ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栄養士・管理栄養士・栄養学コミュの栄養士の給料で関東地区で独り暮らしする事は可能ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせて頂きます。
今私は栄養士養成の短大の2年生です。
私の学校では就活が始まり出したところですが、私は今回就職を機に北海道を出て関東方面で就職出来ればと思っています。
将来地元に戻り、やりたい夢があるので、さしあたり委託会社に就職して色々な現場を経験してキャリアを積み、管理栄養士を取りたいと思っています。
ですが、現実問題委託会社の給料は15万前後という感じで、独り暮らしが出来るのでしょうか?今自分が興味を持っている会社は独身寮があって、16万位の給料らしいのですが、やはり田舎の方の配属もあるらしく、そういう場合はレオパレス等の契約になり3万円の住居手当ては会社から出るらしいです。
今栄養士として働いてらっしゃる方で、関東方面等で独り暮らしをされてる方や、その他何かアドバイスがあればしていただきたいと思いました。
宜しくお願い致します。

コメント(7)

可能です。
実際、私は都内で生活できていますので。
あまりに家賃が高い所でなければ大丈夫だと思いますよ!

私は普通の賃貸マンションに住んでいますが、
(会社からの家賃手当はほんの気持ち程度)
ホルンさんの場合は寮があるということなので
問題ないと思いますよ。
はじめまして。
私は東京に住んでますが、生活はできてますよexclamation節約生活の日々ですが…。
この前まで、委託の給食会社で手取り14.5万でした冷や汗この中に住宅手当が含まれていて…5000円あせあせ(飛び散る汗)はっきり言って、足しになりませんでした。

 寮があるということなら、きっと大丈夫ですよ〜わーい(嬉しい顔)
可能ですよ〜。
地域によっても違うと思いますが住宅手当てなども無く寮も無かったですけど1人暮らし4年程していました(結婚の為その後は2人暮らしでした)。

委託会社で中途採用だったので初めはパート扱い。社員になっても大して給料は上がらずしばらくは15〜16万位でした。
忙しかったので家は寝に帰るだけでしたしね。
食費もほぼ会社で食べていた(賄いがでる)のでほとんどかからなかったし。
うちはあまり節約は意識しなかったです。
結婚資金の貯金もできたし、休みのたびに相方と遊びまわってましたし(笑)。

ちなみに新宿まで30分弱で急行の止る駅の賃貸アパートで1K(6畳と4畳のK・バストイレ別・庭付)で管理費込みで4万5千円だったかな。
これはいいタイミングでいいとこ見つけたなと思います。
当時下北沢が職場だったので同じ沿線で30分ほどで職場までいけたので指でOK
寮があるなら問題ないんじゃないかと思います。
どこの会社に行っても職場が都会だけとは限りませんよ〜。

寮があったり手当てが3万でるだけで十分やってけるとは思いますよ。
皆さんのコメ、とても参考になりますm(_ _)mありがとうございますo(^-^)o
大学以前は別の仕事で働いていた者なので、北海道では独り暮らししていた事はあったのですが、やはり関東地区となると家賃も高いし、そんな所で独り暮らしを考えるのは無謀だったりするのかと、不安になっていました。
やはりある程度節約は必要なのはわかりますが、寮があったり住居手当て3万出るのは良い方だということや、東京でも安い物件がある事もわかりました。
参考にさせて頂き、就職に生かしていきたいと思います。本当にありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栄養士・管理栄養士・栄養学 更新情報

栄養士・管理栄養士・栄養学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング