ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川【市民と野党と労組】連帯コミュのブログ拝見〜君嶋ちか子さんのブログを読む

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お約束


医療費は中学卒業まで無料に
県として中学校給食実施へ支援を
私学助成の増額・拡充
少人数学級実現とゆたかな教育を
保育園増設で待機児解消を
国民健康保険料・税の1人一万円(年)引き下げを
介護保険料・利用料の減免を
住宅リフォーム助成を行い、中小企業へ仕事を
県の発注する仕事には最低賃金を保障する公契約条例の制定を
県の中小企業予算の増額を
若者を使い捨てにするブラック企業の根絶を
サービス残業・偽装請負など無法を無くし正社員が当たり前に
中小企業への支援をつよめ最低賃金を時給1000円以上に
大震災・災害から県民の命を守る防災対策の強化を
放射能汚染の除染、原発ゼロへの自然エネルギー導入

●● 暮らしを守る財源確保は可能 ●●
黒岩県政は「財政が破たんする」と県民を脅かし、福祉・教育・医療・農業と市町村など県民生活に直結する分野の補助金を削り、県民の施設を無くすなど、県民サービスの切り捨ては1495億円(人件費減を含む)にのぼっています。
一方で、大企業支援、海外展開できる企業づくりなどのために京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略特区、ロボット産業特区を推進し、県税を投入しています。

県議会は、県民の暮らし、福祉を切り捨て、県有施設を民間に売り渡すことなどの議案をふくめ、この3年間に県議会に出された議案の大半が全会一致という、事実上のオール与党県政です。県民の立場でのチェック機能するなどの議会本来の機能が働いていません。
大企業支援のやり方を見直し、2013年2月補正予算で貯金した約700億円などをふりむければ、暮らしを守る施策を進めることが可能です。

===================================
■さすがは君嶋さん!
公約を「お約束」と言い直して、さらに川崎市長選大健闘の経験を生かして、もうこの段階から政策作りは地に足ついたものとして執筆さけれています。
これからよく読みますm(_ _)m
どうぞ長期戦になりますから、いまのペースで着実にゴールまでともに前進していきましょう!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川【市民と野党と労組】連帯 更新情報

神奈川【市民と野党と労組】連帯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング