ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのノートパソコンの購入に当たって助言を下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピたて失礼します。

ノートパソコンを購入しようと価格.com等で目星を付けたのですが、決めることが出来なかったので、序言を下さい。

欲しいスペックは

core i 5 以上
メモリ 4G 以上
画面サイズは 11.6インチ以上

USBポート 3つ以上 内3.0が1つ以上
それと、lan無線で使用したい場合があるのでこれも必須です。

DVD CD ドライブは無くても構いません。

持ち運びは少しします。

オフィス等のソフトは必要ありません。

予算は6万以下で考えてます。

主な使用用途はネットサーフィン、動画鑑賞(youtubeなど)、動画・画像処理、レポート作成です。



以上の事を求めて、以下の3機種を見つけました。

ASUS
U24E U24E-PX2430 \59,800
液晶サイズ:11.6インチ CPU:Core i5 2430M/2.4GHz(512KB) メモリ容量:4GB HDD容量:750GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit

http://kakaku.com/item/K0000308806/spec/


Lenovo
Lenovo G570 43347FJ \47,328
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 2430M/2.4GHz(512KB) メモリ容量:4GB HDD容量:750GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit

http://kakaku.com/item/K0000311868/spec/


Acer
Aspire AS5750 AS5750-A58D/K \53,800
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 2430M/2.4GHz(512KB) メモリ容量:8GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit

http://kakaku.com/item/K0000304301/spec/


他にも有りましたら、是非教えてください。


今使っているノートパソコンは 
dynabook SS 2120 DS11L/2 XP pentium M
ドライブ無しです。



質問
DVD・CDドライブはあっても、CUPの速度などには影響しないでしょうか?
それと、USB3.0は1つよりも2つの方がやはりいいのでしょうか?


よろしくお願いします。

コメント(9)

>>1 弾丸さん

回答ありがとうございます。

外付けのHDD 1T 1台 (USB3.0対応)がある為に、USB 3.0にこだわっています。
同時に、外に1Tが要るので、デスクの容量にはこだわらず、メモリを優先します。

画面サイズは今12.1インチなので、さほど変わらない思ってます。
(しかし、量販店で見てきましたが、ちょっと小さいかな?と思ったのは事実です。)

ただ、大きくなる分にはレポート作成やりやすくなると思ってます。

ただ、小さすぎたら別のモニタつければいいのかな?
というのも、考えてます。


テンキーが付いてるとレポート作成がしにくいのですね。
初めて聞きました。
まぁ、僕は外付けのテンキーがあるので、気にした事がないのですが・・・


ちなみに、弾丸さんの候補からAcer が出てこないのは何故ですか?
lenovolを増設すれば、Acerの方が低スペックになるからですか?
参考までに
http://www.pc-koubou.jp/goods/1090877.html
〉〉2 弾丸さん

再び回答ありがとうございます。

解りました。まずacerは候補から外させてもらいます。

それと、サポートについては全く問題ないです。
今のも、中古で買ってるので、サポートの恩恵は無いと思ってます。


まず上がってくる問題は軽さですね。
持ち運ぶなら、ASUS一筋だし、そうでないなら、大きい方が、欲張った方がいいのかと思ってしまいます。
安いですし。

ただ、レポートの作成はほとんどパワーポイントでして、フォトショップから写真を切り出し、貼り付ける行為が多いです。
そう考えるると、画面を大きくしたい欲求が強そうです。

それと、持ち運びは月に2回か3回、多くても5回ほどです。
移動中の使用はほとんどありません。

毎日PCは使いますが、コンセントに繋がって、定位置にいつも置いてあります。



こ、ここまで書いて何なのですが、
>>4 ぱっくふろんとさんから紹介して頂いたこの機種に弱点が見当たらないのですが・・・
強いて言うなら、テンキーくらいですね。

これで、何も問題ないと思ってるのですが、何か裏があるのでしょうか?
>>4
ぱっくふろんとさん

ご紹介ありがとうございます。
パソコンに限らずですが、機能の仕様も重要ですが、自分が使いやすいか?手に馴染むか?も重要だと思います。
キーボードや液晶パネルとか各プラグの位置がとかが実際の私用にシックリとしない様では。。。

特にキーボードに関しては、その形状や位置・キータッチなどで好みが別れるところです。(モノによっては剛性不足でタイプの際にベコベコするのもあります)
液晶も色味やテカリ具合などが違います。
また、USBの位置が机上での作業に干渉するだとか、光学ドライブの位置も作業に干渉するなど。
FANの吹き出し音も結構気になるし、その位置も作業環境と干渉する場合もあります。
ACアダプタが異常にデカイ場合は、いくらPCがコンパクトであっても意味がありません。

カタログを見て決めるのではなくて、実機を見て触って決めることが必要だと思いますよ。
>>7 miki01さん。

助言ありがとうございます。
現在、テンキーの位置が気になっているので、もう一度量販店に行きたいと思います。
参考までに私の選考基準です

使用用途を考慮して

搭載CPUを重視(必要なら載せ替え)可能であれば単体グラフィク

USBとHDMI他の位置/個数 搭載カメラ画素数(USB3.0の有無/個数)

D-Subは今更使わないから目障りならない位置(高級機ならDVI搭載)

排気の位置(低価格は左側面まれに右側面がある、背面排気が◎) 

eSATAは手頃な機器がまだ少ないからスルー(USB2.0コンボなら○)

ぶちゃけ、キーボードは慣れる 

10キーはモバイルなら諦める

上記を基準に購入しSSDに積み替えしてますから、HDDの容量は基準外

メモリ増設可能なら増設してます。

 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング