ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栄養士・管理栄養士・栄養学コミュのミルクわらび餅

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
老健で働いている委託の栄養士です。
今までわらび餅は寒天かゼラチンでゼリーを作りそれにきな粉をまぶして提供していました。

わらび粉に牛乳と片栗粉を混ぜると高齢者にも食べやすいわらび餅が出来ると教えて頂きましたが、経験のあるかた!
配合を教えて頂けると嬉しいです。
すみませんがよろしくお願いいたします。

コメント(9)

はじめましてm(_ _)m

わらび粉は使用してませんが…
牛乳3,5L
片栗粉700g
砂糖300g

で作っていました(^-^)/
冷却後、小さくちぎって提供してましたが、ゼラチンなどより弾力があります( ´△`)
ナツコさん
返信ありがとうございます☆
わらび粉使わず出来るんですね電球
試作してみますクローバー
冷却方法はわらび餅の様に冷水にとられてるのでしょうか?
ちーさん
返信ありがとうございます♪
ほわほわしているんですねぴかぴか(新しい)
高齢者には嬉しいですわーい(嬉しい顔)
こちらも冷却方法教えて頂きたいです。
冷やされないのですかね電球
鍋で仕上げた後はどのようにして盛り付けされていますか?
よろしくお願いいたします。
こんにちは、食改のおばちゃん達は、ミルクくず餅を牛乳+片栗粉+砂糖+水を鍋で練った後、一口大に丸めてきなこの中に入れてたよ。
子供むけには、ミルクくず餅のアレンジで食紅でピンクにして、イチゴとあんこをくるんでイチゴ大福にした事ありました。
まーさん
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
いちご大福のアイデアとても良いですね揺れるハート
皆さんに教えて頂い片栗粉と牛乳と砂糖で作ってみました!
本当にほわほわで簡単で美味しく、施設の栄養士さんも絶賛でしたのできな粉以外にも色々してみたいと思いますexclamation
本当にありがとうございましたクローバー

時間あるときにわらび粉とのブレンド試してみますウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栄養士・管理栄養士・栄養学 更新情報

栄養士・管理栄養士・栄養学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング