ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

獣人学コミュの資料室、作りませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
資料室です。

段々と同士が集まって来てくれたので行動に移したいと思います。
資料室として機能する位に情報が集まったら、タイトルから「作りませんか?」を排除します。

各メディアの獣人キャラクターから、未確認生物、獣人にまつわる文献、
獣人を考察する方法まで、何でもございで列挙して頂けたら有り難いなと思います。

例えば(僕の趣味、主観に偏りますが)
*人狼変身譚(西洋の民話と文明から)著ー篠田知和基、大修館書店、3296円
*悪魔の事典 著ーフレッド・ゲティングス  青士社、2800円
*奇怪動物百科 著ージョン・アシュトン  博品社、3200円
*寓話  著ーラ・フォンテーヌ  岩波書店
等の文献から。
*狼男アメリカン 監督ージョン・ランディス
*狼の血族  監督ーニール・ジョーダン
*きりひと賛歌  著ー手塚治虫
*ドッグワールド  著ー石ノ森章太郎
*我が家のお稲荷様  著ー柴村仁
*野獣の書   著ーロバート・ストールマン
*すばらしき父さん狐  著ーロアルド・ダール 評論社 900円
*あらしのよるに  著ー木村祐一

映画、マンガ、小説、アニメ、未確認生物、科学雑誌。
うろ覚えでも、主観的でもいいので、(考察の対象、知る為のヒントになれば何でも資料です)
どんどん情報を集めて、一大データバンクを作りましょう。
最初は大雑把に、そうして段々と詳細に移るのが希望です。

ご協力、お待ちしています。

コメント(5)

モーリス・サンドの「リュパンたち」ですね。

では、それを含め、とりあえず3冊。

『フランス田園伝説集』 著−ジョルジュ・サンド (岩波文庫)
『狼男伝説』 著−池上俊一 (朝日選書463/朝日新聞社)
『狼憑きと魔女』 著−ジャンド・ニノー (工作舎)
++werewolfさん
有り難うございます。
「狼男伝説」とか探しているのですが、どうも僕の探し方が甘っちょろいので、
なかなか見つかりません。

追加。

*犬―他一篇   岩波書店 著ー中 勘助
*サスピション  講談社  著ー手塚治虫
*犬頭の男    出帆社  著ージャン・デュトゥール
*美女と野獣        著ーボーモン夫人
*バンパイア  秋田書店  著ー手塚治虫
*バギ           監督ー手塚治虫
>月さん
「バンパイヤ」、名作ですよね。「サスピション」も好きです。
「狼男伝説」ですが、Amazonで売っているようですよ。

追加

■映画(邦題)----------------------------------------------
『ハウリング』 監督: ジョー・ダンテ
『ヴァン・ヘルシング』 監督:スティーヴン・ソマーズ
『ファングルフ』 監督:アンソニー・ウォラー
『アンダーワールド』 監督:レン・ワイズマン
『ドッグ・ソルジャー』 監督・脚本:ニール・マーシャル
----------------------------------------------------------

人狼映画ばっかりだ…。

予告編しか出ていないので資料価値はまだ不明ですが、これから上映予定の
人狼映画として、『カースド』と『アンダーワールド:エヴォリューション』が
あります。『ナルニア国物語 第1章ライオンと魔女』は、人狼がというより、
獣人が沢山出てくるようですが、予告編冒頭に人語を話す狼が登場していますね。

あとは、『ウルフマン』と『ウルフマン・リターンズ』という作品がDVDで出ている
ようですが、こちらは未見で、自分でもちゃんと作品として調べていないので、
責任をもって、資料として提示できません。

何方か見られた方、いらっしゃいますでしょうか。
 『高丘親王航海記』澁澤龍彦
 『犬狼都市』澁澤龍彦
 『長靴を履いた猫』シャルル・ペロー
 『千年の愉楽』中上健次
 『レ・コスミコミケ』イタロ・カルヴィーノ

 「獣人」とは多少異なりますが、ヒトニグサやマンドラゴラのような半人半草の生き物、いわば「草人」とでも呼ぶべき存在にも関心があります。

 諸星大二郎の妖怪ハンターシリーズ「海竜祭の夜」所収の「ヒトニグサ」の章や、城昌幸の「人花」などに草人は見られます。
■映画(邦題)----------------------------------------------
『ガリシアの獣』 監督:パコ・プラザ

19世紀のスペインを舞台とした映画です。よくみる「人狼映画」とは異なり、歴史的に存在した「狼男事件」を客観的に描き出す形で進みます。「狼男」の歴史の一部を見られる資料として、参考になるかと思います。(当時の猟奇殺人者への扱い、捜査への心理学の導入などについても参考になると思います)

DVDレンタルで出ています。
----------------------------------------------------------

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

獣人学 更新情報

獣人学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング