ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

結節性多発動脈炎(PN、MPA)コミュの足が冷たい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして
下町の浅公です。

私は、2005年11月に顕微鏡的多発血管炎と診断されました。
8月頃までは、テニスをガンガンしていました。
9月に入り、ある日食事中に何気に右足に触れたら冷たく感じ、暫くそのままにしていたら痛みを感じるようになった。
1ヶ月後には夜も眠れない(痛み)日々がありました。痛みが出てから近所の病院から大学病院など数件行きましたが、どこに行っても腰痛(ヘルニア)扱いで終わりでした。
私も、腰痛ならその内治ると思っていたから、痛い思いして旅行に行っては痛くなり涙を流していました。

pcで調べて行くうちに私の病気は血液の病気では?と思い、ある病院の血液内科で診察して貰いましたが、そのまま整形外科に移されました。しかし私は整形の先生に病気の症状をアピールして内科に戻して頂きました。
血液内科〜神経内科に、ここで膠原病と云われたのです。
この病院には、膠原病専門の先生がいて即入院になり、
昨年3月に退院【3ヶ月入院】して1年経ちました。

両足が浮腫み痺れは一日中あります。
右足と左足の症状は違います。

右足は、強烈な痺れがときに襲い微妙な痺れは一日中
右足甲は感覚がない。

左足は、足裏に凹凸感がある。痺れあり。

お風呂上り血行がよく両足が痛い。

薬の他に自分でリハビリなんてあるのでしょうか。
足が思うように動かないからイライラします。
何方か教えて下さい。

ステロイド2錠のんでいます。




コメント(2)

>アサ公さん
はじめまして。コメント遅くなっちゃってごめんなさい。

痺れる・痛む、というのは、
PNにもMPAにも共通の症状だと思います。
腰も同様に痛いのでしょうか?

私が入院したときは、まず安静が一番だから…と
歩くことを禁止されました。トイレすら車椅子で。
その代わり、2週間ほどで腫れは引きました。
ステロイド服用は私が拒否したので、
パナルジンという血流をよくする薬を服用していました。

痺れや痛みが引くまで、足を使うのは控えたほうが
無難かと思います。
とはいえ、生活している上ではなかなか難しいですよね…。

根気よく付き合っていかなければならないので
色々大変かと思いますが、お大事にしてくださいね。
これからもよろしくお願いします。
ほぎほぎさん
書き込みありがとうございます。

腰ですが、よくギックリ腰になる事が多かったです。
今は、お腹が出ていますが腰痛ではありません。

私が入院した時は特に歩行禁止はなかったです。
痛い思いして足を引きずり歩いていましたから
ただ、無理せず車椅子を使うようにといわれました。

私は、足首の辺り4cm位手術し神経3cm切り取りました。
術後翌日から本格的に治療が始まりました。
この時、ステロイド12錠他の薬も入れて20錠飲んでいました。
血流をよくする薬はオパルモンを飲んでいます。

ほぎほぎさんは、今は歩けるのですか?
日常生活には影響ないのでしょうか?

今後とも宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

結節性多発動脈炎(PN、MPA) 更新情報

結節性多発動脈炎(PN、MPA)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング