ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WEC 世界耐久選手権コミュの自己紹介、雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(760)

>>[719]
ミックはWECに居場所を見つけてくれるといいですね。
父の活躍しなかったジャンルでのびのびやったほうがいい。
クビサはハイパーカーを走らせるのも見たかったですが、必ず結果を出す人だから活躍するでしょうね。
かなり衰退気味だったのが急激に盛り上がってきたのだから今は喜んでいればいいのではと思います。(笑)
>>[721]
来年の富士は今年以上の大混雑になりそうですね(笑)
>>[721]

ミックってシューマッハさんでしょうか ?
お父さんはル・マンでこそ優勝無いですが C11 で活躍していませんでしたっけ ?
>>[723]
懐かしいですね。
育成ドライバー三人のうちの一人がミハエル·シューマッハでしたよね、確か。
再参加です。
今年はどのクラスもメーカーが多くて楽しみですね。
願わくばメルセデスやマクラーレン、ニッサンにも戻ってきて欲しいです。
宜しくおねがいします。
>>[725]
トヨタの立場から見ると甚だ面白くないですが、日本のスーパーGTのようにみんなで勝利を分け合う世の中になっちゃっているので全体としては栄えるということでしょう。
ハイパーカーが直線でLMP2に追いつかなかったのはさすがにやり過ぎと思いましたが。
>>[726]
マクラーレンはワークスじゃないですが出てますね。
私もニッサンに出てきてほしいですが、ミハエル・クルムがTOM'Sの監督になっちゃったりして、やる気なくなっちゃったのかと思いました。
ここの所、国際的にはとても低調に見えますね。
>>[729]
因みに私はハイブリッドパワーを立ち上がり加速で使えないルールにはちょっとがっかりしています。
先代のTS050を見てしまっているだけに尚更ですかね・・・
>>[729]
おっしゃるとおりですが、ワンサイドゲームが続くとそのカテゴリーはなくなっちゃうっていうのがスポーツカーレースの歴史でもあります。
それにしても普通の人は理解できないほど調整の仕方が難解ですよね。
WEC ではありませんが 24 Hours of Daytona の中継が J SPORTS 3 でありますね。 ( 最初は On Demand だけだったのかな ? ) 日本人ドライバーの活躍もありそうなので楽しみです。
LMP2 バトルが楽しみです。本来なら次世代 LMP2 になっているはずだったのになぁ。
>>[735]
日本人ドライバーは二人ともとても優秀なので活躍してくれそうですね。
BMWが速いってことだけどWECもそんな展開になるのか、気になります。
「アストンマーティン、ル・マン24時間レースに復帰…ハイパーカー『ヴァルキリー』で参戦へ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbdc5340bab4ee10f8aff19d1ca661df445e452e

ノンハイブリッドだけどメーカーワークス、
ハイパーカーでIMSA参戦、
どこまでやれるか興味津々です。
>>[737]
かつてジャガーが大排気量V12でがんばってたけど大きくて重い事や燃費が良くなくて苦しんでたのを思い出します。
アストンマーティンは大丈夫なのか?って思います。
しかもノンハイブリッドということでなんか時代遅れな印象なんですけどね。
ガソリンタンクはちゃんと大きくしてもらえるのだろうか?
でも勝機があると思っての参戦でしょうからお手並み拝見ですね。
>>[738]

ジャガーの V12 は最初は効果ありましたよね。エンジンブレーキの効きや低速でのピックアップが当時のターボ車より上回っていましたので。
その後メルセデスがデジタル回路の燃料噴射装置 ( ボッシュのだっけ ? ) を採用してから大排気量低圧縮率ターボが良いとことりで有利になってしまいましたが。
>>[739]
1991年のル・マンは当時としては重い950kgのジャガーは確か830kgと軽いマツダに燃費が苦しくて追いつかなかった。
今のハイブリッド車両ってガソリンタンク容量が50Lとか60Lでしょ。
レギュレーションに詳しくないのですが、アストンマーティンがたとえ大きいタンクがあったとしても給油時間は倍近くなりそうだし。
どう救済するのか?(笑)
「アストンマーティン・ヴァルキリー」
https://www.as-web.jp/sports-car/1182803/attachment/asimg_009_f767b7c605adbe4

これが初の(ロードカーありきの)LMHマシン・・・かな?
後出しだけあってなかなかカッコいい。
>>[741] カッコいいけどノンハイブリッドの大きなV12エンジンが今時な感じじゃないってこないだから話題になってる。もうじき開幕だから結論が出るでしょう。
>>[742]
空気読めず気分害されたら失礼しました。
自分は開幕戦見れそうにないのでプロローグテストの結果をチェックしているところです。
セッション2結果
https://www.as-web.jp/sports-car/1183109?all
>>[743]
いやとんでもない、こちらこそ。
アストンマーティンの007番てそれだけでも気になりますよね。
スポーツカーレースは多種多様なクルマが出てきたほうがいいと思うのでどうなるんだか楽しみだし、アストンに対してはそれなりの救済策が必要になるかもですね。
撤退しちゃったらつまらない。
まあデビュー戦は完走狙いで十分かと思いますが。
マクラーレン、WECハイパーカー参戦計画を発表。ジェネシス、フォードに続き2027年から
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/3d494fbc69ed636ba13cce07527d200f01382e46/
>>[746]
予想外の大盛況ですね。
勝利をつかむのも大変だ。
勝てないチームがどんどん撤退しそう。
さらに賑やかになる再来年が楽しみ。
次世代 LMP2 シャシーができる前に次世代 LMP2 シャシーベースの LMDh が大挙して参戦してきて、で次の次世代 LMP2 はシャシーサプライヤーは 2 社になる ?
なんだんだか。

https://www.as-web.jp/sports-car/1197826?all#google_vignette

>>[748]
4社だと車種バラエティーが増えていいっていう理由が納得できますけど2社って微妙ですね。
今度は2車種が接戦になってワンメイク化しないといいんですが。
私としてはとにかくいろんなクルマが見たいです。
まだ Spa-Francorchamps のトピックがないようですが ... FP1 がはじまりました。
しかし、今回の BoP でも TOYOTA GR010 は、FERRARI 499P より重くてパワーが低いのでしょう。まだ 10kg 以上重くなっていますし。少なくともダントツで 2 連勝しているクルマよりパワーウェイトレシオが悪い BoP は意図がわからないなぁ。
すみません、トピック作成しました。
フェラーリのワンサイドを防ぐのがWEC繁栄への道だと私も思います。
>>[753]
それを言っちゃうと私は84Cまでのトムスカラーやワコールカラーが好きですが、さすがにかなりの年寄じゃないと分からない。(笑)
FUJI の前の第 6 戦になる Lone Star Le Mans の BoP が発表されました。
今回は 250Km/h 以下も以上もクルマによる得て不得ては無い構成になっています。まぁ、言い方によっては 250Km/h 以下で有利なクルマは 250km/h 以上も BoP 的には有利ということです。

Aston Maryin Valkyrie と Peuget 9X8 は BoP 的に別格なので ...

Cadillac V-Series R, Alpine A424, BMW M Hybrid V8 のクラスと Porsche 963, Toyota GR010 - Hybrid, Ferrari 499P のクラスの争いになりそうです。
Porsche 963 は前のクラスに入れるかも。

FUJI もこんな構成の BoP になってしまうのかなぁ。

>>[756]
まあトヨタがトップ争いをしてくれるようになってくれれば私は満足なのですが今回どうなんでしょうね。
ところで来年ニック・キャシディがプジョーに乗るっていうんだけど勝算があるんでしょうかね?
現在フォーミュラEでトップ争いしてるんだからそれのほうがプジョーより良さそうなんだけど。
だんだんとWECもドライバーにとって人気カテゴリーになってきたということでしょうか。
だったらいいことですが。
当初天気が心配でしたが、スレスレで今週末は雨のないレースになりそうで安心しました。

FUJI での BoP も出ていますが、なんなんだか。
GR010 は 250km/h 以上では少し優遇されていますが、 250km/h 以下ではパワーを絞られるようになっています。
Sao Paulo までは各車のパフォーマンス ( Valkyrie を除く ) は BoP 値に沿っていたのですが、前回の Lone Star Le Mans での 499P だけ BoP 値とは関係ないパフォーマンスを示したのがまったくの謎です。
Sao Paulo とほぼ同じ BoP はずなのに。
噂のようにレギュレーションの隙間を見つけているのか ?

今回は Porrsche 963 が厳しめになっています。

なんか意図的だなぁと思ってしまいます。
>>[758]
トヨタは思いっきり軽くていいと私なんかは思いますけどね。
上位争いを期待してますが。

ログインすると、残り730件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WEC 世界耐久選手権 更新情報

WEC 世界耐久選手権のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。