ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川【市民と野党と労組】連帯コミュの大激戦の堺市長選 広範な市民共同で「堺市つぶし」打ち破ろう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大激戦の堺市長選
広範な市民共同で「堺市つぶし」打ち破ろう
市田・山下氏が応援


 日本共産党の市田忠義書記局長、山下芳生書記局長代行は22日、堺市長・市議補選(29日投票)の応援で同市入りし、街頭から「いよいよこれからの奮闘が勝敗を決めます。橋下・『維新の会』の堺市つぶしを打ち破り、なんとしても堺市と、堺市民の暮らしを守り抜こう」(市田氏)と、「大阪都」構想に反対する現職の竹山修身市長候補の必勝と日本共産党の3市議補選候補への支援を呼びかけました。


--------------------------------------------------------------------------------


(写真)街頭演説する市田忠義書記局長(右)と森田こういち市議候補=22日、堺市西区

 堺市南区、同西区の2カ所で訴えた市田氏は、「大阪都」構想で堺市は「なくならない」などと市民を欺く「維新」の言動を厳しく批判。堺市の税収の3分の1(約460億円)を「都」に吸収し、医療や福祉、住民サービスを軒並み引き下げ、ムダな開発につぎ込む「都」構想は「百害あって一利なし」と指摘しました。

 その上で、「市民の圧倒的多数が望む『堺をつぶすな』という点で一致するなら、どの党、団体、個人とも力を合わせるのが日本共産党の立場です」と強調。広範な市民とともに竹山市長の再選に総力を挙げる決意を表明しました。

 中区で演説した山下氏は、竹山市長が、市民の批判が強い大型開発を中止する一方、子ども医療費助成の拡充や4年連続の国保料引き下げなど「市民目線」の改革で実績をあげてきたことを紹介。橋下徹氏が市長を務める大阪市では、黒字なのに国保料を値上げしたり、敬老パスを有料化するなど、暮らしが破壊されてきたことと対比しました。

 その上で、「堺市をつぶす『都』構想が押し付けられようとしているときに『堺市を守る』一点で市民が力を合わせて立ち上がるのは当たり前ではありませんか」と訴え、大きな拍手を受けました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*自民党と共産党とが共闘するという視点以上に橋下維新の会の今までの専制政治=親ファシズムに、自民党も共産党も取り返しのつかない事態を阻止しようとする視点なのだと思います。
それほど橋下徹氏の政治行動は、自民党的保守主義さえもつぶしかねないパターンでした。しかし、気をつけねばならないのは、安倍晋三首相は橋下徹と同じ政治思想と政治行動の持ち主で公明党をはずし維新の会と連立を組もうという思惑があります。自民党本部と自民党大阪とはねじれています。というようりも、自民党本部は地方の自民党の意向を聞くよりもトップタ゜ウンで上から指令する行動様式です。
安倍晋三のような幼稚で猪突猛進型の政治家が、いま自民党のトツプにいることに自民党の政党としての破滅的危機があります。
橋下維新の会を打倒することで、安倍専制政治にも打撃を与える、それが今回の堺市長選の本質です。
そして重要なことは、川崎市長選とも連なっています。
伊藤革新市政とそれを継いだ高橋市政に対して現れたのは民主党代議士の松沢成文氏です。松沢氏は民主党極右の新自由主義者です。松沢氏が担ぎ上げた阿部氏は、革新市政をめちゃくちゃに破壊しました。それをブルドーザーのように整地するために、民主党右派どころか安倍極右政権直轄の自民党川崎支部派の候補者をたち、それをうすめる形で松沢直系の私設秘書だった福田紀彦氏が秀嶋氏の前払いをやってのけて、秀嶋氏をうすめる役割を担っています。福田氏は中学給食推進など一部野党的な政策も掲げながら、そのアジビラを読むと、新自由主義そのものの立場です。
秀嶋氏はあまり政策的なことをずばり言わないで、みんなの議論のおちつくところを実行するというやり方で大勢の政党や関係者が道をつくるのを待っています。
なんと秀嶋氏はホームページひとつ立ち上げていないか、『忍者』形式の非公然で進めています。告示で一気に展開するのかも知れません。
現在君嶋さんが横浜市長選に比べると、そうとうハイレベルな段階の選挙運動を進めていることは、かなり秀嶋陣営には危機感をもっているでしょう。

君嶋さんは、女性層と雇用問題にしぼって進めていくとよいと思います。女性層は老年層、中年期のおばちゃん層、就職氷河期の続く若年層のどれも社会の矛盾を背負っています。
また雇用は若者たち、中年、働けるのに働き口のない老年のどれにもあてはまります。
もうひとつ。
小さな集会や街頭演説で、太鼓や『ほらそこにいる』(君嶋ちか子応援歌)をもっと歌い広げていくべきです。音楽やリズム感のある集いは参加者に連帯の高揚感をもたらします。それは脱原発の首都圏再稼働反対連合の集いでの吉良よし子さんが雄弁に語っています。若者たちの選挙運動起用に出番をつくるとよいと思います。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川【市民と野党と労組】連帯 更新情報

神奈川【市民と野党と労組】連帯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング