ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jeep KL Cherokee/チェロキーコミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(121)

先日中津川林道を走って埼玉県と山梨県の境にある三国峠に行って来ました。道も過酷でタイヤがパンクしないように慎重に走りました。快晴なら素晴らしい見晴らしなのですが、その日は薄曇りで遠くまでは見えませんでした。

総走行距離は約400kmで高速道路、一般道、林道を走り、燃費は満タン法で11.2km/リッターといい値が出ました。
hideさん、さばとらさん いいねありがとうございます。
こんな看板も立っています。
>>[84]
日本にもこんな道があるとは!
トレイルホークの性能を存分に堪能できそう
>>[85]

轍が深く何回か腹を擦りました。(>ω<。)
>>[84]
こんばんは
昨年私も行きました。
下道と林道だけで約200km走って満タン法で8.9km/lくらいでした。
>>[87]

こんばんは。
周囲の緑が濃い季節ですね。
>>[88]
おはようございます。

この写真は昨年6月のものです。

標高が高いので5月だとまだ冬みたいですね。
>>[85]
おはようございます。

昨年私が行った時は、フィットが走ってましたね。

アンダーガードのないリミテッドとかでは飛び石でミッションケース等が割れるかもしれないのでスピードは抑えた方がいいですね。
マサイさん、deltacatさん
いいねありがとうございます。
皆さまも三国峠走っていらっしゃるのですね。
>>[90]
フィットがそんな道を走れるなんて(゚д゚;)
スゴ腕のドライバーさんだったのかな?
>>[92]

間違って入ってきた老夫婦だったような記憶が。

あとはジムニーとバイクがいましたね。
一年ぶりに中津川林道に行きました。

ここのところ雨が降っていないので埃だらけになりました。今回は後ろから写真を撮ってみました。

あと何を間違ったのかオンロードバイクがトロトロ走っていました。
本日も林道ドライブに行きました。

先日は三国峠でUターンして帰ってきましたが、今日は長野県側に下って行き大弛峠まで行きUターンしてきました。

大弛峠は、標高2365mあり自動車車両が通行できる日本最高所の車道峠だそうです。
長野県側林道入口からの大弛峠まで約17km(内未舗装約8km)標高差は900mほどあります。

山梨県側は舗装されていますが、長野県側は未舗装で拳くらいある岩がゴロゴロしていてかなり走り応えがありました。腹をすることはありませんが、岩が跳ねて床にヒットすることが多々ありました。

中津川林道は普通車でも何とか通行できますが、大弛峠は車高がないとダメでしょう。
遭遇した車は、ジムニーばかりでした。
昨日また林道に行きました。
ぶどう峠から大弛峠を往復して三国峠(中津川林道)経由で帰ろうとしました。
しかし、先日の台風で中津川林道が通行止めになっていました。(復旧は未定だそうです)
仕方なく往路と同じぶどう峠を通り帰ってきました。(かなり迂回するため2時間くらいロス)
もうご覧になられたかたもいらっしゃると思いますが
問題のヘッドライトをアッセンブリーしている動画を見つけました。
参考までに。

https://youtu.be/L6dRH-YHSwI
いいねを下さった皆さん、ありがとうございます。

いまだにレンズ内側の結露って解決されていないんですかね?
本日も林道ドライブに行きました。

場所は秩父の林道御岳山1号線

台風の影響でかなり荒れていました。

秩父の林道の多くが通行止めになっています。
今日は群馬県の栗原川林道へ

ここは百名山である皇海山登山道入口があるのロング林道です。
(追貝側からは乗用車でも通行可能な未舗装路、根利側は乗用車では腹を擦ります)

この林道周辺には70kmくらい未舗装路があるのでかなり楽しめました。
こもぎ林道/穴倉林道/新地林道

途中の支線(ピストン林道で通行止め看板有)に入っていたところ岩越えしなければいけない場所があり注意しながら通過。
(初めて4WD_LOW_リヤデフロックを使用。)

その先も狭く車の通った後がないのでUターンしました。

雪の降る前にもう一度くらい行きたいので場所を物色中です。
>>[95]
確かに適合表には、載ってないんですょね…。ディーラーに聞いたらブレード毎交換するので高いし、ゴム交換程度なら自分でやりたいし…。
って事で、カー用品店で同じ長さのものに交換しました。すみません、型番は忘れました。
右ワイパー 長さ650mm 幅8.6mm
左ワイパー長さ450mm 幅8.6mm
リアワイパー長さ350mm 幅6mm
フロントは、ガラコの替ゴムだけのタイプで、オリジナルのスチールを流用しています(ガラスの曲面にフィットするので)。1枚だけ画像有りましたのでのせときます。

これで、今の所問題なく使えてますょ。
7日の帰宅時に信号待ちをしていたところ、私の右側をすり抜けようとした二台のスクーター同士が追突事故を起こし
はね飛ばされた方の運転手が私のチェロキーの右前のヘェンダーに飛んできてボッコリ凹んでしまいました(気分も凹みました)。
幸い翌年の等級と保険料には影響しない特約を付けておいたのでとりあえず車両保険で修理して、後の泥臭い修理費用の回収は
保険会社がやってくるそうです。近日中に入庫予定です。
>>[107]
もらい事故はどうしようもないですね。
早く修理が終わるといいですね。
>>[108]

コメントありがとうございます。
たった今ディーラーから電話があり『台車が用意できました』とのことなので預けてきます。
やっと修理から戻ってきました。
預けてからちょうど1ヶ月でした。
ヘェンダーと取り付け金具類の交換、
周囲との色合わせ、スモールランプユニット交換で
合計52万円です。まあ私が払う訳ではないので金額は気にしていませんが、
やはり外車は修理に時間がかかりますね。
>>[110]

綺麗になって戻ってきて良かったですね。

フェンダー交換で52万円はちょっと高いですね。(代車の料金も入っていませんか?)
今月任意保険の更新ですが、車両保険の等級が5から6に上がる訳ですね。
>>[111]
コメントありがとうございます。
代車の料金は含まれておりません。
あの切れ長のスモールランプユニットも傷になっていたので交換だったのですが、そのユニットで12万円位かかっていますのでそれも金額アップの要因だと思います。
車両保険は特約で自分に過失が無い場合翌年の等級に影響しないので助かりました。
近日中にコーティング施工予定です。
>>[112]
部品が高いのですね。

私の言った等級は、チェロキーの車両保険の計算の元になるもので、事故率や修理代が高くなると上がります。すべてのチェロキー乗りが対象になります。
>>[110]

いいねを下さった皆さん、ありがとうございます。
日本で販売されているタイプには付けられないようですけど、これいいな。。

https://m.ja.aliexpress.com/s/item/32780912131.html?trace=wwwdetail2mobilesitedetail&productId=32780912131&productSubject=Free-Shipping-Big-screen-New-10-2-inch-Android-Car-dvd-for-Jeep-Cherokee-GPS-Navigation&spm=2114.010208.3.24.08a8Uh&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_3_10152_10065_10151_10068_436_10136_10137_10157_10060_10138_10155_10062_10156_10154_10056_10055_10054_10059_10099_10103_10102_10096_10147_10052_10053_10142_10107_10050_10051_10084_10083_10080_10082_10081_10110_10175_10111_10112_10113_10114_10181_10183_10182_10078_10079_10073_10070_10123,searchweb201603_16,ppcSwitch_2&btsid=6c5d4a5a-6db6-4c59-8ddf-5ae06e280fc1&algo_expid=b94cb1a7-1d09-4a2b-b6b4-cc81135601f9-3&algo_pvid=b94cb1a7-1d09-4a2b-b6b4-cc81135601f9
ビッグマイナーチェンジで普通の顔に。
>>[95]
純正はボッシュの2000円以上するワイパーゴムだけどふつうにイエローハットとかで売ってる汎用品のワイパーゴムで交換できます
規格は現物持って店頭で確認

ログインすると、残り89件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jeep KL Cherokee/チェロキー 更新情報

Jeep KL Cherokee/チェロキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。