ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

意味がわかると怖い話。コミュの海ガメのスープ2(アレンジ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
有名な『海ガメのスープ問題』をアレンジしてみました。

知ってる人には簡単すぎますかね?


【意味が解ると恐い話】

海ガメのスープ2

ある男が、
とある海沿いのレストランで名物の『海ガメのスープ』を頼んだ

男は運ばれてきたスープを一口飲んで

『やっぱり旨いな』と絶賛して
全て飲み干して帰っていった

次の日、レストランにアルバイト募集の張り紙が張られた。



以上です。



コメント(5)

んー…元ネタも知らないのですが。

海ガメのスープではなく、アルバイトの脳脊髄液だった…くらいしか
思い付きませんでした。

貧相な想像力です^^;
>>[] おくとぱすさん
はじめまして♪

まぁ、その方向でほぼ合ってますよ



海ガメのスープ問題

『ある男が海沿いのレストランで海ガメのスープを 注文した

男はスープを一口飲むと真っ青になってレストラン を飛び出した

次の日男は自殺した

何故でしょう?』

とゆうのが平行思考(パラドキシカル)問題の代表的 なお話『海ガメのスープ』なんですが、知ってます か?

この答えを知ってれば後はその応用なんだけど

知らなければ答えにたどり着くのはかなり困難かと 思います


一度ググればここの人ならすぐ解ると思います。
んー…元の問題はわかりましたが、
今回の問題は、やっぱりよくわからないかもです(笑)

今回飲んだスープがアルバイトのスープだったと仮定すると、
男は「やっぱり旨い」と言ってるので過去にも海ガメのスープとして
人体のスープを飲んだことがあるということ。

それがこの店だったと仮定すると、さすがに毎日材料を人体で…というわけにはいかないので、
海ガメがきれているとき、たまたま海に流れ着い(た?)死体を使ってスープを作り、
たまたまその男が飲んだ。

その客がまた現れたので、味が違うと騒がれてもいけないと思い、
急遽アルバイトでスープを作った…。

いやーどうなんだろう。
無理がありすぎる気がしますね。すみません。
>>[] おくとぱすさん
流石、見事な推理力です。

物凄く惜しいです。


俺の話『海ガメのスープ2』は『海ガメのスープ』のパラレルワールド(平行世界)なので、
登場人物は皆同じなんですが、奇跡的な偶然を加えて、一人だけキャスティングを代えたのです。

すると貴方の推理から無駄な出来事が一つ消えます

あと一歩です。


>>[3]
この話は元ネタの『海ガメのスープ』のアレンジとなってます。

なのでまず、この答えありきの解答になってますので
先に『海ガメのスープ問題』を解きます

海ガメのスープを飲んだ男が自殺した理由
それは
その男は過去に、友人二人と海に釣りに出掛けた所、船が波に浚われ、一週間近く飲まず食わずの漂流を経験していました。
そのうちに友人の一人が餓死してしまい、その男も餓死寸前まで行きましたが、もう一人の友人が『さっき捕まえた海ガメのスープだ、これを飲め』と
言って二人はなんとか命を繋いで救助されました。
数年後、とある海沿いのレストランにたまたま立ち寄った男がメニューをみると『海ガメのスープ』とあったので、『あのときのおいしいスープの味はまだ覚えている、もう一度飲みたい』と注文しました。
が、しかし出されたスープを飲むとあの時の味と全く違ったのです。
その時男は気付きました
あの解き飲んだスープは『海ガメのスープ』なんかじゃなかったんだ
あれは『死んだ友人の死肉で作ったスープ』だったんだ

自分の大切な友人を食べてしまった事に気付いた男は
その罪悪感から自殺をはかったのでした。


はい、ここまでが、『海ガメのスープ問題』の答えです。

そして今回の俺の話

登場人物は皆同じですが、

唯一違うのは、このレストランのシェフが偶然にも、あの時友人のスープを男に飲ませた本人だったのです。
厨房からそれに気付いた友人は、このまま普通の海ガメのスープを出すと、あの時の嘘がバレてしまう事を恐れて、店員の一人を殺害し、再度人間の死肉を使ったスープを作って、男に飲ませたのです。
故に男は『あの時の味と同じだ』と思って『やっぱり旨いな』といったのです。
レストランは急に店員が一人行方不明になったので、欠員補充の為にもう一人アルバイトを募集しなければならなかったのでした。


これが今回のお話の真相です。


お疲れ様でした♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

意味がわかると怖い話。 更新情報

意味がわかると怖い話。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング