ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川【市民と野党と労組】連帯コミュの上田博之さん   ■綾瀬市の高齢者肺炎球菌予防接種の自己負担が5000円から3000円に軽減されました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
上田博之のあやせタウンWeb【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市議会議員上田博之(日本共産党)です。

■綾瀬市の高齢者肺炎球菌予防接種の自己負担が5000円から3000円に軽減されました
2014年10月11日 | いいぞ綾瀬市政
 綾瀬市の高齢者肺炎球菌予防接種の自己負担額がこれまでの5000円から3000円に軽減されました。


 以下、市のHPからの加筆転載です(赤字は上田が色付)。



平成26年度高齢者肺炎球菌予防接種ご案内(平成26年10月1日から)

市では、肺炎の予防、重症化を防ぐために肺炎球菌予防接種を実施しています。国の広報CMでは、65歳以上の5歳刻み年齢が対象と周知されていますが、市では、65歳以上の方全員を対象に肺炎球菌予防接種を実施します。

※この予防接種は5年以上の間隔をあけないと再接種(2回目の接種)はできません(初回接種よりも注射部位の痛み、腫れなどの副反応が強くでることがあるため)。

この予防接種は、これまで市独自の制度として行ってきましたが、予防接種法の改正によって、平成26年10月より国の定める予防接種(定期接種)となることに伴い、対象年齢の拡充と自己負担額の引き下げを行います。

接種期間

平成26年10月1日から

対象者

綾瀬市内に住所を有しており、次のいずれかに該当する方

・当該年度に65歳以上になる方(昭和25年4月1日以前生まれの方)
・接種日に満60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓や呼吸器に重い病気があり、日常生活が極度に制限される障がいのある方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいがある方(身体障害者手帳1級に相当)

費用 (接種料金の一部自己負担額)

3,000円

※生活保護世帯・市民税非課税世帯の方、中国残留邦人等支援法該当者で生活支援給付を受けている方は、費用が免除されます。費用免除承認書を発行しますので、接種前に保健医療センターへお越しください。(印鑑持参)

申し込み

保健医療センターに電話か直接来所で申し込んでください。後日、「接種券」、「予診票」を送付します。

接種場所

綾瀬市保健医療センターにお問合せください。電話は、0467−77−1133です。
※休診日は実施していません。予約が必要になりますので、事前にご確認ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川【市民と野党と労組】連帯 更新情報

神奈川【市民と野党と労組】連帯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。