ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

探検だ!冒険だ!コミュのダーウィン展

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ただいま、大阪市立自然史博物館で「ダーウィン展」が開催されています。

内容は、もちろん進化論を打ち立てたダーウィンの一生を追う形で展示されていますが、なかでも中心となるのは、5年間に渡るビーグル号の航海におけるダーウィンの研究です。ガラパゴス諸島のゾウガメを始め、南アメリカで発掘・収集した化石や標本の数々が展示されています。巨大アルマジロとか、飛べない鳥レア、そしてイグアナやフィンチ、昆虫たち。(当時のものばかりではなく、同種の標本も多いけど。)ガラパゴスなどの映像もあります。
そうそう、彼の書斎も再現されています。
結構、ワクワクしますよ。。。

東京に続いての展覧会ですが、東京展にはなかった独自の展示もあるそうです。また東京会場では、かなり間違いが多かった説明文の訂正も行われたと聞きました。
関西地区にお住まいの方、一度、ご覧あれ。

コメント(7)

お!行きたい! 

ご紹介ありがとうございます。
行きます!

…でも、暑いですよね〜最近…(ーー;)
いつ行こうかな〜。
地下鉄の長居駅降りてから、地上に出て、公園はすぐ目の前だけど、その中の自然史博物館までの数百メートルが辛い……。
私は、日差しを避けるため道を外れて木立の間を縫って歩きましたよ。

でも、会場の1階にはカフェもあるし、図書コーナーもあるので、ゆっくりして来てください(^o^)。
昨日行ってきました〜。暑かった〜。

でも、面白かったです♪

アルマジロやゾウガメはどんな味なんだろう?>そこかい!

先日NHKでガラパゴス島が世界遺産から危機遺産に指定されたとかいう話を録画していたのを見ました。。観光化著しく、またそれを目当ての現地の人が増えて、海イグアナやゾウガメなどの生存が脅かされているとか。残念です。
行きましたか。
アルマジロ、食べてみたいですよね……やっぱり、そこ(笑)

私が好きなのは、ダーウィン家の敷地内にあったというサンドウォーク。本当に500mもの散策路を自宅内に作っちゃうんだもの。歩いてみたい。1・5mごとに映像が変わるのは面白いな。
>サンドウォーク

 てあったっけ?なかったような・・・見落としたのかな?
 一緒に行った人に聞いてみたけど、その人もなかったです
 ねーって言ってました。?


え、え〜!(笑)。

ありましたよ。ブースとしては、復元書斎の手前。その壁に大きな液晶画面がかけられていたはずです。それが「サンドウォーク」の紹介。いかにも里山風景が映し出されているけど、よく見ていると、3秒ごとぐらいに画面が変わって道を進むんです。「哲学の小径」みたいなもの。
渋い展示だから、気がつかない人も多いのかな。

あと、面白かったのは、結婚すべきかせざるべきか、メリットデメリットをリストにして書き出したところ。「妻という、一番面白い標本」という言葉(笑)。全然科学とは違うところだなあ。
そっか〜。残念。人が(子供たちが)一杯だったので、ゆっくり見られなかったかも。(と人のせいにする。^_^;)

>メリットデメリットのとこね。

 笑いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

探検だ!冒険だ! 更新情報

探検だ!冒険だ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング