、東京電力福島第一原発事故から8年になろうとしています。
原発に頼らない、エネルギー政策を進めていくためにも、原発ゼロについても一致点での野党共闘が昨年から始まっています。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-03-10/2019031001_01_1.html

「原発いらない」 「廃炉 」決断を!!

2019.03.10 | 活動 | コメント : 0 | @
日本共産党演説会
本日は市田忠義 党副委員長・参議院議員を弁士に行われた日本共産党演説会にご参加ありがとうございました。

神奈川県茅ヶ崎市から初の日本共産党県議誕生に向けた大いなる挑戦、県政・県議会に牽制球をしっかり投げ込むために頑張ります!!ご支援よろしくお願いします。
ステージのある文化会館のような会場で演説会を行う場合は保育は別の部屋に設けるのですが、今回はコミュニティホール全体を借りて会場内に保育スペースを設けての演説会とさせていただきました。

終始演説中に子どもたちの元気な声や遊んでいる様子が伝わってきましたが、誰一人嫌な顔せずに、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。200人を超える参加を受けて、決意を新たに頑張ります!!

2019.03.09 | 活動 | コメント : 0 | @
県立高校改革について
茅ヶ崎から神奈川県議会議員に挑戦するにあたって、絶対に黙って見過ごさない政策、改革があります。それは新たな「県立高校改革」です。私はこの改革を聞いたときに、嫌な予感しかしなかった。ちょうど私が高校の時に毎年、夏の高校野球大会を迎える度に、そして、引退してからも大会を見る度に学校の統廃合で高校の名前が変わっている時代でした。そのときの計画は2000年〜2009年の県立高校改革推進計画。横浜、川崎、相模原、横須賀、三浦、鎌倉、藤沢、平塚、厚木、座間、秦野、小田原、開成、箱根、湯河原とこれだけ多くの市町にある高等学校で統廃合が進みました。卒業生からしたら母校の名前が変わる、学校がなくなることは寂しいことであります。時を経て、私が市議会議員となり2年目の2016年春から、神奈川県教育委員会は、新たな「県立高校改革」をスタートさせました。その改革の柱となるのは、

1、生徒の多様性を尊重し、個性や能力を伸ばす、質の高い教育の実現

2、魅力ある学校づくりを一層推進する学校経営力の向上

3、県立高校の再編・統合

となっています。


端的に言うと県立高校が20校〜30校削減されます。この「県立高校改革実施計画」は神奈川県を5つの地域に分け実施。前回の県立高校改革では学校数が165校から22校減り143校となりましたが今回は143校から12年間で20〜30校を削減する計画となっています。神奈川県教育委員会は、生徒減を理由に2016年度から2027年度までの12ヵ年計画で、県立高校を20〜30校削減することとあわせ、高校教育の内容を大きく改変する計画をすでに始めています。教育の内容は良い面もありますが、過度な競争心を煽るものについては、しっかりと指摘をさせていただきます。また、神奈川県の生徒数の減少幅は緩やかにも関わらず、何故かこれだけの数の高校が統廃合されるのには今回の計画の問題点があります。それは学校規模を現在の1学年6〜8学級から1学年8〜10学級へと大規模化することで学校数の削減をすることです。1つの学校に出来る限り多く生徒を入れることで高校の統廃合を進めるやり方に私は反対です。
神奈川県議会予定候補(茅ヶ崎選挙区)で茅ヶ崎市内の県立高校出身は私だけのようなので、県立高校統廃合の今後の動向に不安を感じている市民の方から頑張って欲しいという声をいただいております。2005年の入試から学区が撤廃され、高校選択の自由が生まれたことは新しい時代の子どもたちにとって良かったことだと思いますが、2002年受験組の私からすると、学区は茅ヶ崎と寒川の16中学校の絆が深くなり、生涯の友と仲間をつくってきたかけがえのないものでもありました。今日も宣伝をしていると鶴嶺高校卒業の同級生やアルバイト先が一緒だった寒川高校卒業の後輩と遭遇しました。この前は議会の休憩中、お昼の時間に茅ヶ崎高校の後輩が声をかけてくれたりと、お互い自然と笑顔になれる不思議な感じがあります。時代の流れを受け止めながらも、私は子どもたちが安心して学べる豊かな教育環境を神奈川県でつくっていきたいと思います。県立高校改革は県で進めている以上、知事とは是々非々、計画には正面から向き合えなければなりません。問題点や県民の求めていることは何かを明らかにできれば必ず変わります。結果として茅ヶ崎と寒川の5校の県立高校も引き続き、個性豊かな生徒を育てる学校としてあり続けると思います。みなさんもご一緒に現在進めている「県立高校改革」の中止、もしくは待ったの声をあげ、立ち止まって考えていきましょう。

2019.03.09 | 活動 | コメント : 0 | @
日本共産党演説会
明日3月9日(土)18時30分より茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホールで日本共産党演説会を行います。

弁士は党副委員長の市田忠義参議院議員です。
参議院比例 しいばかずゆき 予定候補
神奈川県議会 沼上とくみつ 予定候補
茅ヶ崎市議会 中野ゆきお 予定候補と金田としのぶ予定候補も訴えます。
みなさま、ふるってご参加ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川【市民と野党と労組】連帯 更新情報

神奈川【市民と野党と労組】連帯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング