ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

意味がわかると怖い話。コミュの赤犬(自作)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。
ゆっくり南郷です。
前回投稿してからだいぶ日が開いて
しまいましたが
また投稿させていただきます。
ではみてやってください。
今回は黒猫さんからネタを
いただきました。
ありがとうございました。

前回の解説忘れてました。
この場を借りておわびいたします。
申し訳ありません。




昨今のペットブーム。
犬や猫に限らず多種多様の動物が
ペットとして飼われている。
その分飼育に困りその任を放棄する
輩は後を立たない。

通常捨てられた動物は保健所が
回収し引き取り手を探したり
引き取り手が見つからない場合は
殺処分される。

ある地域では保健所を介さず
犬専門の回収業者が
存在するらしい。

外来種の犬も勿論のこと
多くが赤犬、日本犬を多く回収していくようだ。

回収業者からその赤犬を譲り受ける方の多くが
第二次大戦を生き抜き戦地から帰ってきた
男性の高齢者が占めており
やはり古きよき日本を生きた人々は
日本犬を求めているようだ。
天寿を全うするその日までの
よきパートナーとして
やすらかな日々を過ごしていることだろう。

私はその高齢者の一人から話を
聞くことができた。

庭にいくつもの小さな墓があったので
問いを投げかけると
『儂が譲り受けた犬は短命ばかりでの…居なくなったらすぐ譲り受けるのじゃ…どうも運がないようじゃはっはっは…』

その話を聞きふと庭の隅を見ると
片足を無くした赤犬が悲しそうな目で
こちらを見ていた。

コメント(14)

もしかして、譲り受けてる高齢者って片足ありません?
>>[1] コメントありがとうございます。
今回の高齢者は全員健常者です。
書いてみてヒントが少ないかも知れませんが
なんとか解いていただけたらと思います(^_^)
>>[3] コメントありがとうございます。
その通りです。
>>[4]
コメントありがとうございました。
話題としては怖くないかも知れませんね。
ご意見ありがとうございます。
以後気をつけますので
ご勘弁ください。
>>[5]
コメントどうもです。
正解ですね。
この飽食の時代
日本で食されることがない物。
忘れられなかったのでしょうか…
知らなかったので、皆さんのコメント見て怖かったです。(--;)
笑っているお爺ちゃん…取材?をされた方は、すんなりと帰してもらえたのでしょうか(汗)
はだしのゲンの作中でも、生き延びたいなら犬を食えって言ってたな…

戦争の話が出た辺りから間違いないと察した…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

意味がわかると怖い話。 更新情報

意味がわかると怖い話。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング