ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

数値化しようよコミュの『家電』を数値化しよう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
白物家電にデザイン家電。
あなたが今使っている、もしくは今度買いたいなと思っているその家電!
点数をつけるなら?
あなたなりの評価をして下さい!

項目:【価 格】コストパフォーマンス、納得できる価格であるか
  【デザイン】形の好み、色の好み
   【使用感】操作性、使い心地はどうっだったか
   【強 度】丈夫さ、壊れにくさ
   【総 合】トータルの評価、お薦め度合い

範囲:(低)1−10(高)

目安:[1]ダメ、ゼッタイ!
   [2]
   [3]
   [4]
   [5]マアマア
   [6]
   [7]
   [8]
   [9]
  [10]ス・テ・キ

他 :手に入れた際のエピソードなどありましたらお願いします。
(※項目の数値化にあたり、簡単な解説もお願いします。)

コメント(13)

【amadana ポータブルDVDプレーヤー】

[価  格] 1 (134,400円、0を1つ間違えてるのかと思う位、私には高すぎ!!)
[デザイン] 8 (amadanaらしい、大人なデザインに惚れるぜ)
[使用感 ] ? (持ってないので分かりません、でもタッチパネルらしい)
[強  度] 5 (精密機械なので専用のレザーケースに入れて大事に)
[総  合] 3 (お金が余って余ってしょーがない人用)


以下コピペ
*********************
持ち運ぶことを前提に、画質だけでなく所有する喜びを演出し、外観にもこだわったポータルブルDVDプレーヤーです。最先端のデジタル技術と天然素材との融合が場所を選ばず高品質なシアタータイムを演出します。
また、デジカメ画像やムービー、音楽も楽しめるマルチメディアスロットも搭載しています。

amadana(アマダナ)とは、美しい家電を生み出し続ける 『リアルフリート』 が提案する総合家電ブランド。クリエイティブディレクターには鄭秀和氏が就任しています。
「amadana(アマダナ)」の由来… アマダナ=尼店。江戸時代、漆問屋が多く集まった、東京・日本橋室町一丁目付近を指して呼ばれた言葉。日本ならではの繊細にして大胆な感性、そして高度な技術力を結集し、かつてなく美しい「カデン」を世界に発信していこうという志が込められています。
*********************

写真右
外装トップパネルに「竹の集成材」を使ってるんです!
そしてさらにamadanaのロゴも焼き付けてあります。
使い込むと色があめ色に…
う〜ん大人。
【ハンドロールピアノ】

[価  格] 8 (18,800円)
[デザイン] 8 (鍵盤部分が布なんだよ)
[使用感 ]10 (本格的にピアノをしてないなら◎)
[強  度] 8 (電子部分を除けば布なんだ)
[総  合] 9 (場所がないけどピアノ欲しい人向け)

はっきり言います。
持って無いけど、トイザラスに行くとこれがありまして
いっつもこれすごいなっておもってる。
うちはピアノの達人がいてますが、これ画期的!って
誉めそやしてます。

場所が無いけどピアノをひいて心を穏やかにしたい人には
持ってこいの品物と思いますが。

http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/handroll_piano.html
【atehaka Line up】
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/atehaca/

[価  格] 8 (そりゃ普通よりは高いけど、他にないから)
[デザイン] 9 (デザインは見ての通り、色が1色しかないというのも正解)
[使用感 ] 7 (そこが問題なんだけど、機能もいいらしい)
[強  度] 5 (普通)
[総  合] 8 (これから揃えるのであれば、これにしとけ!)


以下コピペ
*********************
atehaca(あてはか)は、ライフスタイルとの調和の追求をコンセプトとした新しい家電製品です。「atehaca」とは元々「高貴である」という意味を持ち、そこから「上品である」の意が生まれた古語。「貴(あて)」は、「艶(えん)」のような外面の美しさだけでなく、品格のある美しさをも併せ持った言葉です。若手建築家ユニットの鄭秀和氏率いる「インテンショナリーズ」と、グラフィックを中心として幅広い分野で活躍している「タイクーングラフィックス」との共同プロジェクトにより開発されました。
なお、従来の家電製品とは商品コンセプトを異にするため、インテリアショップおよびセレクトショップでのルート限定販売となっています。
*********************
鄭秀和氏の出世作。
amadana書いたんだからatehakaもいっとかないと。
atehakaの後に『リアルフリート』が立ち上がったわけですから。
【Harman Kardon SoundSticks II】
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80803/wo/Bv5hXbK24VPg2feor0B2IK65H5M/2.SLID?mco=1F8288D1&nplm=T9078J%2FA

[価  格]10 (20,790円、安いと思います)
[デザイン]10 (機能美とはこういう事ではないか)
[使用感 ] 9 (USBからアナログ入力に変わって汎用性に富んだ)
[強  度] 5 (アクリル製)
[総  合]10 (音もデザインも価格もすべて満足)


以下コピペ
*********************
従来USB接続であったSoundSticksの音声入力が、アナログ入力になって新登場。様々なオーディオ機器に幅広く対応するようになりました。画期的なトランスルーセントボディーデザインと音響特性はそのままに、コンピュータだけでなく、ポータブルオーディオなどの汎用オーディオにも対応します。システムは低音を受け持つサブウーハーと中高音を受け持つ2本のサテライトスピーカーで構成される2.1chステレオで、直出しされた3.5mmステレオミニプラグで音響機器と接続し、サブウーハーのバスコントロールボリュームと右サテライトスピーカーのタッチ式ボリュームコントローラでサウンドを調節します。
*********************
突拍子のない形に見えるかも知れないが、音を追求したらこういう形になるという1つの答え。
まさに機能美!
【Harman Kardon SoundSticks II】の感想

 とっても凄いと思います。
 お手頃価格(なんでしょうねこれは)でスタイリッシュ。
 欲しいと思いました。

 スケルトンも、無駄にスケルトンにしている商品が多い中
 デザインとして映えている所に生意気さを感じます。

 このスピーカーで2.1chという所も、うそ臭いけど
 それが本当なのでしょうから凄い!
 オーディオの革命児と命名しましょう。
[価  格]10 (購入価格90,000円)
[デザイン]9 (シンプルなので好き)
[使用感 ] 8 (電源を入れると意外性のあるメカニックな動きがgood!)
[強  度]不明 (まだ1年しかたってないので分かりません)
[総  合]8 (もう新しいのでてるけどそれなりにいいのでは)

新春大安売りの時、購入時に最初から4台かうつもりでいたが、『1台は買う予定なんですけど、もう1台買ったら1万円安くしてもらえます?』と値切り全部で3万安くしようとしたら『工事費を無料にするので2万5千円で勘弁してください!』とのことで2万5千円安くなった。しかも、15万円分はポイントで買ったのでさらに格安〜(4台中2台は他の機種)
↑すんません。最初なのに挨拶忘れました。
初めまして。よろしくお願いします。
                青空翼
↑ダイキンのやつかな?ピチョン君の。
ダイキンはシンプルデザインでいいよね。

天井埋め込み式のエアコンを新居に入れたくて調べたら、0が1つ多いんだよ!80万とか100万とかしやがる。あれなんでや?
埋め込み式は、天井掘らないといけないし、需要が通常のほどないから高いんだろうな〜手入れも真上見ながらするの大変そう〜でも、ウチのは設置に失敗した。柱が太くて、エアコンのホースの穴からエアコンまでの距離がありホースが結構長い。
(あ、メーカー名書くのも忘れました。そうダイキンです。)
良いの見つけた!

【エアコンセンターAC】
 http://www.e-aircon.jp/ac-gyo-price/ac18s.html#umekomi

ここのエアコンはいろいろあるけど、冗談みたいな割引を
しています。


【17.8-26.3坪用天井埋込型エアコン】
[価  格]10 (208,500円)
[デザイン] 5 (ふつうなのかな?)
[使用感 ] ? (わかりません)
[強  度] ? (わかりません)
[総  合] 8 (値段だけで考えたらいけてる!)

とにかくこのサイトに行って見てください。
わたしは持ってないけどjeminyさんの為に調べましたよ。

見積もりも出来るみたいだし、工賃含めていくらになるか
見てみたらいいのでは?
おおお〜さんきゅう!
なんだよ!おかしいと思ってたんだよ、高すぎるもん。
買えるじゃん!

前に心斎橋のビッグカメラで見たのはメーカー希望課価格なんだな。
見た瞬間あきらめモードになってました。
実勢価格とのこの差はなんなんでしょう?ホントに。

天井埋め込み型をむき出しで設置したいんです。SO COOL!
天井埋め込みで70%OFFはすごい!
渋谷にも、50〜70%OFFのショップはあるけど、埋め込み式はたぶんない。だいぶ前そこの店ネットでも売ってないか調べたんだけどネットでは商売してないみたいだった。
【BOSEホームシアター用スピーカー】

 http://www.bose.co.jp/home_audio/av_speakers/am6_3.html

【AM-6III】
[価  格] 5 (94,290円ってどうなの?)
[デザイン] 6 (コンパクトが売りなんでしょう)
[使用感 ] 8 (これだけ小さいと邪魔にならないから良い)
[強  度] ? (わかりません)
[総  合] 8 (コンパクトで臨場感あるって凄いよ)

実はBOSEのショップでこのシステムを使ったデモが
あったんで一度体験してみました。

本当に凄い!それしか言えない。
これで10万切ってるってそれが高いのか安いのかは
判断できないのですが、私はこれって買いなのではないか
と思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

数値化しようよ 更新情報

数値化しようよのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング