ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大津市いじめ問題立ち向かう!コミュの2014/10/11 YAHOOニュースよりコピペ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大津の中2いじめ自殺3年、再発防止へ父親奔走

読売新聞 10月10日(金)17時30分配信





.


 いじめを受けて2011年10月に自殺した大津市立中学2年の男子生徒(当時13歳)の父親(49)が事件後、各地でいじめ自殺した子供の家族への支援などにあたっている。

 事件から11日で丸3年。昨年9月には、生徒の死をきっかけに制定されたいじめ防止対策推進法が施行されたが、その後もいじめが原因とみられる自殺は相次ぐ。父親は、再発防止を願い、全国を奔走している。

◆第三者委設置に協力 

 今年1月に中1の女子生徒(当時12歳)のいじめ自殺事件が起きた山形県天童市。先月4日、父親は同市役所を訪れ、女子生徒の自殺原因を究明するための第三者委員会設置を求める要望書を、市教委などの担当者に手渡した。

 「市が積極的に努力しなければ、いじめ解消にはつながらない」。言葉の裏側には、大津市教委が十分に調査や情報公開を行わず、自殺の原因や経緯が分からなかった自身の体験がある。

 父親が支援する側に回ったのは、大津の事件から1年ほどが過ぎた12年秋。鹿児島県出水市の中2女子生徒(同13歳)が11年9月に自殺し、その後1年以上過ぎても原因究明が進んでいないことについて、女子生徒の関係者から相談を受けたのがきっかけだった。

 「他のいじめ問題から、息子の死の理由に迫る何かが見つかるのでは」とも考え、何度も現地を訪れた。遺族に助言し、同市教委に生徒へのアンケート結果開示を申し入れるなどした。

 「私以外にも、我が子の死の真相を探し求める人がいる」と知り、各地から依頼を受けるたびに、自ら足を運んで話を聞いた。

 中3の男子生徒(同15歳)が自殺した長崎県新上五島町では、事件後に大津市が行ったいじめ対策を具体的に町に伝えるなど、第三者委設置の規則作りにも加わった。遺族に感謝され、町長から「大津以上にしっかりしたものとする」と言われたことに、熱意が伝わったと感じた。
.
最終更新:10月10日(金)17時30分


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大津市いじめ問題立ち向かう! 更新情報

大津市いじめ問題立ち向かう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング