ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのiTunesの音飛び、フリーズの多発

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、「強制シャットダウンの多発、BIOS設定後モニタが映らない等」というトピックで質問をさせて頂きました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69604195&comm_id=592180

SkypeやMinecraft等の使用時の、PCの熱暴走からの強制シャットダウンが続き、
OSの再インストールと、電源のW数の大きいものへの交換、排熱ファンの取り付けで、前回質問した主な点は改善しました。
前回のトピックで最後の方に質問させていただいた、YouTubeなどの不具合も、今は問題なく作動しています。


ですが、やはりPCが背負ったダメージは非常に大きかったようで・・・。

OSの再インストール後、iTunesで音飛びが多発します。
再生を開始してから約3〜5分おきに、大きく音の途切れがあります。

音飛びのパターンは、
1秒再生→3秒停止→1秒再生→3秒停止→1秒再生→3秒停止→通常通りに再生
と言った感じです。

その間、iTunesやブラウザなどはフリーズした状態になります。

iTunesとQuciktimeを3回ほどインストールし直しましたが、改善されませんでした。


メモリに不具合があるのかな?と思い、現在手持ちのメモリの組み合せで色々試してみましたが、
特に変わらないみたいなので、4Gを1枚だけ挿して動かしています。

いわゆるDドライブに音楽データを保存していますが、HDDの不具合も考えています。
もしくは前回のトピックに返信していただいたとおり、マザーボードかなと…。


うまく説明できていないかもしれませんが、御指南お願いいたします。



パソコンのスペックは以下のとおりです。

1006LM-i720S(マウスコンピューター)

マザーボード:H55M-P33
CPU:Intel Core i5 750 2.67GHz
メモリ:DDR3 PC3-10600 4GB
内蔵HDD:Hitachi HDS721010CLA332
Hitachi HDS5C3020ALA632
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GT220
オーディオボード:ONKYO WAVIO SE-90PCI
ドライブ:22倍速スーパーマルチ(±DL)/SATA/ブラック GH24NS50 BL3
電源:玄人志向 PC用ATX電源 600W KRPW-L3-600W

コメント(4)

HDDのPIO病かもしれません。
OSが不明なのでgoogleで「PIO病」で検索を。
OSの記載を忘れていました。申し訳ないです。
Windows 7 Ultimate 64bitです。

グーグルで検索をしてみました。
PIO病の確認をしましたが、ATA Channelのプロパティの詳細設定で、Ultra DMA モードと記載されているので、PIO病ではないかもしれません。
http://support.apple.com/kb/TS1717?viewlocale=ja_JP

セーフモードでの iTunes の起動等の
iTunes のサポート情報を試してないのなら試して下さい。
そんなにトラブルが多いなら、私なら諦めて買い替えますけど。
iTunesの音飛びですが、音楽データをDドライブからCドライブに移行後、なくなりました。
HDDが壊れていたようです。
ご相談に乗っていただき、ありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング