ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

悪の根源は邪宗にありコミュの真言宗の人は、「大日如来は釈尊が方便で説いた架空の仏」だということが、どうして全然わからないの?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■大日如来は架空の仏

空海は、釈尊を「大日如来に比べれば無明の辺域(迷いの位)」と蔑み、大日如来は「悟れる仏である」としています。

しかし、大日如来は、釈尊によって説かれた単なる法身仏(ほっしんぶつ)であり、理論上で説かれた架空の仏でしかありません。

日蓮大聖人は『真言天台勝劣事』に、
「釈迦如来より外(ほか)に大日如来 閻浮堤(えんぶだい)に於て八相成道(はっそうじょうどう)して大日経を説けるか」
とお示しであり、

また『祈祷抄』に、
「大日如来は何(いか)なる人を父母として、何なる国に出(い)で、大日経を説き給いけるやらん」
とお示しのとおり、

仏は必ず八相成道(はっそうじょうどう)を具(そな)え、世に出現して我々を成仏に導くのでありますが、大日如来には八相成道がまったく存在せず、親も不明なら生まれた国も不明という、現実世界には縁のない架空の仏なのです。

大日経を説いたのは、当然ながら大日如来ではなく、実在の仏である釈尊です。

にもかかわらず架空の大日如来が釈尊より勝れているなどというのは、本末転倒(ほんまつてんどう)の邪説でしかありません。


■「顕劣密勝」「第三の戯論」の邪義

空海は、釈尊が現実に姿を現して説いた教えは方便であり、これを顕教として下し、大日如来が説いた密教である大日経が真実の教えであると主張し、さらに『十住心論』において「第一大日経、第二華厳経、第三法華経」などとして、法華経を「第三の戯論(けろん)」「三重の劣」と貶(おとし)めています。

しかし、大日経は、釈尊50年間の説法のうち、42年間の間に説かれた方便(ほうべん)、権(仮)りの教えの一つでしかありません。

法華経の序分にあたる開経の『無量義経』には、
「四十余年には未(いま)だ真実を顕(あらわ)さず」
と説かれ、

これまで42年間にわたって説かれた膨大な経典は、真実を説いたものではないと斬り捨てました。

また『法華経』の方便品(ほうべんぽん)には、
「唯(ただ)一乗の法のみ有り 二無く亦(また)三無し」
「正直に方便を捨てて 但(ただ)無上道(むじょうどう=最高の教え)を説く」
と説かれ、

さらに『法華経』の安楽行品(あんらくぎょうほん)には、
「此の法華経は、諸仏如来の秘密の蔵なり。諸経の中に於て、最も其(そ)の上にあり」
と説かれ、

法華経こそが最勝・真実の教えであり、真の秘密教であると自ら説かれているのです。

また、真言宗が依るところの『大日経』『金剛頂経』『蘇悉地経』のどこにも、法華経を「第三の戯論」と貶めるような文言(もんごん)も義も存在しません。

これはすなわち空海の勝手な邪説であり、虚言です。


■「理同事勝」の邪義

まず「理同」とは、『大日経』の「心の実相」「我一切本初(がいっさいほんじょ)」「大那羅延力」と、
『法華経』の「一念三千」「久遠実成(くおんじつじょう)」「二乗作仏(にじょうさぶつ)」は同じ法理であるということです。

しかし、これは、善無畏が天台僧の一行をたぶらかして書かせた『大日経疏(だいにちきょうしょ)』が根拠となっています。

ここにおいて、「法華経の一念三千の法門が、大日経にもある」としたのですが、
これは当時、善無畏が、特に勝れていた天台宗・法華経の一念三千の法門を盗んで取り入れ、大日経が勝れているのだと主張し、これを中国に弘めるためだったのです。

しかし、一念三千の法門は『法華経』のみに説かれるものであり、

その現証(現実の証拠)としての「久遠実成(くおんじつじょう)」「二乗作仏(にじょうさぶつ)」ももちろん、大日経には一切説かれていません。

日蓮大聖人が『開目抄』に、
「真言・大日経等には二乗作仏・久遠実成・一念三千の法門これなし。(中略)天台の一念三千を盗み入れて真言宗の肝心として」
と御教示のとおりであり、

したがって法華経と大日経が「理において同じ」とする真言宗は、悪辣(あくらつ)な法盗人(ほうぬすっと)であります。

次に「事勝」とは、「大日経には印と真言が詳しく説かれているから、法華経よりも勝れているのだ」という主張です。

しかし『法華経』の方便品(ほうべんぽん)にも、
「為(ため)に実相の印を説く」
とあり、

また譬喩品(ひゆほん)にも、
「我が此の法印は、世間を利益(りやく)せん」
と説かれており、

別に大日経だけの独説ではなく、他にもいくらでもあります。

すなわち、印(印契=いんかい)や真言自体は、それほど尊ばれるべきものではありません。

重要なのは「教の勝劣」であり、二乗作仏・久遠実成・一念三千の法門のない大日経では、成仏は夢にも叶(かな)わないのです。

日蓮大聖人が『開目抄』に、
「其の上、印と真言とをかざり、法華経と大日経との勝劣を判ずる時、理同事勝の釈をつくれり」
と御教示のとおり、

真言宗は一念三千の法門を盗むのみならず、さらに天台法華に勝ちたいがために事勝を主張したに過ぎません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

悪の根源は邪宗にあり 更新情報

悪の根源は邪宗にありのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。