ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栄養士・管理栄養士・栄養学コミュの転職の仕方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。
私は2年目管理栄養士です。
転職はまだ初めてなんですが、転職何回かされている方多いと思います。
どのような方法でされているのでしょうか?
私の今の現状をお書きします。

ただいま在職中ですが、薬局で管理栄養士として働いていますが、栄養士としての活動はまだあまりなく、物足りなさと、病院栄養士として働く夢を実現したいと思い、初めて転職を考えています。
お給料の面や待遇、また人間関係はよい方で恵まれていると思いますが、栄養士としての実務経験や、栄養士としての成長などを考えると、病院や施設で経験を積みたいと思いはじめました。実際、現場で働いたことがないので、不安もあり、皆さんの職場でのこと精神的にもツライこともあり、転職するにももったいないことかもしれません。
しかし、今の現状資格が生かせていない状態を何年続くか、栄養士の仕事というより主に化粧品を売っているのが現状なので今、したいこと、若い時に現場で実務を積んでできたら施設側(直営)栄養士になりたいと思っています。
しかし、辞める日を決めたというものの、自分が思う栄養士の募集はなく、このまま求人を待つのも生活が苦しいと思うので、実務がない私はとりあえず、病院と絞らず、実務を積むということで幅を広げて求人を探すつもりです。
そんな時、ある求人が出ていました。家から通える範囲でいいなと思うところが出て、さっそく施設見学を希望しました。
5月半ばまで今の仕事なので、一応施設見学をさせてもらって面接を考えていました。しかし、施設側は4月から出勤できる方でないとちょっと・・・と言われ断られてしましました。
自分も実際どんな仕事内容か、見学しないことには面接できないかな?と思ったものですので。実際3月までで退職願いを会社には言ったのですが、会社の都合で1ヶ月延ばしてくれ、そして有給消化して5月退職ということになったのです。もし、その面接で採用され、施設がよかったら、4月から施設勤務で今の会社は3月退職にしてもらいたいと思っているのですが・・まず、その施設に3月までととりあえず在職と言っておいて、もし採用されたのなら、今の会社の雇用期間を3月に短縮し新しいところを4月から出勤。もし、施設側が面接で断られたら、今のところを5月まで有給消化している間に職探しをしたらいいかなと。
もし、この求人を逃すと近場での求人や、給料や休日にピンと来るものが来なかったらと思ったら、施設側には3月と嘘をつく形になりますが、そう言って面接しないとできないので。
面接して思うのと違ったら断るつもりですが。あまりよくないですか?こんな仕方は。
みなさまは転職の際はどのような形で転職されましたでしょうか?栄養士は欠員が出て採用するから、在職中ですぐ来てもらえないようなところは断ったりが多いですか?次の職が見つかってから、今の職場を辞めるっていうタイミングがいいようにできたでしょうか?教えてください。長くなって申し訳ありません。

コメント(16)

秋に転職しました。

要領がいい人はうまく転職するようです。
私は要領が悪いので、よさそうな求人は逃しましたよ。
今までお世話になったところだから、
あまり自分の都合ばかり言えなくて。

でも自分の人生なので、
いいと思う方向へ進んだらいいと思います。

うまくいったらいいですね。
あみあみさん

あたしもたぶん言えないと思いますが。
どうなんだろう。。。と悩んでしまいます。
とてもよい職場なのでまだやらなきゃいけない仕事も片付いて考えようと思います。
コメントありがとうございました!
はじめまして。
俺も栄養士2年目で昨年12月に退職しました。
そして、今は病院を中心に求職中です。
まだ失業保険の待機中で期間が切れるまであと4ヶ月ほどあるのでその間は病院に絞って仕事を探そうと思っています。
自分もできれば仕事をしながら次の職場を探したかったのですが、地元に戻りたかったのもあり辞めてしまいました。しかし、現状はやはり焦る毎日です。辞めてからもいくつか応募はしましたが、経験がないこともあり結果は残念なことに・・・。

自分も前の職場は人間関係もよく情のようなものもあり、辞めることをためらっていましたが、誰に相談しても
「周りのことを考えるのはええことやけど、やっぱり自分の人生が一番大事なんちゃうか?」
という風に言われました。
もし、みゆピーチさんの言うように採用されたときに辞める時期を変えれるのであれば、施設にウソをつくことになりますが、そこは要領よくすればいいんじゃないでしょうか?
みゆピーチさん初めまして。
私は約4年間病院で勤務後転職し、今は調剤薬局勤務の栄養士です。
私は毎日ハローワークのネットで求人を探し、気になるのがあったら直接ハローワークに行き詳しい求人を見る…といった感じで、一年近く地道に転職活動していました。
職場の上司に転職も考えてることを早めに伝えていましたが、はっきりと話したのは面接が決まった時です。転職先は栄養士が退職するため、早めに来てほしいと言われましたが、結局2ヶ月程待ってもらいました。退職日入社日はそれぞれ相談によるかと思います。私は退職日の2日後には次の職場に出勤でした。
病院ではまず調理から入り発注献立栄養指導と、管理を持っていないのに色々と任せてもらえてとても勉強になりました(もちろん指導加算は取れませんが)。
転職ってタイミングだなと思ってます。みゆピーチさんも良いタイミングで転職が決まることを願ってます!何か聞きたいことあったらメッセージくださいね。
長々失礼しました。
はじめまして
私も管理栄養士2年目です。
この前の7月に転職しました。
私の場合、自分の条件に合う所も少なく、前の職場は休みもほとんど無いような状態で求職活動は退職してから行いました。
色々迷ったり、焦ったりしましたが、今後ずっと勤めていくところなので妥協せずに決めた方がいいような気がします。
求人も少なく、退職して決まらない時期もありましたが、焦らないでよかったって思ってます。
いいところが決まるといいですね。
あたしは先週、転職の面接を受け無事採用していただきました。
きっかけは会社の先輩栄養士さんからの紹介で。「あなたがずっとここにいるのはもったいない」と言ってもらって転職に向け動き始めました。
次の仕事は調理師学校の教師です。自分が管理もないのに教えられるか不安ですが頑張りたいと思ってるところです。
みゆピーチさんもイイ転職ができるといいですね☆応援してまぁす
私も11月に退職し、現在求職中です。

前職は委託だったので休日もないくらい忙しく親にも身体を壊す前に辞めなさい、と言われていました。

そのような状態で仕事しながら求人を探すのは難しいと思ったので退職してから探しています。
あとはやはり仕事しながらだとなかなかいつ辞める、ということが決められなくて、転職したいから探している、とか今度面接に行く、とかマネージャーに言ってはいたのですが、すぐに辞められるわけもなくその際はダメでした。すぐにでも働いてほしい、という求人でしたので。

今の時期だと4月採用が多いのでそれに向けて活動するのも良いと思いますが、その後は急募になってくると思うのでその場合は仕事をしているとなかなか難しいと思います。

あと、なんだかんだ言ってもこの世界はけっこー狭かったりするので、退職するのであればできるだけあたりさわりなく辞められるようにした方がいいと思います。
面接に行ったらその病院の委託が私のところと同じでマネージャー同士交流があったりしますから。
そんなときに、このコは自分の都合で無理矢理にでも退職してきたんだ、なんて情報が伝わるかもしれません。
退職に際してはお互いが譲れる範囲のところで後悔しないように決めてください。
はじめまして。委託1年目の管理栄養士をしています。
トピ主さん、便乗してしまい申し訳ないのですが、私も皆さんにお伺いしたいことがあります。
皆さんは辞めるとき、何ヶ月前くらいに辞職したいという旨を会社に伝えましたか?また、中途採用を提示している施設は、やはり即勤務できる方を採用していという所が多いのでしょうか・・内定から2〜3ヶ月後に勤務開始。という形は少ないですか?
是非教えてください!よろしくお願いします。
パール兄さん
はじめまして!そうですか、焦りますよね!
保険もらってる間は大丈夫と思っても先が決まってないなと不安ですよね!
でも、なるようになるのかな?
あとは自分次第ですよね!決して募集がないわけではないし
少々の待遇は妥協しなければいけないのも覚悟で。
お互い決まって安定して働けるといいですね。

なっこさん
ありがとうございます!焦りは禁物ですね。
でも、前よりそんなに焦りもなくなりました。
みなさんのコメントで元気も出ましたし。
アドバイスありがとうございます!

じまぁさん
タイミングってありますよね。
1つのところだけではなく、様々な面で探していこうと思います。また、母校にも相談にいくなりみんなの意見も参考にします。ありがとうございます。

じゅんさん
そうですね!母校も行ってみました。
その後、求人の連絡もありましたよ。
教えていただいてありがとうございます。

つっかりんさん
調理師学校の講師は知り合いにいないのでとても興味があります!4月から働き出したら、どんなお仕事内容か教えてくださいね!

都民さん
見学っていいですよね。ますお話聞いて面接させていただくのってとてもいいと思います。
参考になりました!これから実行してみます。
ありがとうございます!

たむたむさん
お体大丈夫ですか?
体は第一ですね。
栄養士のお仕事は狭きものですね。私の知り合いも友人同士が直営栄養士と委託栄養士だったと聞きました。
貴重なアドバイスありがとうございます。
お体には気をつけてくださいね。

まんさん
そうですね。だいたい3ヶ月前なのではないでしょうか?
遅くて1ヶ月前くらいだと思います。
確かに栄養士は空きがでたら募集をかけて引き継ぎなどがあるので、相手側が退職を延ばしていただけるなら可能でしょうが、結構即来月ではないとダメというのもありました。
施設、病院しだいなのでそのへんはわかりませんが・・・
まんさん…

私は最初は1ヶ月以上前に言えば大丈夫だろうと思っていて、9月いっぱいで辞めたい、ということを7月末くらいに言いました。
ですが、代わりの人が見つからないし、見つかったら見つかったで引継ぎがあったのでなかなか辞めさせてもらえませんでした。

会社はできるだけ辞めさせないようにしたいものなので、異動の話や出向の話も出されました。
なので、それでも辞めたいと言い続けてやっと辞められました。
辞めるにも根気が必要です(笑)
結局、11月に辞めました。

とゆーわけで、3〜4ヶ月くらい前ってことになるんですかねぇ…^^;

求人に関してはその求人にもよると思うのですが、今の時期は4月採用が多いです。だからもうあと1ヶ月くらいしかないですが、多少は余裕があるのでしょうか。
4月以降は急募や随時という求人が多くなるのではないかと思います。その際は先方さんと相談して決めるのだと思いますが、やはりすぐにでも働ける人の方が有利なような気がします。


みゆピーチさん…

身体は大丈夫です☆
丈夫なだけが取り柄なので(笑)
ありがとうございます☆
みゆピーチさん、たむたむさん、コメントありがとうございます!なかなかタイミングが難しいですよね……
今日母校の就職課に連絡を入れたところ、既卒者の求職登録が可能で、面談を行ってくれるようなのでそちらも頼りにして考えようと思います。ありがとうございました★

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栄養士・管理栄養士・栄養学 更新情報

栄養士・管理栄養士・栄養学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング