ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クラシック音楽お茶会コミュの■第14回アンコール イタリア祭り 2014年5月5日月.

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
22時00分開始です。5分前までにスタンバイお願いします。音源再生のためのラジオ局周波数(URL)はこの場で表しますが、先走り再生はご遠慮ください。開始5分前に発表します。
★注意事項(初めての方は特にご覧ください)
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=3239103&id=1887620827

-----------------------------------------------
衝撃第14回鑑賞会アンコール 2014年5月5日(月) 22:00-23:50
CDイタリア祭り

22:00 1 ベルリオーズ/序曲 ローマの謝肉祭 Op9 8m44s
22:13 2 レスピーギ/リュートのための古風な舞曲とアリア第1組曲 14m16s
22:33 3 チャイコフスキー/イタリア奇想曲 Op45 13m38s
22:52 4 メンデルスゾーン/交響曲第4番イ長調Op90 イタリア 30m11s
23:30 5 レスピーギ/交響詩 ローマの松 20m40s

♪1 カレル・アンチェル/チェコ・フィル(60)
♪2 Angele Dubeau/La Pieta(弦楽合奏版)
♪3 演奏者不明
♪4 Alexander von Pitamic/London Festival Orchestra
♪5 ネビル・マリナー/ロンドン響(76)
-----------------------------------------------
衝撃ライナーノーツ
【ベルリオーズ/序曲 ローマの謝肉祭 Op9】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1453206560&owner_id=3239103
【レスピーギ/リュートのための古風な舞曲とアリア】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=432414610&owner_id=3239103
【チャイコフスキー/イタリア奇想曲 Op45】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=939107002&owner_id=3239103
【メンデルスゾーン/交響曲第4番イ長調Op90 イタリア】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1453207137&owner_id=3239103
【レスピーギ/交響詩 ローマの松】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=765931008&owner_id=3239103
-----------------------------------------------
衝撃ラジオ放送番組表
【22:00】1 1 ベルリオーズ/序曲 ローマの謝肉祭 Op9 8m44s
http://twitsound.jp/musics/tsoDNXcUz
【22:15】2 2 レスピーギ/リュートのための古風な舞曲とアリア第1組曲 14m16s
http://twitsound.jp/musics/tsMdRvsRF
【22:33】3 3 チャイコフスキー/イタリア奇想曲 Op45 13m38s
http://twitsound.jp/musics/tskqj6tbf
【22:52】4 4 メンデルスゾーン/交響曲第4番イ長調Op90 イタリア 前半
http://twitsound.jp/musics/tsRR4oX2n
【23:09】4 4 メンデルスゾーン/交響曲第4番イ長調Op90 イタリア 後半
http://twitsound.jp/musics/ts3RMvVJ5
【23:30】5 5 レスピーギ/交響詩 ローマの松 20m40s
http://twitsound.jp/musics/tsaE1VZid

コメント(109)

ぶらぼ〜〜〜〜〜〜〜ぴかぴか(新しい)

次のローマの松は、23:30から
レスピーギ/交響詩 ローマの松 20m40s
♪ネビル・マリナー/ロンドン響(76)
http://twitsound.jp/musics/tsaE1VZid
そういえば塩田さんの全体公開のプロフ写真、前から気になってたけど誰なんですか?
モラエス?
はい、23:30 スタート!

レスピーギ/交響詩 ローマの松 20m40s
♪ネビル・マリナー/ロンドン響(76)
http://twitsound.jp/musics/tsaE1VZid
>>[73]

あぁ、これはW.C.レントゲン博士ですあせあせ
●第1部 ボルゲーゼ荘の松(ボルジア荘の松)

アレグレット・ヴィヴァーチェ→ヴィヴァーチェ(8分の2拍子)「ボルジア荘の松の木立の間で子供たちが遊んでいる。彼らは輪になって踊り、兵隊遊びをして行進したり戦争している。夕暮れの燕のように自分たちの叫び声に昂闘し、群をなして行ったり来たりしている。突然、情景は変わり、第二部に曲は入る」―ローマのボルゲーゼ公園の松並木で遊ぶ子供たちの情景をホルンの高らかな響きと、にぎやかで派手なオーケストレーションで彩った速い旋律で描いている。
>>[75]
なるほど、レントゲン博士でしたかw 塩田さん業界の創設者&イエス・キリストみたいな存在ですね。
●第2部 カタコンブ付近の松

レント(4分の4拍子)「カタコンブの入り口に立っている松の木かげで、その深い奥底から悲嘆の聖歌がひびいてくる。そして、それは、壮厳な賛歌のように大気にただよい、しだいに神秘的に消えてゆく」−カタコンブとは古代ローマでの初期キリスト時代の墓のこと、信者たちの悲観と祈りに満ちた歌声が全オーケストラを駆使して描かれる。
>>[78]

あ、はいっわーい(嬉しい顔)
まぁ、キリストほどはすごくは無いですが、
色んな意味での師匠であることは、間違いないですねウッシッシ
レスピーギは1926年1月15日に、みずからフィラデルフィア管弦楽団を指揮してこの曲を演奏するにあたり、プログラムに次のように書いている。

「『ローマの松』では、私は、記憶と幻想を呼び起こすために出発点として自然を用いた。極めて特徴をおびてローマの風景を支配している何世紀にもわたる樹木は、ローマの生活での主要な事件の証人となっている」

つまり、彼はこの曲で単に松のことを描こうとしたわけではなく、松という自然を通して古代ローマへ眼を向け、ローマの往時の幻影に迫ろうと言う意図をもっていた。そのためこの曲には、グレゴリオ聖歌などの古い教会旋法が好んで使用され、古い時代への郷愁と過去への幻想が効果的に生かされている。
>>[80]
その業界では、あとはキュリー夫人とか、シーベルトさんとかでしょうか?
この辺の盛り上がり方は、イイですね〜わーい(嬉しい顔)
オスティナートのように、低音が同じ音型でずっと盛り上がるのは手(チョキ)
以前見たN響アワーでは、ローマの松では、このカタコンブの松の描写の見事さを強調してましたね。確か池辺さんだったと記憶してますが。
>>[82]

ほほぉ、よくご存知ですねわーい(嬉しい顔)
キュリー夫妻は有名ですが、シーベルト氏を御存じとは、
さすがは、博学ですねほっとした顔
恐れ入りましたむふっ
●第3部 ジャニコロの松

「そよ風が大気をゆする。ジャニコロの松が満月のあかるい光りに遠くくっきりと立っている。夜鶯が啼いている。」−ジャニコロの丘はローマ南西部にある。満月の中に浮かぶ松と幻想的な月光が描かれる。クラリネットのソロが哀しい。
>>[85]
シーベルトは、自動車教習所でさんざん習いましたし、ザ・グレートやますが好きですから(爆)
>>[87]

ありゃぁ、さすがは、恐れ入谷の鬼子母神あせあせ
いやはや、いつもながらに美しい描写音楽。これぞまさに交響詩ですねえ。
>>[88]
着地は必ずひねりを入れるもんで(つか、単なるへそ曲がりw)
「ローマの松」は様々な楽器を使い分けた音による情景の描写が見事だと思います。
ソロパートがあるので、演奏する側も楽しめるでしょうね。るんるん
●第4部 アッピア街道の松

テンポ・ディ・マルチャ「アッピア街道の霧深い夜あけ。不思議な風景を見まもっている離れた松。果てしない足音の静かな休みないリズム。詩人は、過去の栄光の幻想的な姿を浮べる。トランペットがひびき、新しく昇る太陽の響きの中で、執政官の軍隊がサクラ街道を前進し、カピトレ丘へ勝ち誇って登ってゆく」

−古代ローマの進軍道路として使われた石畳の道は今でも残る。ピアニッシモから「軍隊の行進」に伴い徐々に音強を増し、フォルティッシモに至る。舞台上の管弦楽に加え、舞台裏の金管楽器のファンファーレが加わり、勇壮に全曲を閉じる。

舞台裏の金管楽器はしばしば客席の脇や後ろ、2階席などに置かれ、立体的な音響を響き渡らせることがある。
僕は、この終曲のアッピア街道の松が、一番好みですねウインク
この、だんだんと近づいてくるこの描写は感嘆の思いですねウッシッシ
大音響キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
ロンドン交響楽団のブラス部隊はいつもながら素晴らしい。るんるん
ぶらぼ〜ぶらぼ〜ぶらぼ〜!
素晴らし〜〜〜〜手(チョキ)
べらぼうに、ぶらぼう〜〜〜〜〜〜〜衝撃
芸術は爆発だわーい(嬉しい顔)
さすがは、端午の節句魚
雄々しく終わりましたね手(チョキ)

では、今宵はこの辺で失礼いたしますわーい(嬉しい顔)
皆さん、お疲れさまでしたウインク
お休みなさ〜い夜
いつもの90分から、今日は20分拡大の110分でしたが、あっという間に終わった感じがしますね。

お茶会は明日も開催されます。曲目はまだ未定。今晩じっくり考えます(笑)
明日もどうぞよろしくね。
みなさま、お疲れ様でした。わーい(嬉しい顔)

また、次回もよろしくお願いします。

おやすみなさい。るんるん
>>[101]
別会場のYouTubeで聴いていただいてたんですね。ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
さんようさん、みなさんありがとうございました!おやすみなさい〜〜
>>[104]
セリーグは完璧ですね。カープはまだまだ落ちないでいてほしいし、バファローズの勝利もうれしいっすよ。
>>[106]
お忙しい中ありがとうございました。おやすみなさい。
はい、皆さん本当にありがとうございました。明日も開催の予定です。

いやぁ〜クラシックって本当に良いものですね。
それでは皆さん、また明日のこの時間に会いましょうね。サイナラ、サイナラ、サイナラ手(パー)

ログインすると、残り71件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クラシック音楽お茶会 更新情報

クラシック音楽お茶会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング