ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのオーディオインターフェースでの音切れについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックたて失礼します。
質問です。 

【CPU】 Phenom II X4 965 Black Edition BOX
【マザーボード】 M4A87TD EVO
【メモリ】 SPJSP00418AS Barracude12
【ビデオカード】 ASUS ENGT450
【電源】 Antec EA-650
【HDD】 SEAGATE ST3500418AS
【光学ドライブ】 LG GH24NS50BL
【ケース】 Antec Nine Hundred
【OS】Windows XP Home Edition
【インターフェースカード】玄人志向 インターフェースボード IEEE1394a PCI-Express x1 IEEE1394-PCIE
【オーディオインターフェース】FA−101

上記の環境でオーディオインターフェースを通してItunesなどで音楽を聴こうするとひどい音切れが起こります。
別のところで質問させていただり、自分で調べ、FA−101のドライバのバッファサイズを最大にする、
バックグランドの処理を優先するにチェックを入れる、競合をさけるためデバイスマネージャから1394ネットアダプターを無効にする、サウンドとオーディオデバイスの設定からハードウェアアクセラレータとサンプルレート変換の質を最大にする、QuicktimePlayerの設定でセーフモードにチェックを入れる、
などをしましたが一向に改善しませんでした。

問題解決のために回答をよろしくお願いいたします。

コメント(5)

FA−101を使わないでマザーのオンボードのオーディオで音がまともに出るかどうか切り分けてください。

オンボートのチップの方で音が出るのならFA−101が悪いということになります。
ローランドのサイトから最新のドライバーをダウンロードして入れてみてください。

メモリはどのくらい載ってるのでしょうか?
あと、グラフィックボードのドライバーは最新の物を使用されているのでしょうか?
グラボの方が足を引っ張っていることも考えられますので・・・確認してみてください。

あと、ローランドのサポートへは問い合わせされたのでしょうか?
>> ete@sonica さん
回答ありがとうございます。
申し訳ありません。  ほかの場所でも質問させていただいていて、そちらの作業と平行でやらせていただいていたのですが、グラフィックボードのドライバを最新にしたところきれいさっぱり音切れがなくなりました。

ローランドのサポートへの問い合わせ…すっかり忘れてました(汗
先に問い合わせておくべきでしたね。  すみませんでした。

問題解決にご協力いただきありがとうございました。

>>弾丸 さん
マナーがなっていませんでした。
申し訳ありません。       
以後気をつけます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング