ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WEC 世界耐久選手権コミュのWEC 2025 第4戦 ル・マン24時間レース 6月11日(水)〜15日(日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どのチームも間違いなく一番勝ちたいレース。
気合が入りまくっていると思います。
ここまで今期のトヨタはいいとことがないですが、そろそろ優勝や表彰台に上がる姿を見たい。

トヨタ、ル・マン24時間向けの特別リバリー発表。TS020オマージュカラーで節目の一戦へ
https://www.as-web.jp/sports-car/1210253

【ポイントランキング】2025年WEC第3戦スパ・フランコルシャン終了時点
https://www.as-web.jp/sports-car/1210108

ル・マン24時間レース スペシャルサイト
https://toyotagazooracing.com/jp/wec/special/

コメント(48)

>>[8]
同感です。
ル・マンの解説楽しみにしてたのにこのタイミンだなんて。
ル・マンのBoPが発表になりました。

ル・マン24時間レースの性能調整が発表。トヨタの出力アップ、アストンと並ぶ最高520kWに

https://www.as-web.jp/sports-car/1219090

相変わらずややこしくてよくわかりませんが、要するにトヨタは一番重くて一番パワフルということでしょうか。
やはり始まらないと分からないですね。
いよいよル・マンウイークが始まりました。

ル・マン/WEC ニュース
ル・マン24時間の公開車検がスタート。新顔・新色が続々登場、市内の会場が熱気に包まれる
https://www.as-web.jp/sports-car/1219422

「日本ではこれ、“和牛”なんです」と海外記者に力説。可夢偉が語るハースF1ドライブとル・マン特別カラー
https://www.as-web.jp/sports-car/1219722

2025年WEC第4戦ル・マン24時間 TV放送&タイムスケジュール/最新エントリーリスト
https://www.as-web.jp/sports-car/1218682

昔と違ってテスト、フリープラクティス、予選、決勝と週末まで続くんですね。
楽しみましょう。
トヨタのあのカラーリングは和牛っていうとは知りませんでした。
確かに霜降りだ。
まずはテストデイが始まりました。

ル・マン24時間テストデー開幕。セッション1はフェラーリ最速、トヨタ、キャデラックが続く
https://www.as-web.jp/sports-car/1219934

タイム結果】2025年WEC第4戦ル・マン テストデー・セッション1
https://www.as-web.jp/sports-car/1219924

まだ何もわかりませんけどとにかく無事に始まって良かった。
いよいよ始まりました。
ル・マン 24 時間レース用の BoP が発表になっていますが ...
Toyota GR010 はとりあえず一番重い 1,053kg で、その次に重い Ferrari 499P は 1.042kg なので 11kg も重いまま。但し出力は Ferrari 499P より 5KW 大きいので、パワーウェイトレシオとしては Ferrari 499P の 2.0233 に対して Toyota GR010 は 2.025 になっています。
これだけ Ferrari 499P が勝ち続けても Toyota GR010 は、重くてパワーウェイトレシオでも若干不利になるんですね。
パワーウェイトレシオが近くても重さはやはりポルシェコーナーなどでは負担になりますのでイヤな BoP ですね。

ところでパワーウェイトレシオでも一番不利なのが Toyota GR010 かなと思っていたら、なんと Peuget 9X8 が 2.0493 と一番不利に。えっ ? 何で ?
>>[16]
設定がややこしすぎて何いってんだかって感じですよね。
中嶋一貴さんが自分たちが出来ることをやるしかないって言っているのも、もちろんコメントしてはいけないルールらしいからってこともあるけどとにかく本番に向かってがんばるしかないっていうのも本音だと思いますね。
今年はみんなにチャンスがあるって言ってるけどほんとにミスやアクシデントでトップはどんどん入れ替わりそう。
出来たらフェラーリみたいにトヨタも3台走らせたいものです。
>>[11]
トヨタを軽くすると燃費で他メーカーより有利になるからじゃないですか?
パワーなら燃費が絡むから無闇にフルパワー使えないと
>>[18]
プリウスの技術で燃費を稼いじゃうってことですね。
でも今回はトップ争いができそうだなとテストデイの結果を見ながら思いました。
GT3もレクサスが速いですね。
見かけはフェラーリに比べるとボテっとしたスタイルで速そうじゃないんだけど。
>>[19]
今のボディ今シーズン限りで、来シーズンは全く新しいシャーシと空力かウル纏うので楽しみです
今年のル・マンはトヨタらしい速さで戦えそうですね
Free Practice 1 がはじまってしばらくしたら FIA のサイトが 502 Server Error になってしまった。
>>[20]
来シーズンのマシンはどんなスタイルになるのか楽しみですね。
今のスタイルはなんだか時代がかって見えちゃうので。
でも今年はいい勝負をしてくれるでしょう。
今までJスポーツはスカパーの契約だったのだけど値上がりを期にamazonプライムのオンデマンドに変更したので初めてフリープラクティスを見てます。
一回目終了。
プジョーとアストンマーティンが苦戦してますが他はそこそこに見えます。
GT3はレクサス78号車速いですね。
>>[22]
来シーズンのトヨタのマシン、フェラーリやキャデラックの様に低く迎えて空力有利なデザインにしてきそうですね
今年のル・マン、やはり信頼性ではトヨタ、フェラーリが抜けてポルシェがそれに続く感じですかね
信頼性と燃費が改善されていたらキャデラックが今年もダークホース的存在になりそうですね
>>[24]
キャデラックは積極的に攻めてる感じがしますね。
今はみんな壊れないからアクシデントやペナルティがなければ勝つ可能性がどのチームにもありますよね。
でもそれが難しい。(笑)
日本時間昨晩の予選の結果。
キャデラックが最速でトヨタは8号車がハイパーポール進出になったものの7号車は16番手に。
トヨタは今ひとつパッとしませんね。

【順位結果】2025年WEC第4戦ル・マン24時間 予選
https://www.as-web.jp/sports-car/1221107

7号車トヨタは第1ステージでノックアウト。キャデラックが最速、BMWが続く/ル・マン24時間予選
https://www.as-web.jp/sports-car/1221285

予選脱落のトヨタ7号車デ・フリース「黄旗でペースを落とさざるを得なかった」/ル・マン24時間
https://www.as-web.jp/sports-car/1221137
Hypercar は BoP で判別できますが優遇されている LMDh ( Aston Maryin Valkyrie を除く ) が 1 位から 6 位までを占めてしまいました。

特に優勝履歴もない Peuget 9X8 の BoP の締め付けが厳しいのか謎。ジョーカーをたくさん使用したからかな。

しかし Toyota GR010 は #7, #8 共に自滅している気がします。特に #7 はいったいどうしちゃったんでしょう。
>>[27]
フリープラクティスではそこそこかと思ったんですがトヨタは意外と低調でしたね。
キャデラックとポルシェ以外はハイパーポール進出チームがバラけていていいかなと思いましたが、キャデラックとポルシェが上位独占するとは。
今回プジョーは本当に目立たない。
フランスチームには活躍してもらって地元を盛り上げてほしいのに。
7号車デフリースは言い訳かもしれないけどペースが足りないから最大限うまく行ってもハートレーの順位までだろうと言ってますね。
8号車は結果を見ると平川にやらせればと思っちゃいますね。(笑)
あとは決勝になったらやっぱりフェラーリ独走なんていうのはごめんなのでキャデラックとポルシェの間にどんどん割って入って欲しいものです。
GT3はレクサスがもっと行くかと思いましたがそうでもなかった。
でも決勝は期待できそうですね。
フリープラクティスでは安定して速いようだったし。
【暫定結果】2025年WEC第4戦ル・マン24時間 ハイパーポール
https://www.as-web.jp/sports-car/1221592

トヨタ、ハイパーポール2でタイム残せず。「ミュルサンヌでロックし、パンクしてしまった」と8号車ブエミ/ル・マン24時間
https://www.as-web.jp/sports-car/1221737

ハイパーカークラスはキャデラックとポルシェが上位独占。
トヨタはふるわず。
https://www.as-web.jp/sports-car/1221737

アストンマーティンがGT最速。ロッシのBMWがトップ3入り/ル・マン24時間ハイパーポールLMP2&LMGT3
https://www.as-web.jp/sports-car/1221589

あとは決勝を待つばかりですね。
テレビの前でしっかり寝てしまい、目が覚めたらフェラーリのワンツースリーになってる。
どうやら燃費もいいみたいでやはり手強い。
トヨタは8号車が6番手。
まあ荒れてくるのはこれからでしょうか。
なんだかんだ、結局フェラーリが速い印象。
ベスト10圏内に各メーカーがいますがトップ争いには必ずフェラーリがいる。
先ほどの中嶋一貴さんのインタビューでも冗談半分としても「神風を待ってます」的な発言があった。
しかしレースの2/3ほどになってもハイパーカークラスは1台しかリタイアがいないってすごい。
8号車がピットミス?によりピットアウト直後にスピンして左フロントタイヤが取れそうな中スロー走行でピットを目指してます。実質トップは83フェラーリ。
>>[33]
現在の順位
83 フェラーリ
51 フェラーリ
50 フェラーリ
6 ポルシェ
12 キャデラック
7 トヨタ
残り1時間あまり。
あと一回給油の時点で
83 フェラーリ
6 ポルシェ
51 フェラーリ
50 フェラーリ
12 キャデラック
7 トヨタ
5 ポルシェ
38 キャデラック
4 ポルシェ
35 アルピーヌ

でもフェラーリの51は次回給油時間が短いので逆転の可能性も。
83号車クビサ、ルマン初優勝なるか?
7号車にドライブスルーペナルティ!・・・トヨタついてない
>>[37]
今回は行けそうですね!
勝たせてあげたい。
83号車AFコルセ総合優勝。
クビサおめでとうございます!
レース終了。
83 フェラーリ優勝!
83 フェラーリ
6 ポルシェ
51 フェラーリ
50 フェラーリ
12 キャデラック
7 トヨタ
5 ポルシェ
35 アルピーヌ
またもやフェラーリは強かった。
トヨタは残念でした。
優勝車のクビサは10時間ドライブした模様。
クビサのインタビューで「おはようございまさ!ありがとう」って日本語で言ってくれて嬉しかった。苦労人のクビサ。まだまだ活躍してほしいです。
トップ4台が30秒以内の歴史的大接戦! クビサ組フェラーリ499Pが第93回ル・マン24時間を制す
https://www.as-web.jp/sports-car/1222739
クビサはポーランド人初優勝。イーフェイは中国人初優勝。
おめでとうございます。
>>[41]
クビサは事故で重傷を負ってから、結果は出なかったけどF1にも復帰して、
今日世界三大レースの一つを制する所まで上り詰めたのは本当に尊敬します。
>>[43]
苦労人ですよね。
今回報われて良かった。
83号車は純ワークスではなくて悔しい思いもしたと思います。
しかしトヨタはなかなか勝てませんね。
なぜル・マンはこんなにフェラーリが強いのか、不思議なほどです。
順位結果】2025年WEC第4戦ル・マン24時間 決勝
https://www.as-web.jp/sports-car/1222728

優勝した83号車は387周。
下位に沈んでいたプジョーとアストンマーティンでも383周している。
今回は本当にアクシデントやリタイアが少ない激戦だった。
来年、再来年はハイパーカーの参戦がさらに増えてにぎやかになる。
それはうれしいけどやはりトヨタに勝って欲しい。
フェラーリ50号車失格
https://news.yahoo.co.jp/articles/8984994c492d33eb3bc593ff240ee4220de9f246
>>[47]
小林可夢偉のコメントだとどうもこれは故意にやったのではないかって感じのようですね。
だから明らかに最高速が伸びた。
来年はトヨタももっとストレートスピードが伸びるマシンを作るでしょう。
中嶋一貴氏の話だと新車はないでしょうってことだけど2032年まで現行のレギュレーションが続くそうだからぜひかっこいい新車が見たい。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WEC 世界耐久選手権 更新情報

WEC 世界耐久選手権のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。