ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川【市民と野党と労組】連帯コミュの川崎市議市古てるみさん更新ブログ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つかの間の夏休み


2013年8月3日


8月1日、ひさしぶりにお休みをいただき、夫とともに長野県の善光寺・白馬五龍などに行ってきました。

朝渋滞に巻き込まれないように若干早く出て、長野県の中山道の宿場町だった佐久市「茂田井」へ。
長い白壁が続く道。暑いせいだろうか、人影はほとんどありません。そんなとき向こうから歩いてきた高齢の女性が「こんにちは」とすれ違う時あいさつをしてくれました。

ここには大きな酒造が2つあります。そのひとつ「大沢酒造」に入ってみました。
門を入ると、男性が出てきて「展示室見ますか?」と声がかかり「はい、おねがいします」というと、展示室の照明をつけてくれました。

りっぱな展示室で1階には、大沢酒造のご兄弟で画家として大成された画伯の描いた絵が展示されていました。貸切状態の展示室、2階の民族展示までみせていただきました。

夫は無料で見せていただいて、せめて大沢酒造のお酒でも買い求めなければ、などといって、大吟醸純米酒を買い求めました。応対してくださった大沢家の家人と思われる女性は「兄弟が多かったからこそ絵を描いて外国にもよく出向くような弟もいたんでしょうね」と話してくれました。まるで商売っ気のない大沢酒造でした。

その後、佐久のインターのそばの「おぎのや」で久しぶりに「横川の釜めし」で昼食をし、その後長野の善光寺へ。平日のためか、境内は静かで、ゆっくりとお参りできました。

市古家のお墓がある浅草にいくたびによる浅草寺はいつ行っても押し合うようなにぎわいでゆっくりなどできないのですが、善光寺はゆったりと「内陣券」を求めて、「お戒壇めぐり」もできました。畳敷きの内陣でしばし足をのばしてゆっくりとさせていただきました。

仲見世にはたくさんの寄りたくなるようなお店が並んでいましたが、この日は参拝客も少ないためか、3時すぎには早々と店じまいするところもありました。

この日は、安曇野にいくといつも宿泊するリーズナブルなホテルへ。値段に比べ、お料理がおいしくなかなか人気があるホテルです。たくさんの宿泊客でにぎわっていました。

翌日は、白馬方面へ。夫は白馬五竜までリフトでいってそこからせめて小遠見山まで行くトレッキングくらいは、と考えて登山靴に履き替え、一応山の装備をしましたが、曇りとガスがでていて視界が悪く、私があまり乗り気でなかったこともあり、結局あきらめて、ここに設置されている高山植物園を歩きながら降りて行きました。

コマクサ、エーデルワイスがたくさん、それに青いけしの花が咲いていました。夫は「あなたと来ると、調子がくるう」などと言っていましたが、天気が悪いのですから仕方ないですよね。

この日の白馬のホテルに行く途中、「白馬三枝美術館」へ寄ってみました。素敵な美術館でした。私のお気に入りの水彩画の絵がたくさん展示されていました。
「あんな風に絵が描けたらなんて素敵なことでしょう」溜息がこぼれました。

宿泊したホテルも夫がお気に入りのリーズナブルなホテルです。高台にあるホテルの食堂からは下のほうにある白馬駅を中心として緑豊かな白馬村が一望され、その背後には美しい白馬の山々で広がるというまるでジオラマをみるような景色がなによりの魅力です。お料理も地場産の食材で、バイキングですが、なかなかのものです。
リピーターが多く、この日の予約もほぼ満室だったようです。

3日目は、夕方からかつての私の職場でたいへんお世話になった山本医師の「長寿を祝う会」がひらかれるとのお誘いを以前から受け、これは出席しなければと私だけ先に信濃大町から大糸線、松本からあずさ号にのって、早めに帰宅しました。

お休みの日々の時間が過ぎることの早いこと、あっという間の休日でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川【市民と野党と労組】連帯 更新情報

神奈川【市民と野党と労組】連帯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング